ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月16日

過去ログ

皆様こんばんわ!

今日の浜通りは風が強く、なんだか怖い位です汗

なんだかアチコチで素敵な宴が催されているようですが
番長は全く参加する事が出来ず、悶々としておりますガーン

西の聖地でラギットな釣りだったり・・・・


はたまた北ではGスポットな宴だったり・・・・



キィ~~~~~~~~~イキタイデス!!!!



さてさて、そんな悶々とした夜ですから、せめて何かしら暇つぶしでも・・・


とは言えネタ的な物はもう少し後のお楽しみになりそうですから
困った時のルアーネタでも書く事にしましょうかね・・・・男の子エーン


皆さんがルアーを選ぶ時の基準てなんでしょうかね?



番長の場合は圧倒的に見た目ハート



なんですが、やはり思い通りに動かないとスグに3軍行き決定でございます。

思い通りに動く・・・と書くとなんだか凄いエキスパートな印象ですが
そんなに上手い訳でも無く、その時の気分に合ってればOKと言う実にアバウトな感じ♪

なんちゃら理論や波動なんつぅのはさておいて、見た目と動きがその日の
気分にマッチしてりゃ良いんですよね。

特に思い入れのあるミノーなんかは見た目も大事ですが、やっぱりアクション
で選びますかね?

ちょっと強引ですがタラ~ミノー=アクションと言えばこのミノーでしょう~♪

SMITHWICK Rogue
過去ログ

スミスウィックと聞いてまず思い浮かべるのはこのログじゃないでしょうか?

デビルズホースなんつぅ~棒キレにプロペラ付いただけのルアーもありますが、番長的には
ログかな?

ラトル入りでも無しでも、どっちもお好み♪

過去ログ過去ログ


ロゴマークもアメリカンチックでイカしてます!!!!


いかにもアメルアー!!!って感じのミノーですが、既に50年近く変わる事無く
作られ、販売されて居るってのは凄い事ですよ!!!


そしてこのミノーを動かす時は絶対的にジャーク!ジャークでしょう~テヘッ

バシ!バシっとジャークすれば左に右にとダートする姿は素敵です。

陸で見る情けない作りと塗装なんぞは忘れてしまう程キレの有る動きドキッ


更に秀逸なのは、そのダート幅では無くてロッドを止めた時にピタっ!とルアーも
止まる事じゃないでしょうか?

余分に動くのでは無く、ロッドワークに従順に反応する所は正に番長好み♪

この動きはログのリップにあるんですよね、柔らかいリップは水噛みが良く
ジャーク後に適度にしなった後、しっかりと戻るんですよね。

このリップ構造は後にサーキットボード(回路基盤)を使用したクランクやミノーに
その技術は受け継がれて行く事になったのです!!

過去ログ

果たしてこのミノーは既に過去の産物なんでしょうか?

ルアーにおいて非リアルとは、一体何を持って現す言葉なのでしょうか?


見た目にリアルなハンドメイドミノーや国産のミノーも大好きなのですが
時折、このリアルなミノーから消去法で色々な部分を削除して行ったら
一体何が残るのであろうか?

なぁ~んて考えてしまいますテヘッ


スミスウィック社のジャック・スミスウィック氏曰く!!

「ルアーの命はアクションにあり。」


くぅ~痺れますねこりゃテヘッ


「釣れるルアー」・・・・こんな言葉には騙されちゃぁいけません!!

「釣れる!」なんて市場に出回ってる数・・分母なだけですからね~!


でもね、ここだけの話・・・綺麗なミノーを見たりすると、つい財布の中身を確認してしまうのは
アングラーの悲しい習性なのでしょうかニコニコ


そしてリアルか否か・・・と言う話であればコチラも負けてません↓
過去ログ

最近はコイツの事で頭が埋め尽くされているのよね、寝ても覚めても毛だらけでタラ~


まぁどちらかと言うと番長の場合ですが、こいつに限っては毛やらリアルだなんだ
よりも、道具に惹かれちゃうのよね・・・・・・

暇さえあればラインが行ったり来たりで、頭の中はパニックです♪

ルアーの道具もカッコウイイですが、コイツは持ってるだけでも絵になるじゃなぁ~い♪

ちなみに今日は#6バスバグテーパーの練習をしに出掛けたのですが、まともに
飛びませんでしたよ・・・・・・投げ難いのねアレガーン




同じカテゴリー(ハードプラグ)の記事画像
必殺のルアー
デッカイルアー
ポーランド製ルアー
ノイジー
Hi-Fin
プロペラ機とウッド
同じカテゴリー(ハードプラグ)の記事
 必殺のルアー (2015-09-27 19:21)
 デッカイルアー (2014-10-12 08:04)
 ポーランド製ルアー (2014-10-05 21:55)
 ノイジー (2014-04-13 17:55)
 Hi-Fin (2014-01-19 21:27)
 プロペラ機とウッド (2013-05-26 20:25)
この記事へのコメント
どうもこんばんは
ご紹介ありがとうございます。

過去ログとはそういうことでしたか。
そいえば最近ここのルアー見なくなりました。
とがった顔が素敵なんですよね。
このルアー拾って使ったのが最初の出会いなんです。
それ以来よく使ってましたよ。
また探してみようかな~。

で、お毛毛。
私も早くラインと戯れたいですはぁ。
Posted by ライポウライポウ at 2009年11月16日 01:42
おはようございます(^o^)
ログは未だに手にしていないのですが、そんな感じなんですね!
イメージが広がりました(^-^)
フライの道具はこれまた魅力的で、あんな簡素な構造のリールが何故かベイトより¥高かったりと(笑)?な感じもしますが、
道具好きには堪らない世界である事には間違いないです(^^)/
Posted by IBU at 2009年11月16日 05:23
いつかはログ…って感じでしたよ、私。

初めはリアルな物に興味を奪われてしまってましたから…

でも本当の所、セコ釣り師の私には“デカすぎる!”って思ってたのが本音だったり(^-^;


フライもとっても気になっているんですよ。

ですが、キャスト下手の練習嫌いな私…

もうちょっと年取った時の楽しみに残しておきたいな…と思います(^-^;
Posted by ひでっち at 2009年11月16日 10:33
こんにちわ。
ログは、某所でスポーニング中のバスをサイトで狙う時の必殺ルアーになってます(ヒロ内藤氏が以前HPで公開していたものをパクリました)
最近はめったにバスをルアーで狙わないのでお蔵入りしてますけど・・・

僕はバスバグテーパーはどちらかというと投げ易く感じてますけど・・・
そろそろラインも痛んできたので、マスタリーの旧版のウィンドマスターに切り替えようかな?と思っているところです。
Bobさんのところにオーダー入れている6番RODがまだ届かないのですけど、来期は6番をメインに遊ぼうかと思ってます。

※でも4番の長尺ROD(10ft~11ft)で遊ぶのも面白そうなので凄く悩んでます。
Posted by 羽ぴょん at 2009年11月16日 12:28
こんにちは、二度目の投稿になります。

今日はお礼に来ました。番長ドリフトのおかげで新潟県荒川でサケゲット出来ました。

ただ、木戸川と違い激流の荒川のサケは凄まじい野獣でした。
シーバスロッド+PE2号は引きちぎられ、ならば!とフリッピングロッド+abu5600を登板させるも、16lbフロロを全て引き出され100mラインを引きずったまま逃走されるなど凄い暴れっぷりでした。ただでさえ強いサイヤ人が激流に乗るとスーパーサイヤ人に変貌するみたいな感じでした!

来年は荒川のサケ、どうですか?番長さんがどんなタックルとテクニックで攻略するか大変興味深いです。

番長ドリフト御教授ありがとうございました。
Posted by 無名人 at 2009年11月16日 12:53
あれ?フライもするんでしたっけ?

私もマスタリーの#6バスバグテーパー使ってますよ☆
ミーハーなので蛍光イエローのラインカラーで買っちゃった
以前使ってたXXDと比較すると飛ばないかも・・・
コツとしてヘッドが出きったあたりでSTみたいにシュートすれば飛距離が出るよ、小型のドライフライならフルライン☆
Posted by たけし at 2009年11月16日 13:36
こんにちは。

スミスウィック社製ルアーの「眼=アイ」が独特で好きです。

ログの使い方はジャークなんですか!

ジャークで釣った経験が少ないです。

ロッドを止めたときにピタっと止まるのってなかなか無いですね。

ほとんどのミノーが横を向いたりお辞儀したり・・・

止まるという事がミノーの「キモ」なのかもしれません。

ところでフライですがキャストが難しいですね。

後ろのスペースがないところではどう投げてよいのかもわかりません。
Posted by チョビン at 2009年11月16日 13:46
>ライポウさん!

こんにちわ!

そういう事だったんです(汗

オヤジの下らない駄洒落すね(泣

この手のミノーは飛ばない・・なて言われてますが
55Cde充分飛びますよね♪

仮に無くしても激安って所も又魅力です♪

お毛毛・・時期的にきつい時期ですが、練習して
来期に備えます♪
Posted by 番長 at 2009年11月16日 15:56
>IBUさん!

こんにちわ!

ログは激安なので、本当バシバシ投げる事が出来ます♪

是非手に入れてくださいね!

フライの道具は、外国の物は非常に高価ですよね~
なんであんなに高いんですかね?

ロッドなんて・・・・・・・(笑

その分リールはいかにも金属!!!って感じのが多く
魅力的ですよね!!!

あの世界を知ってしまうとベイトリールが安く感じ・・・ませんね(笑

あの道具は魔力を持っていますよ絶対!
Posted by 番長 at 2009年11月16日 15:58
>ひでっちさん!

こんにちわ!

ログいいですよ~!

ひでっちさんのホームなんて河川筋だからよさ気じゃ
ないですか?

是非(^^)

フライはジジイになるときついすよ~~~~~~!

ルアーに比べて体力を意外に使います(汗汗

特に腕力が・・・・・(泣
Posted by 番長 at 2009年11月16日 16:00
>羽ぴょんさん!

こんいちわ!


フライと言えば羽ぴょんさんですよね!!

ワタクシのしたいフライに最も近い存在ですから
師匠と呼ばせて戴きます(^^)

バスバグテーパーは何故か苦手なんですよね・・・・
いつもwtばっかなんで(汗

次回のタックルにはシューティングヘッドを用いようかな?
なんて思っているんんですが、ロッドが決まらず苦悩してます。

スペイは苦手・・・・ワタクシのテクニックでは水面散らかしちゃう
だけなんですよね(汗汗

東京に帰ったらボートでフライシーバス行きたいっす♪
Posted by 番長 at 2009年11月16日 16:03
>無名人さん!

こんにちわ!

おおぉぉ!!!!それは良かったです!!!

ワタクシの稚拙なテクニックが通用したんですね(^^)♪

木戸川のヤツは引きは他の場所に比べると、場所の狭さも
手伝ってかイマイチですよね~(汗

荒川の鮭はそんなに暴力的でしたか・・・・・
胸が躍りますね~(^^)

#2でぶッちぎられる・・・・・凄いですね(汗汗

今年はちょっと諸事情で行けませんでしたが、来期は
絶対に申し込みますんで、その時は逆に色々と教えて
下さい!!!!!!


ご報告戴きまして本当にありがとうござました!!!
Posted by 番長 at 2009年11月16日 16:07
>たけしさん!

こんにちわ!

フライもチョコっとやります(^^)

下手の横好き程度ですが(汗汗

ワタクシも黄色ですよ♪

どうもフライラインの派手な色が好きなんですよね(^^)v

この冬でしっかり練習してバッチリ投げられる様にします!!
Posted by 番長 at 2009年11月16日 16:09
>チョビンさん!

スミスウィックの目はナイスですよね!!

他社でも真似してますけど、独特な雰囲気ですよね~♪


このミノーはジャークが最高ですよ!!!

ピタ!ピタ!と止まる性能はピカイチですよ(^^)


フライはキャストやシステムが面倒ですよね(汗

なのでワタクシは意外に簡単なシステムで行ける
ソルトしかやんないです(たまにバスもやります)
Posted by 番長 at 2009年11月16日 16:12
こんばんは!
デタですね~ログ♪
やっぱりカッコいいです!!
しかも、さすが番長さん♪
ジャークで・・・なんてカッコよすぎです!!
ミノーが苦手な私は尊敬ですよ~(泣

ログって、陸ではちゃちぃ見た目(ソコが大好きなんですが)ですが・・・水中での活き活きとした姿は、ヨダレモンですね♪

で、フライ・・・・私もなんで気になるのか?と聞かれたら絶対、「道具がカッコいいから!」と自信満々で答えます(笑
ソコも釣りの魅力ですよね~♪
Posted by t2-yat2-ya at 2009年11月16日 20:45
番長さん
漁協の方が言うには、例年12月中旬に最大かつ最凶軍団が襲来するそうです。

70cm以下の中型でも流芯に乗られたら止めるのはまず不可能ですよ。
覚えておいて下さいね。
Posted by 無名人 at 2009年11月16日 20:50
こんばんわ^^
今回はログですか♪
実は↑の変態ステッカー職人さんがブログで紹介されて依頼、ログの存在が気になって仕方がありません(笑
数個、試しに購入してみたんですけど、連続ジャークで使うんですね!
今度、実戦で挑戦してみます♪
ルアーの命はアクションにあり!
見た目で釣られてしまう、オイラはまだまだ修行が足らないようです(汗

ちなみにスミスウィック社のボージャックも非常に気になる1品なんですよね
Posted by asamu at 2009年11月16日 21:14
ルアーを買う基準ですか?
もち、「見た目」重視です。
アクションは、二の次です。
あとは、番長さんと同じ、其の時のフィーリング勝負っす。
なので、あえて、リアル系を外しても、全然問題ありません。
結論として、「楽しければなんでもあり」的な考えはヤバいっすかね?
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年11月16日 22:25
こんばんは。

へっぽこジャークしかできない私には生かせないかも・・・・・?

「ルアーの命はアクションにあり」

至言ですね~・・・・・・精進いたします。

シーバスへの道は険しいですわ。

来週はシーバスを休んで鮭であります。
Posted by 小ます at 2009年11月16日 22:39
なつかしいですねぇ・・・
僕もベイトで使えるミノーとして使ってました・・・
確かに国産のリアルであっちこっちにとんでいくミノーと違って野太い?アクションがいけてます^^

番長さんがいうようにこのルアーの持ち味は“止まる”動きにあり!
力づよいその姿にうーん・・・・ほ・れ・た www
Posted by ノッチノッチ at 2009年11月16日 22:41
こんばんわ。

再びお邪魔します。
荒川・・・。
妻の実家の隣町でした。
しかも母方の実家がその上流の村でして。
鮭が捕れるのは知っていましたけど、それより水害のほうが地元では、話題に上ることしばしば。(祖母も母も体験者)
周りに釣りをする人も居ないので話題にすら上がらず。

有効利用調査があったんですね。
しかし、川幅も広くて流れも速いように見えたので、
ちょっとビビリます。

福島県内の川のほうが穏やかに見えるので、初心者はこっちのほうがよいでしょうかね。

もう、来年の事を考えてます。
Posted by まえだ at 2009年11月16日 22:48
>t2-yaさん!

こんばんわ!

出ました(^^)v

すみませんパクリ記事です!!!!ごめんなさいですぅ~!!

ワタクシはやっぱりミノーの釣りが好きみたいですね~
トップも好きですが、気が付けばミノー投げてます(笑

ジャークはいいですよ~常にあわせ!みたいな感じですからね♪

そしてフライ!!!

でへへやはり同じですか♪

道具はカックイイに限りますよね♪
Posted by 番長番長 at 2009年11月16日 23:12
>無名人さん!

こんばんわ!


ゲゲ(汗汗

覚悟しておきます!!!

しかし・・・・・ゾクゾクしますね~(^^)


絶対に応募しますよ~♪
Posted by 番長番長 at 2009年11月16日 23:13
>asamuさん!

こんばんわ!

某ステッカー職人様の許可も無しにパクリ記事です(^^;)

でもこのミノー!連続ジャークでマジで綺麗に泳ぎますよ~

パシ!パシ!っと綺麗に止まるし♪

是非連続ジャークでやってみてくださいね♪

ちなみに基本はワタクシも見た目で選びますよ!!
Posted by 番長番長 at 2009年11月16日 23:15
>かぼちゃのおばけさん!

こんばんわ!

デヘ(^^)v

かぼちゃさんは絶対にワタクシと同じ色してますよね~♪

その時の気分て非常に大事だと思います!!!

今日はゆっくりだな・・とか思うのって、ストレスに
ならないですからね!!

「楽しければなんでもあり」良いデス~素敵ですよ!その感覚!
Posted by 番長番長 at 2009年11月16日 23:17
>小ますさん!

こんばんわ!

アクションは大事ですよね!!!

最近発売されたセイラでしたっけ?
アレも凄いコンセプトですが短気なワタクシには
苦手な部類でした(汗

なもんでゴムでじっと待つ・・・ってのが苦手みたいです(笑


で・・・・いよいよシャケナベイベーですね!!!


期待してますよ!!!!
Posted by 番長番長 at 2009年11月16日 23:19
>ノッチさん!

こんばんわ!

「野太い」これまた素敵な表現です!!!!

国産はある意味性能が良すぎなんだと思います!!

メガのミノーも性能は最高ですけど、このミノーの
持つ感じでは無いんですよね!

ワタクシも・・・・・惚れてます♪
Posted by 番長番長 at 2009年11月16日 23:21
>まえださん!

こんばんわ!

そうですか・・・・そんな事があったんですね・・・・

その土地土地のさまざまな事由が重なりさまざまな問題が
発生してますが、解決の糸口はやあり町民が頑張る事だと
思うんですよね。

偉そうな事書いてすみません(汗

でも都会では全く無かった「地域の交流」を体験して
あらためてその大事さに気が付いております。

ワタクシでも出来る事・・・・それは釣りしかないので
シャケ釣りで何か出来ればいいなぁ~なんて思ってます!!


初心者・・・・木戸川は初心者向きだと思いますよ!!!
Posted by 番長番長 at 2009年11月16日 23:24
すごく濃厚な記事ですね~~。
番長さんのログの対する想いが伝わってきます!

個人的にはデットスティックログという
動かないログも使ってみたいです!
Posted by パープルパープル at 2009年11月17日 21:06
>パープルさん!

こんばんわ!

ログも大好きですがミノーがやっぱ好きみたいですね~(^^)

デッドスティックですか!

ありましたね~(^^)

リップが短いサスペンドでしたね、あれもただ巻きでは
動かないので、ジャーク!!!!でピタリと止まる所が
好きでした♪
Posted by 番長 at 2009年11月17日 21:47
番長さん、こんばんわ。

>でも都会では全く無かった「地域の交流」を体験して
>あらためてその大事さに気が付いております。

確かに、そう思います。
特に、ここ福島に来てからは。

東京に居たときよりも、知り合いが増えました。

それでは、またお邪魔したいと思います。
Posted by まえだ at 2009年11月17日 22:33
先程、ようやく帰宅しました。
途中、高速SAで、おもいっきり寝てました。。。
現場で、番長さんと、お会いする事が出来て、
色々とお話が出来てとても良い時間を過ごす事が出来ました。
番長さんのおかげで、人生初の鮭を釣る事も出来て、
とても楽しい旅となりました。

また、
例の『有名人』を、生で見れたのもある意味感動でしたw
Posted by SORA at 2009年11月18日 03:55
>まえださん!

こんばんわ!

そうですよね、こちらの人柄にはいつも感謝してます!


いつでもお越しくださいませ(^^)
Posted by 番長番長 at 2009年11月18日 22:22
>SORAさん!

こんばんわ!

無事に到着して何よりです!!!

当日は釣りの最中にお邪魔してしまい、すみませんでした!

当日は雨で辛かったかと思いますが、来期は是非!ご一緒
出来たら幸いです!!

ブログを通じて素敵な出会いが出来てよかったです!!!

今度は多摩川でご一緒してくださいね!
Posted by 番長番長 at 2009年11月18日 22:24
こんばんは。
最近出遅れてばかりでスミマセン。

ラトリンログの目は艶かしいですよね~
ミノーは大好きなくせに大き目のミノーは苦手でして、昔のタックルボックスまで探してもラパラのF-11、CD-11とスプーンビルミノーくらいしか出てきませんでした。

レーベルのヤツは「THE フィッシング」でラリーニクソンのアレを見て、即買いしたんだと思われます(笑)
Posted by ueda-034ueda-034 at 2009年11月19日 18:32
>ueda-034さん!

こんばんわ!

スミスウィックは目が可愛いですよね!!

F11&CD11も充分大きいと思いますよ!

来年の春はオールドミノー引き倒し大会なんつぅのも
いいもんですね~♪

uedaさんはほぼ同世代(バス釣りね)な感じなんで
話しをするのが楽しいです!!!!!
Posted by 番長 at 2009年11月19日 21:20
こんにちは御無沙汰しています!自分もスミスウィック以前買いました!フェラーリを彷彿させる馬が良いですね!
ちなみにランボルギーニは牛でしたよね!
自分も見た目、重視でルアー買います!それで釣れた時には嬉しさ万点です(^o^)丿
Posted by billy-the-kidbilly-the-kid at 2009年11月20日 18:11
> billy-the-kidさん!

こんにちわ!

さすがです!スミスウィックが好きな世代ですよね~(^^)v

見た目重視で充分なんですよね(笑

まぁたまぁ~に全くダメなのもありますが、それも愛嬌です♪
Posted by 番長 at 2009年11月21日 13:00