ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月11日

山吹き色の波紋疾走!

皆様こんにちわ!

わけの分からないタイトルですが・・・・

先日入手した黄色い悪魔ですが

この原色のリールに合わせるロッドと言えば

やはり同系色が似合うでしょ~!



という事で、手持ちのロッドで一番似合いそうなスペックのロッド

DAIWA HL-Z671MLFB-ST スモールプラグスペシャル

こちらをリビルドしてみましたテヘッ


ではでは早速行きましょうか!

山吹き色の波紋疾走!

山吹き色の波紋疾走!


写真ですと、ちょっと分かり難ですが

PIXYよりもかなり濃い黄色で仕上げてみました。

当初はPIXYに合わせてウレタンを調合していたのですが

いざブランクに塗ってみると、これが意外にメルヘンチックな色に・・・・



PIXYはパールイエローと言っても「レモンイエロー」に近いようですね~汗



今回はベースのイエローにオレンジを混ぜ込み

どちらかと言えば「山吹き色」な感じですかね?

山吹き色と言えばコレですな↓

山吹き色の波紋疾走!



冗談はさておき、スレッドも黄色にしたのですが

あえて今回は透けるタイプのスレッドで巻きました。


元々は中部の原色使い ueda-034さん

が、使っていらっしゃるパームス・クワトロと言う黄色いロッド・・・


そのロッドに憧れていたので、同じ色合いに・・・・・・

と思ったのですが、チョット気が引けてしまいました汗

イメージ的に近いのは「ラミグラス」と言うアメリカのロッドメーカーですかね?


山吹き色の波紋疾走!

山吹き色の波紋疾走!


飾り巻きは黄色&黒でコントラストをハッキリさせています。


コルクだった物を黒いEVAに換えたのは結構正解だったかも?

山吹き色の波紋疾走!

このDAIWAのリールシートを使ったロッドですが

コイツのリアグリップ!

コイツがかなりのクセ者でしたよ~汗

なんとこのグリップはブランク(グリップ部分)に対して下にオフセット

されているんですね・・・・・


どう言う事かと申しますと・・・・・

Fujiに代表されるリールシートは

ブランクを通せば、当然シートの中心にブランクが来ます。


ですが、DAIWAのシートはその薄いシートゆえに

シートの下の部分をブランクが通っているんですね!

ですから買ってきたEVAの棒を差し込むと、シートとズレるんです・・・


これには参りましたヨガーン

ですからシートの直径よりもかなり大きめなEVAを購入して

上側だけ、手作業でセコセコ削る事になりましたタラ~


お得意のセパレートグリップにしなかったのは

コレが原因ですね、セパレートにするとロッドの

中心から外れてしまい、非常に不格好になってしまう・・・


DAIWAがこのシートを使った細身のブランクで

セパレートグリップにしない理由が解りましたニコニコ



そしてボロボロだったリールシートも剥離→塗装でリファインしてあります

山吹き色の波紋疾走!

元のリールシートに施されている特殊な塗装ですが

ザラザラとした「ファー仕様」なんですね。


で、リールシートは前塗装を剥がして再塗装します。


サンドペーパーで剥がして塗装するだけでも

相当綺麗になるのですが、それだけだと強度も弱いですし

何より表面がツルツルになるので滑りやすい・・・・・・


そこで裏技発動ですね~テヘッ


マスキングテープでしっかりとマスキング後

サンドペーパーを掛けて、一度アクリル系塗料で塗装→乾燥


乾燥したら今度はエナメル系塗料(今回はクリア)を

泡立つ位乱暴に吹きつけます。


普通は薄く何回かに分けて吹きつけるのですが

今回はかなり大目に吹きつけます!

ブツブツと泡立つ位にかけるのがポイントです!


そうするとですね、下地のアクリル塗料が反応して

溶解しだすんですね、そこで一気にアルコールで

全体的に塗装を布等で拭き取ると・・・・・

山吹き色の波紋疾走!

わかります?

ちょっとエンボス加工と言うか皮革のような感じの

表面になってません?

これでかなり滑りが軽減されるんですねテヘッ


塗膜も表面に乗ってるわけでは無くなるので、かなりの強度があります。


*かなり慣れが必要になりますので、もしも試される場合は自己責任にてお願いします。



一応ノーマルとの比較で2本並べてみました

山吹き色の波紋疾走!


かなり印象が変わりましたね♪


今回はかなり苦労したんですが、中々気に入りましたよ!


SunLightYellowOverDraive!とか言いながら


早くコレでゾンビ共を退治しに行きたいですね~テヘッ

山吹き色の波紋疾走!







*前記事にて、皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしました事をお詫び申し上げます。

 メール等で沢山の励ましのお言葉をいただき、嬉しさ極まりない思いです。

 本当にありがとうございました。




同じカテゴリー(改造・ビルド系)の記事画像
ちょっとだけ改造
Scorpion IG-HI SPEED
インターライン
グリップ交換
グリップ改造 【リップル・フィッシャー】
しごいちゃって♪
同じカテゴリー(改造・ビルド系)の記事
 ちょっとだけ改造 (2016-06-02 13:16)
 Scorpion IG-HI SPEED (2014-11-21 20:44)
 インターライン (2014-10-25 15:00)
 グリップ交換 (2014-10-13 09:18)
 グリップ改造 【リップル・フィッシャー】 (2009-02-08 21:21)
 しごいちゃって♪ (2008-12-26 21:42)
この記事へのコメント
こんにちは

「同じの一個下さい!」って、言いたくなります。
ストレートEVAがすごい素敵
ブランクも最高な色合いですよ!

もう超特急uedaさんを出し抜くほどの
仕上がりですね

あ"〜、もう本当に我慢限界だ
Posted by tachibana at 2009年02月11日 10:50
凄い技術ですね〜、グリップ部分とても参考になりました。手持ちのハートランドZをFujiのカタログ片手にリビルドに初挑戦したいなぁと思ってたんですよ。まさに職人ですね
Posted by 雄人 at 2009年02月11日 10:52
こんにちは

もう流石の出来でエクセレント過ぎます!

本当、メーカー立ち上げしちゃいません?!

黄色悪魔にはもう最高の相棒ですね!



※前記事の件、本当にご愁傷様でした。

私も子供を持つ親となり、生命の誕生と終わりをいろいろと考えるようになりました。

別れがあるからこそ、出会いが素晴らしい。

素晴らしい出会いのあった彼女もきっと…
(癌なんかに負ける悔しさは想像を絶するものがあったと思います)

御冥福を心よりお祈りします。
Posted by ひでっち at 2009年02月11日 11:14
おはようございます。
前記事の件、亡き父の無念な気持ちを思い出しコメントしてすみませんでした。
Posted by チョビン at 2009年02月11日 11:17
素晴らし過ぎます・・・

ハートランドの面影は皆無っすね!

もう自分のロッドカスタムなんて恥ずかしいです・・・

番長さん・・・コレで生計立てましょう~よ!
Posted by ゆま坊 at 2009年02月11日 11:30
ベイトのライトロッド探してた時、同じ竿がタックルベリーに置いてあったんですがダサ過ぎて買う気になれなかった・・・

あの竿がこんなに変わるとわ(^◇^)

私も皆さんと同じ意見です

是非!受注生産をww
Posted by ちんねん at 2009年02月11日 11:45
震えるぞハート!燃え尽きるほどヒート!って感じですね

マジで生計たてれると思います
Posted by rat at 2009年02月11日 12:24
塗りでずいぶん印象が変わるんですね・・・

塗りをきれいに仕上げる自信が無いのでラミのブランクを買って遊んでみようかしら・・・OGKの4pcもいじりがいありそうですけど

オレンジピクシーは同時発売されたRODが部分オレンジを採用していたので、ハートランドをもどきにしてもいいんですけど(笑)
Posted by 羽ぴょん at 2009年02月11日 12:24
こんにちは!!
ブランクの仕上がりの素晴らしさはモチロンですが。

グリップ部分、アクリル系→エナメル系で溶解。。。
なんでそんな「技」知ってるんですか???

大分前から触発され。

まずはグリップのみのリビルドからと模索しつつ
全く手をつけられない今日この頃です(苦笑)
Posted by Eight_WorksEight_Works at 2009年02月11日 12:30
こんにちわ!
同じ竿でもこんなにイメージが変わるんですね!驚
まるで「昔は目立たなかった子が久し振りに会ったら可愛くなってた!」パターンですね♪笑

最後の写真、ルアーにラインまでイエローで思わずニヤリとしてしまいました(笑)
Posted by Pちゃん at 2009年02月11日 17:27
こんにちは!凄く綺麗な色合いですね!最近自分は歳をとってきたせいか?

ブラウンやカワサキローソンカラーみたいな黄緑とか好きになってきました!
Posted by billy-the-kidbilly-the-kid at 2009年02月11日 18:24
こんばんは♪

メタMgをダイワのベイトエギング竿に装着するのにシートを少し削った私です(^^;

リールシートのノンスリップ加工は素晴らしいですね☆サーフやウェイクやスノーボードのデッキに応用できるかもですね。
Posted by sepia at 2009年02月11日 20:18
>tachibanaさん!

こんばんわ!

今回は元のロッドが良かったので
うまくいきましたよ(^^;)

次回はブランクから挑戦ですね~♪

黄色いヤツ・・・・・ワタクシも見つけたら
確保しておきますね!
Posted by 番長 at 2009年02月11日 20:23
>雄人さん!

こんばんわ!

同じくDAIWAユーザーですもんね(^^)

ダイワのロッドって意外に良い意味で
「隙」があるので、いじり甲斐はありますね♪

チャングリ仕様のダイワに期待してます!
Posted by 番長 at 2009年02月11日 20:24
>ひでっちさん!

こんばんわ!

まさにオーバードライブですよ(^^)v

ピクシーよりは濃い色なんで
他のリールでもいけます!


*ありがとうございます。

彼女も喜んでくれていると思います!
Posted by 番長 at 2009年02月11日 20:26
>チョビンさん!

こんばんわ!

いえいえ、ワタクシもチョビンさんのお気持ちは
痛いほど分かりますよ。

ワタクシも両親を既に亡くしております。

特に母の時はショックが大きかったですね・・
Posted by 番長 at 2009年02月11日 20:28
>ゆま坊さん!

こんばんわ!

中々良い感じに仕上がりました(^^)v

でも原色は難しいす(汗汗

コイツで飯食えたら最高なんですけどね~(^^;)

マジで考えようかな(笑
Posted by 番長 at 2009年02月11日 20:29
>ちんねんさん!

こんばんわ!

この頃のダイワは微妙な感じでしたよね(^^;)

今のほうがカッコウ良いのが多いですね~

コレで飯喰ってけますかね?
Posted by 番長 at 2009年02月11日 20:30
>ratさん!

こんばんわ!

URYEEEEEEEEEEEEEEE!(笑

あ~マジで釣り関係で飯食いたいす(^^;)
Posted by 番長 at 2009年02月11日 20:32
>羽ぴょんさん!

こんばんわ!

ラミグラスのほうが「たばこ色」っていうんですかね?

もう少し渋めなんですが、アレも良いですよね~

オレンジアンバーのヤツはワタクシも悩みました!

プレッソのロッドにピッタンコなんすよね(^^)

あ!そういえば2500Cのオレンジもプレッソに
ピッタンコじゃないすか?
Posted by 番長 at 2009年02月11日 20:34
>Eight_Worksさん!

こんばんわ!

ロッドの色は慣れですので
何回かヤレばうまく行っちゃいます♪

リールシートはですね・・・・

実は以前の失敗が教訓なんですね(汗汗

プラモで失敗したんです(笑
Posted by 番長 at 2009年02月11日 20:42
>Pちゃん!

こんばんわ!

お♪

女の魔力を知ってるね~!

恐ろしいのですよ・・・女の魔力は(笑

確かにそれに似てるかも?
Posted by 番長 at 2009年02月11日 20:43
>billy-the-kidさん!

こんばんわ!

ローソンカラー!

好きですよ~

昔昔NINJA乗りでしたから
ローソンカラーに憧れました!

確か南アフリカ仕様がグリーンでしたね(^^)
Posted by 番長 at 2009年02月11日 20:45
>sepiaさん!

こんばんわ!

ダイワのシートは結構微妙な数値で
作られているので、実はピクシーで考えて
作ると、Fグリがレベルワインダに干渉するんですね(汗汗

今回はギリで調整しましたが、ポン付けは難しいですね~

シートの塗装はいろいろな処で応用できそうです♪
Posted by 番長 at 2009年02月11日 20:48
こんばんわ!

自作でここまでできるとわ!

凄すぎます!

初心者の僕には英文を読んでる気分でした(笑
Posted by dekabasu at 2009年02月11日 21:10
こんばんは~!

実は私も黄色いの持っております・・・(^^)
なので一本ワタクシにも・・・(笑)

しかしマジで尊敬致します・・・!

ぜひご職業にして頂いて今後我々の欲望を満たして
頂きたいもんです・・・(笑)

なんてね・・・
Posted by you-youyou-you at 2009年02月11日 21:49
こんばんは!

ん~素晴らしい!実に素晴らしい」です!
イエローとオレンジ?ヤマブキイロ?との
コンビネーションが絶妙です!

皆さんが仰るように、工房を開いた方が
いいですね^^

十分に成り立つと思うんですけど!
Posted by Kパパ at 2009年02月11日 22:01
>dekabasuさん!

こんにちわ!


いや~暇なもんでつい(^^;)

市販の材料が、以前に比べて格段に
グレードも良くなっているし、各パーツ
の対応表もあるので、組むだけなら
比較的簡単にできちゃいます♪
Posted by 番長 at 2009年02月12日 09:23
>you-youさん!

こんにちわ!

今年のキャンプは黄色い軍団が出来そうですね(^^)

マジでやりましょうよ!

こういったカスタム系で飯食えたら最高なんすけどね(^^;)
Posted by 番長 at 2009年02月12日 09:25
>Kパパさん!

こんにちわ!

山吹色が自分でも気に入っております(^^)

スレッドの色も綺麗に出るんで、これは暫くブームです(笑

マジで少量受注始めようかな・・・・・

でも商売っ気がないから赤字でしょうね(笑
Posted by 番長 at 2009年02月12日 09:27
こんにちは。

出遅れてしまってゴメンなさい!

出張中に携帯で拝見しながら「もっと大きな画像で見たいぃぃぃぃ!!」って悶々としておりました。


しかしこのロッドは素晴らし過ぎます!!
ブランクの色やグリップ加工も然ることながら、スレッドの処理が完璧じゃないですか!!!
僕のクワトロよりもエレガントな仕上がりで、超羨ましいです。

マジで発注したいですよ~(^^

ぜひ黄色い軍団は並べましょうね!!
Posted by ueda-034ueda-034 at 2009年02月12日 10:32
うーん!

なんともいえないくらい綺麗!!
こういった技術はいったい何処で習得するのか、
お聞きしたいですね!

(昨晩は、ありがとうございました!
凄く勉強になりました!!)
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)ばるたん (V)o¥o(V) at 2009年02月12日 14:05
すばらしい出来ですね。
私も練習に練習を重ねて飾り巻き位は出来る様になりたいです。

グリップの塗装なんか本当に凄いですよ。
これからも勉強させて下さい。


私も、指導してもらい何とか上手くいきました。
ありがとうございました。

 
Posted by ハイトップ at 2009年02月12日 20:04
連発ですいません^^;

私のブログも記事にしましたので、
良かったら見て下さい。
Posted by ハイトップ at 2009年02月12日 20:08
凄い黄色黄色ですね。
風水やってます?
金運上昇?

というのは、さておき、コントラストバッチリ決まってますね。
これは、凄いデザインですよ。
ここのぶぶんって、デザインを考えるのだけでも楽しめそうですね。
やれる、やれないは別として。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年02月12日 22:51
>ハイトップさん!

こんばんわ!

先ほどブログにお邪魔させていただきました(^^)

バッチし完成してましたね~!

てかかなり拘りのタックルで、ぶっ飛びました(驚

ぜひナチュラムに来て頂きたいものです♪
Posted by 番長 at 2009年02月13日 01:34
>かぼちゃのおばけさん!

こんばんわ!

風水はやってないです(^^;)

ロッドのデザイン考えるのって
相当楽しいですよ~(^^)

特にグリップは得意なんで、楽しみっす♪

スレッドもあれこれ失敗しながらでも
結構楽しいすね(笑
Posted by 番長 at 2009年02月13日 01:36
ちーす。
ブランク塗装綺麗ですねー
これは飯喰ってけるレベルッスヨ@@

おいらのグランダーロッドの色塗ってクダサイ。
Posted by めまめま at 2009年02月15日 00:17
>めまさん!

こんにちわ!

遅くなってスミマセン(汗汗

結構綺麗に出来ました♪

グランダー!いつでもOKすよ!

めまさんの頼みとあればいつでも塗りぬり致します(^^)
Posted by 番長 at 2009年02月16日 14:06
????:?????????! 私が探していたものです。情報をありがとうございました。
Posted by website developers vancouver at 2012年02月26日 05:07