ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月05日

2009 木戸川鮭釣りご報告!!!

皆様こんにちわ!

こちら浜通りでは、すっかり寒さが浸透しちゃって暖房を付けずには
過ごせない毎日です!!!

さてさて、先日よりチョコチョコお知らせしていました
福島県・木戸川鮭有効利用調査に参加してきましたよ!!


結果から申しますと・・・・・・・

厳しかったです!!!


かなり長い記事になりますが、40歳と言う大台に乗ってしまい、記憶が曖昧に
なって来たので、一気に書かせて戴きますねテヘッ


【10月31日】

夕刻にはkomatsuさんueda-034さんを乗せたマシーンがコチラに到着すると
言うので、いそいそと買出し&夕飯の支度をしていたのですが、到着予想時間
よりも、少々早い到着との知らせを受けて、急いで夕飯の仕度を終わらせます。

16:30頃に、到着した一行を出迎え、挨拶もそこそこに翌日釣りをする木戸川の様子を見に出掛ける。


心配していた天気も、思った通り調査終了までは持ちそうな感じでホっと胸を撫で下ろします。


番長小屋に戻り翌日のタックルをチェックしたり、システムを組んだりと相変わらず
鉄板の楽しさで、時間が過ぎるのを忘れてしまいますテヘッ

食事の前に運転の疲れを取って戴きたかったので、近所にある温泉施設に向かい
一汗流して再度自宅に戻り、夕飯を番長の家族と戴く事に。

ここでビッグサプライズ!!があったのですが、それは又別な機会に書きたいと思いますテヘッ


そしてお土産なんぞを戴いてしまったのですが、見てくださいこの量!!!

2009 木戸川鮭釣りご報告!!!

番長が記事のタグで「ラーメン喰いてぇ」と書いたら、こんなに持って来てくれたんですよ♪

お二人の気遣いに感謝感激です!!!!

*本当はもう少し有ったのですが、既に食べられてしまっていました男の子エーン


夕食の後は、部屋に戻り釣り談義開始です♪

こちらに越して来てからと言うもの、環境的に静かなのは良いのですが
今までと違い、とにかく寂しいのよね~男の子エーン

そんな環境な所に、この爆弾級のお二人が来た日には楽しくないハズがありません!

いつまでも続きそうな予感がしましたが、昨年の過ちを冒さない様早めに就寝です♪


【11月1日】

AM4:45

目覚ましが鳴り響き、予定通り出発する事が出来ました。

昨年は完全に寝坊してましたからね汗

余裕の到着に気を良くした一行は、komatsuさんにコーヒーを立てて戴いて朝食を取る事にします。

2009 木戸川鮭釣りご報告!!!

一昨年、昨年と実績の高いポイントに居を構える事も出来、一安心していたのですが
このポイントが、その後番長達を苦しめる事になろうとは思いも寄りませんでした。



AM7:00

開始の合図と共に一斉に・・・・・では無く、大分早い時間から始めちゃってる
アライグマ(豚)野郎が居ましたが、皆さんは通常通りスタートです。


番長達もザブザブと入水を始めて、いざ!!!


ファーストキャスト!!!!


・・・・・・・アリャ?


続いて2投、3投と投げますが反応が全くありません汗

先陣を切ったのはkomatsuさん!


続いてueda-034さんにもHIT!!!!!

2009 木戸川鮭釣りご報告!!!


番長は・・・・・・・・アタリすらありません汗

一服もせずに、この時ばかりはかなり真剣にやってましたよ~汗

気持ちに余裕が無いのか、バックラッシュまで起こす始末ガーン

昨年までの好調ぶりに、完全に有頂天になっていた自分を恨めしく思います。

いままで培ってきた自分なりのセオリーが通用しないと、人間はこうも簡単に
崩壊するんだな・・・と悔しさが募ります。


「いつものパターンじゃダメだ」と頭では分かっているのですが、気持ちの中では自論が
正しいんだと証明したくて、必死にもがきますがダメ・・・・・

通用しない・・・・


番長達は最下流部に入っていたのですが、上流を見ると結構魚は付いているようです・・・・




【AM9:30】

異変に気が付き、最下流なので更に下流まで下り、対岸のスリットなどを確認しに行くと
驚きの光景が飛び込んできます!

砂が大量に体積しちゃって、先日まで存在していたスリットが見事に無くなってます汗


これでは新しい鮭が入って来る訳も無く、昨晩の内に川に入った鮭の取り合いになる事は必至です。



ヤバイ・・・・・


完全に番長のチェックミスですねタラ~

気持ちに余裕が無くなり、かなり精神状態が宜しくない・・・・


どうしたもんかと思い、ここで初めての一服タイム。

こんなに不味いタバコは生まれて初めてですよガーン


焦る気持ちを押さえ、少し上流部の様子を見に行くと、狭いスペースですが
なんとか3人入れる場所見つけ、ベースキャンプは放棄して体だけ移動します。


【AM10:30】

ここまでノーフィッシュの番長・・・・かなり凹んでいます。


移動したこのポイントは、唯一水深が確保されている場所で、鮭のストックも豊富そうです。

2009 木戸川鮭釣りご報告!!!


そしてなんとか入れてもらったポイントで運命のキャスト開始・・・・・・


一発ですテヘッ

2009 木戸川鮭釣りご報告!!!


なぁ~んだ釣れるじゃなぁ~い♪


その後ワンキャスト・ワンヒットになり、バラシも多数ありましたが4キャッチ成功テヘッ


スレ掛かりが一回ありましたけどね汗


【PM12:00】

こちらの鮭有効利用調査に申し込むと貰える、お弁当引換券でお弁当を貰い
ueda-034さんとランチタイムです♪

2009 木戸川鮭釣りご報告!!!

昨年同様、楢葉町婦人会の皆さんが作ってくれたお弁当は美味しい!!!

気持ちに少し余裕があるお陰か、弁当の味も格別です♪


ここまでで、2桁達成も危ぶまれた今回の調査・・・・・・

まだまだ時間があるので、ここまら猛チャージを掛けます!!!


途中掛けた鮭に走られ、一瞬ロッドが伸されてしまい危うく転倒しかける場面
もありましたが、順調に数が伸びて行きます♪


今回は初の鮭釣りとなるueda-034さんと一緒に釣りをする時間が多かったのですが
このueda-034さん・・・・・やはり只者では無いですね。

幾度か釣りをご一緒させて戴きましたが、毎回思うのが感覚に頼らず常に考えながら釣りをする事です。

初めての鮭釣りと言うのに、鮭がヒットした時に「スレ」か「喰った」をしっかり見極めているんです!!!

スレの当たりは極力合わせないで、仮に掛かってしまった場合でも無理にリールを巻かず
ロッド操作で外してしまうんです!!!!!


色々な意味で素晴らしい事だと思いますよ♪


ワンキャストづつ確かめる様に釣りをするueda-034さんを横目に、komatsuさんに目をやると・・・・


komatsuさんの所から、大きな「浮き」が流れてきます・・・・・・

「お、浮きがあるぞ」と言うと、すかさずkomatsuさん「違いますよ!」と言うので見せてもらうと・・・・・・・

なんと発売されたばかりのマグナムタイガーですよ!!!!

2009 木戸川鮭釣りご報告!!!

スミマセン汗


まさかのルアーに思わず「浮き」だと思ってしまいましたテヘッ

この後komatsuさんは、このマグナムなタイガーで釣るんだと言い残し
下流域に行ってしまわれました・・・その後のドラマに向かってザブザブと。


【PM12:30】

この時間になっても、全体の渋い状況は変わらずで原因が気になります。

自分自身に関しては、単純に奢りが起因しているのは明確です。

しかし何かがおかしいのは確かです、その理由は言い訳になってしまうので
今回は書かないでおきますね汗

ただ・・・・調査全体の90%がスレ掛かりと言う事実は聞き逃せない事実でしたね。



それでもなんとか2桁達成に、気持ちに余裕が出来きたのですが、いつもの「遊び」
をする気持ちにはなれず、必死に自分の釣りを展開します。

と、ここで下流域に修行に出たkomatsuさんから「番長~!!」と声が掛かり振り向くと、ロッドが大きく弧を描いてます!!

慌てて川から出て、駆け寄る!!

何故にkomatsuさんが初めてでも無い鮭を釣ったからと言って走るのか・・・

それはですねぇ~・・・・・・コレです↓

2009 木戸川鮭釣りご報告!!!


なんと!!!あのマグナムなタイガーで鮭をキャッチしたからなんです!!!


これは事件ですよ!小さなミノーで釣ってる自分が少々恥ずかしいす男の子エーン

話しを聞くと、最初は掛けるのだがバラしてしまっていたらしいです。

徐々に感覚を掴み、タイガーでのヒットパターンを見出したようです!!


およそサーモンを釣るようなルアーに見えませんが、このルアーと自分を信じて
貫く姿勢は尊敬に値しますよ!!


更に後ろに振り向くと、ueda-034さんのロッドが尋常じゃ無い曲がり方をしています!!

慌てて駆け寄ろうとするとueda-034さんが「多分スレですぅ~」と言うじゃないですか
微妙な感じだったので合わせたそうですが、尋常じゃ無い引きに「スレ」と思ったようです。

が!!!

中々寄ってこない魚に苦戦しながらも、やっとこさ寄せた鮭を見て「喰ってる!」

急に慎重になるueda-034さんが、番長的にはかなり面白かったですテヘッ


そして上がって来たのは・・・・・↓

2009 木戸川鮭釣りご報告!!!

又長82cm、5.8kgの本日最大のビッグサーモン!!!


おめでとうございます♪


【PM13:00】


先程komatsuさんがタイガーで釣ったのを見て、番長もなんだかチョットだけ遊びたくなり
別なタックルに切り替えます。


それまでは強めの、かなり本気なタックルだったんですよね汗

こんな所にも今回の焦り具合が見え隠れしております・・・・・

ちなみにそのタックルはSAURUS・YORUMARU.int&ABU5500CDL+PE40lbと言うメーター・シーバスでもビクともしないタックルですタラ~

その弱気なタックルから一転して、同じくSAURUSベイトキャスター7ft&ABU2500C+PE2号で行きます。

もともとビッグトラウト・・と言っても大きめのサクラマス用のロッドですので、4kgクラスの
鮭ではチョイと荷が重いんじゃないか?と思っていたのですが、購入してから入魂していなかった
ので、今回初登場させてみたんです。

本当は弁当タイムでアングラーが皆丘に上がった時にチョッと投げようと思っていました。

それならば、仮に走られたとしても迷惑掛ける事もないな・・・・とニコニコ


早速投げるとですね・・・・・・この通り↓

2009 木戸川鮭釣りご報告!!!

鮭相手でも、かなり余裕を残してバットが残ってるのが分かります!!!

リールが非力なのでゴリ巻きは出来ませんでしたが、5000番のABUなら
余裕でゴリ巻きですテヘッ


上がって来たのはお腹がパンパンのメスの鮭!

2009 木戸川鮭釣りご報告!!!

やったりましたわ♪


この後にスレで掛けてしまい、PEラインがブチ切られてしまいましたが・・・・タラ~

捕獲される事が分かっていても、口にルアーを残してしまったのが心残りです。



【PM13:30】


調査時間も残す所僅かに30分・・・・・

苦戦を強いられておりますが、まだまだ行ける!と信じてキャストを続けていると・・・

後ろから微かに声が聞こえてきます。


「パパ~ハート


おぉぉ!!!心強い応援団の登場です!!!


カミさんと愛娘&おかぁさん&親戚のチビっ子&カミさんの友人が駆けつけてくれました!!!


でもね・・・心の中では「ブハァ!残り30分なのにぃ~!」とチョットだけ思ってしまいました・・・


ゴメンねドキッ


後ろで大きな声で「パパ~!がんばれ~♪」と声援を送ってくれているので
カッコウイイ所を見せたいもんです汗

「なんとか見てる前で釣らなきゃ」と言うプレッシャーにキャスト精度も鈍りますガーン

しかしこの気持ちが鮭に通じたのか、ここで待望のアタリ!!!


実は先ほどのラインブレイクで、タックルを強い物に変えていたので、強引に寄せにかかります!


スッ・・・・・・・・・


バレました男の子エーン


このバラシでかなり動揺してしまいますが、更にキャストを続けまたまたアタリ!!!

今度は慎重に寄せてキャッチ出来ましたドキッ

フゥ~なんとかパパの面目を保つ事が出来ました!!!


【PM2:00】

先ほどキャッチした魚を最後に、今回の木戸川鮭有効利用調査は終了です。


結果は12匹と言う貧果に終わりました・・・・・・・・


自分のチェックミスと、心の奢りが招いた結果ですね。


精進が足りないと反省すると共に、番長の戯言を信じて遠方から来てくれた友人に
申し訳ない気持ちで一杯です・・・・・・・・

2009 木戸川鮭釣りご報告!!!


次回があるならばその時はもう少ししっかりチェックをしたいと思います!!!


でもね、3日間も一緒に遊べて本気で楽しかったですテヘッ

素敵過ぎる3日間ありがとうございました!!!



【あとがき】

今回の釣果は別として、思う所が多々ありました。

この事は別な記事にて書かせて戴きますが「釣り」と言う枠では無く、人としてどうなんだ?
と言う問題定義をしたいと思います。

素晴らしい環境での釣りですから、今後も長く続けて行きたいと願う思いから
多少乱暴な発言も飛び出すかもしれません。





同じカテゴリー(釣り日記)の記事画像
鬼退治 出会いと別れ
鬼退治 2日目
鬼退治 事件発生
鬼退治 いざ出陣
鬼退治
GW九頭竜川に行く! その2
同じカテゴリー(釣り日記)の記事
 鬼退治 出会いと別れ (2017-05-30 08:32)
 鬼退治 2日目 (2017-05-29 10:38)
 鬼退治 事件発生 (2017-05-28 19:14)
 鬼退治 いざ出陣 (2017-05-25 21:20)
 鬼退治 (2017-05-22 20:22)
 GW九頭竜川に行く! その2 (2017-05-14 13:01)
この記事へのトラックバック
楽しみにしていたサケ釣りに行ってきました。かなりの期待値を持って臨んだのですが、それはもう期待以上の楽しさでした(^^そんな感動レベルの釣行に誘ってくれたのは、「道具番長...
[サケ釣り]木戸川・11/1・サケ釣り初体験!【MIDNIGHT EXPRESS -active!-】at 2009年11月05日 11:24
この記事へのコメント
こんにちは。
それはもう楽しい時間をありがとうございました。

「厳しい、厳しい」という声を何度か聞きましたが、個人的には大満足の釣行でした。
12匹って、ちゃんと食わせた数ではルアーでは断トツの1位じゃないですか?
そんな番長さんのサポートがあったからこそ僕も楽しめたと思います。

こんな環境をいつまでも残して欲しいですし、木戸川の関係者の方はもっと上手にアピールをしていって欲しいと思います!!

ありがとうございました!!
Posted by ueda-034ueda-034 at 2009年11月05日 11:24
こんにちは

あらためて、自分以外の記事を読み返す事で
当日の楽しさと苦しさがよみがえって来ました (笑)

それにしても、あの状況での12匹は尋常じゃ無いです。
サスガの言葉しか思い当たりません

間違いなく、サイトで1番釣ってますよ

本当にこの素晴らしい環境と機会を自分たちの余生そして後世に
残していく事が大切だと感じます

そういう意味でも、どんなに忙しくとも
どこに居ようとも、機会が得られるのであれば
また、訪れて必ず鮭と楢葉の人々と交流したいと思ってます
Posted by komatsu at 2009年11月05日 13:09
すばらしいじゃないですか。皆さん。
これは、釣りする行為もそうなんですが、そこまでのプロセスがあったからこそ、ここまで楽しめたんじゃないですか?
いいっすねー。こういうの、全然ありっすよ。

最後に、お疲れ様でした。そして、ナイスフィッシュです。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年11月05日 15:42
大興奮で読ませて頂きました!

厳しい状況に私も手に汗握って続きを読み、

自分なら状況にあわせることが出来るだろうか?

あきらめて、スレでも狙って魚をみようとするか?

いやいや、流石にそれは恥ずかしいから、

あきらめて手を挙げちゃうか?!


いろいろ考えさせられました!

厳しいと言われた理由を自分なりに考え、もう一度自分の釣りを見直しながら、
次の記事を楽しみにしております!
Posted by ひでっち at 2009年11月05日 15:51
こんにちは!
毎回思うのですが・・・番長さんの釣行記は面白いです!!
やはり、画面釘づけでしたよ~♪
厳しい状況だったようですが、その釣果はさすがです!
所々に現れる、タックルや美味しそうな食べ物の写真にも大興奮でした(笑

何より、夜の釣り談義等・・・非常に楽しそうです!!
想像するだけで、ワクワクですよ~♪

しかし・・・やはり、考えさせられる事も多々あったようですね。 
次回の記事も非常に楽しみにしております!
Posted by t2-yat2-ya at 2009年11月05日 16:46
どうもこんにちは

何だかこの3方の楽しみ方って素敵だと思いますね。
ブログを通じた出会いがこんなにもなるのかと非常に感心させられます。

釣は個人それぞれで楽しめばよいものと思っていましたけど、こうして仲間が加わるとそんな考えもなくなります。
仲間とする釣りの素晴らしさを今回の記事で感じることができました。
Posted by ライポウライポウ at 2009年11月05日 18:11
こんばんは。
前回の記事で私みたいな人間のコトを紹介いただきありがとうございました。
色々と相談させていただいてすみません。感謝するのは私の方です。

さて今回の記事も楽しく拝見させていただいております。
大きな鮭でもゴリゴリ巻けるABU5000クラスはやはり良いですね。

また、皆さんのマナーの良さは気持ちイイですね。
komatsuさんのマグナムタイガーはスレ掛かりをしたくないために
テールのみシングルフックに設定されたのでしょう。
私がもしもこの場所に居たとしたなら「スレであっても1本は釣りたい!」と
思っていたかもしれません。

私は皆さんと比べたらまだまだですわ。
Posted by チョビン at 2009年11月05日 18:45
こんばんは!!
臨場感溢れるレポート興奮しました!
スポーツフィッシングそのものですね!
道具がこれまた粋ではないですか(^-^)v
コーヒータイムのスペア123ストーブも見逃せませんし(笑)
何と!マグナムラパラでkomatsu氏がゲット(わお^o^)
番長さんの25C+ベイトキャスター(*_*)
ueda-034氏のビッグなサイズもここはアラスカ?素晴らしい記事読ませていただきました(^^)/
Posted by IBU at 2009年11月05日 20:35
すごい身近なラーメン(東大)がwww
マグナムなやついいですねー^^

ビッグサーモンの引きすごそうですねぇ!
娘さんの応援もあってよかったですねぇ^^
Posted by ノッチ at 2009年11月05日 20:48
>ueda-034さん!

こんばんわ!

3日間本当にありがとうございました!!

おかげさまでツマラナイ毎日にスパイスを戴きました(^^)

喰わせる・・・・う~んワタクシ的にはもう少し釣りたかった
ですよ~(泣

冷静に対処しているuedaさんがカックいかったです(^^)

今後の存続はアングラーにかかっていると思いますので
何かしらの投げかけはして行こうと思います!
Posted by 番長 at 2009年11月05日 21:09
>komatsuさん!

こんばんわ!

いや~本当にあのまま一緒に横浜に向かいたかったです!!
カミさんに言われなければ、高速乗ってたかも(笑

しかし当日は厳しい状況でしたよね~(^^;)

ポイントの選択ミスはワタクシのせいです!反省します。

でも砂の堆積はマズイ状況ですよね、スリットまで近づいて
打たなければならないので、あれだと楽しさも半減しちゃいますよ!

来年は別な川もエントリーしておきますね!

是非ともご一緒してください!!
Posted by 番長 at 2009年11月05日 21:13
>かぼちゃのおばけさん!

こんばんわ!

そうですよね、釣りに行くまでも「釣り」だと認識して
いるので、準備段階からかなり楽しかったです!

来年も是非参加できるように精進します(^^)

ありがとうございました!
Posted by 番長 at 2009年11月05日 21:14
>ひでっちさん!

こんばんわ!

苦しかったです・・・・・

かつての栄光に縋り付くオヤジ丸出しでしたよ(汗

でも、最終的には自論が正しい事が証明できたので
嬉しいです!!

来年は・・・・・離婚にならないように調整して
是非ともご一緒に(^^)
Posted by 番長 at 2009年11月05日 21:16
>t2-yaさん!

こんばんわ!

お褒めにあずかり光栄です(^^)

めったに釣れないもんではしゃいでしまいましたよ~♪

厳しい状況でしたが、なんとかがんばって釣る事が出来ました(^^)v

夜の釣り談義はなんであんなに面白いんですかね~!

いつかt2-yaさんともお話したいです!!!
Posted by 番長 at 2009年11月05日 21:17
>ライポウさん!

こんばんわ!

そうですね、非常に不思議なんですが楽しいんです!

ワタクシもいままで一匹狼的に釣りをしてきましたが
決して群れるのでは無く、シンクロして行くのが面白い
です!

余計な詮索をせず、単純に釣りでの繋がりっていうのは
ワタクシにとって大切な要素の一つになりました。

楽しかったぁ~♪
Posted by 番長 at 2009年11月05日 21:20
>チョビンさん!

こんばんわ!

いえいえ助けられているのはワタクシですよ(^^)

ABU5500Cのパワフルさは、もう手放せない
要因の一つですよ~♪

2500じゃちょいと力不足でしたが、次回は55Cで
行きたい所です!

マグナムタイガーで釣る・・・・もう物理的な事ではなく
精神修行に近い物があると思います!

そのタイガーを外せばもっと釣れたはずなんですが、自分に
とっての一匹・・・・この価値を見出す彼は本気で尊敬してます!
Posted by 番長 at 2009年11月05日 21:23
>IBUさん!

こんばんわ!

存分にスポーツしてきましたよ(^^)
翌日の筋肉痛が良い思い出です!

ストーブに目が行くあたりさすがです、オプティマスの
プレヒートも儀式のようで素敵ですし、なにより
ホワイトガソリン特有の「シュゴー!!」と言う音が
なんとも頼もしいですよね♪
Posted by 番長 at 2009年11月05日 21:25
>ノッチさん!

こんばんわ!

東大ラーメン!!!

今日はコイツを戴きました♪

濃厚なスープが最高~~~~~~~~に美味しかったです!!!

癖になりました♪
Posted by 番長 at 2009年11月05日 21:26
こんばんわ^^
ついにこの記事が!待っておりました!!

読みながら体験した事の無い引きなんだろうな!と興奮してしまいましたよ♪
皆さんの素敵なタックルとビックサーモン!
そして、スレ掛かりの対応などなど・・・
どれをとっても凄い!の一言です

やっぱ、仲間と楽しむ釣りは最高ですね♪
Posted by asamu at 2009年11月05日 22:20
楽しそうですねぇ~。

久しぶりにueda-034さんとkomatsuさんの勇姿を拝見させて頂きました!!
番長さん含め、こんな凄い人達とコラボしたんだなぁ~とワレながらビビッてしまってまッス^^;;


やはり引きはトラウトに近いんですかねぇ~??

お弁当のうさぎりんごにチト萌えてしまいました!!
Posted by 雅 at 2009年11月05日 22:51
>asamuさん!

こんばんわ!

お待たせいたしました(^^)

ヒットした後、自分が釣られた事に気が付いてからの
走りは物凄い物があります(汗

素敵な仲間との3日間は本当に最高でした!!!!
Posted by 番長 at 2009年11月05日 23:27
>雅さん!

こんばんわ!

いや~ワタクシ如きは(^^;)

でも楽しいコラボはいつでも歓迎ですよね!!!

雅さんとも又コラボしたいっす!
Posted by 番長 at 2009年11月05日 23:28
こんばんは、はじめまして。
リソパパと申します。

鮭の記事を探していたらたどり着きました。
写真を見てびっくりしました。

先日の木戸川ではスレや延竿など
ご迷惑をおかけしました。

1年振りの鮭に、ついつい興奮してしまいました…。

私の隣に入られて1投目でかけられたときは
かなりびっくりしました。

来年からはミノーも準備だ!と思いました。
ドリフトテクに脱帽です。

色々と勉強させてください。

最後に、まさか40歳だとは思いませんでした、若々しいですね!
Posted by リソパパリソパパ at 2009年11月05日 23:39
>リンパパさん!

こんばんわ!

はじめまして・・・・と言うのもなんだか変ですね(^^)

たまたまお隣に要らした方がナチュラムのブログの方だと言うのは
実は知っていたのですが、こちらからお声を掛けるのはどうかと
思い、遠慮させていただきました!

述べ竿は見てて楽しそうでしたよ~~~~~~!!

あのキュンキュン鳴く糸が堪らなく楽しそうでした!!

延べ竿でヒーヒー言うのも、来年はありかも・・なんて
思っておりました(^^)

スレはあの場所では仕方がないものだと思ってます!!!
かなりの確立で鮭にルアーが当たるのを感じておりましたよ(汗

でも、リンパパさんもかなり食わせてましたね~(^^)v

お隣に入れて戴いたお陰で、なんとか釣る事が出来ましたので
非常に楽しい釣行になりました!!!

そして・・・・・ちぃ~とも若くないっす(汗

来年お越しの際には是非お声を掛けてくださいね♪
Posted by 番長 at 2009年11月05日 23:53
こんばんわ~
お~やっとこ木戸川の記事が読める~と思ったら1枚目の画像のじゃがりこ手羽先味に不覚にもヨダレが出てしまいました~

さて今回は厳しいとか言いながらもやはり皆さん釣ってますね~
それとパパの面目も保つ事ができて良かったですね。
子供には格好良いパパを見せてやりたいですかね~
Posted by ゆま at 2009年11月06日 00:14
ネットでは、はじめまして!
が、正解ですかね…。

知っておられたのですか…調査の数日前に、
たまたまトップページから飛んで、軽トラの藁満載の画像が
あったページを見ていたようです。その足あとですかね?

今年は遅刻の為、あのポイントしか空いていなかったのです。
とりあえず、瀬肩に入ろうと思っていたのですが
結果オーライでした(笑)

毎年微妙にポイントが変わっているようで、
やはりリアルタイムな情報が必要ですね。

朝一あまり魚の居なかったあのポイントも、
番長さんが狙ってきたかのように、あの少し前から魚影が濃くなりました。

スプーンだと、スレを回避するのにも限界を感じます。
今年は初めてショートバイトに悩まされました。

フックに巻いた、マラブーだけかじっているアタリもありました。
手に負えないですよね。

延竿は借り物の借り物だったので、
正直あれ以上溜めることはできませんでした。

スリリングでしたが、面白かったです。

何かの機会にご一緒できれば嬉しいですね。
またお邪魔させていただきます。


番長さんの記事にもありましたが、
あのアライグマ、去年もある意味目立ってました…。
来年は同じ日に当りたくないです。

アドバイザー風のおじさん、もう少し腕と心を磨いた方が
いいのではと思いました。

アドバイスどころか、自分がただ釣りをしたいだけにしか見えませんでした。
言っている事滅茶苦茶ですし…

河川の環境がいいだけに、あのような方たちには、ほんと残念ですよね。
Posted by リソパパリソパパ at 2009年11月06日 00:56
ポーレックスの珈琲ミルはkomatsuさんのかな?外では外せないアイテムよね~

しかし釣れん釣れんと言って12匹は凄いですよ

最後のタックル画像もステキですね
Posted by rat at 2009年11月06日 14:15
>ゆまさん!

こんにちわ!

いや~マジで厳しかったですよ~!

それには深ァ~い理由があるんですけどね!

ま、なんにせよパパの面目は保たれましたよ~(^^;)
Posted by 番長 at 2009年11月06日 15:24
>リンパパさん!

こんにちわ!

そうです、足跡から辿らせて戴きました(^^)

先週位までは、最初にワタクシが入った場所も
深みがあったのですが、重機を入れているので「ん?おかしいな?」
とは思っていたのですが、こんな事になっているとは(^^;)

ちょうどお隣で釣らせて戴いた場所、通り側に白い石が積んで
あったかと思いますが、あれ・・・川底の石を全部取ってしまって
あそこに積んだんですよ・・

本来ならば石があって、もっと「藻場」があるんですよね。
それを重機で均してしまったんだそうです・・・・

アドバイザーだかなんだか知らないですが、釣りの事はまったく
素人ですよね~!

公にはなってませんが、監視員の移動距離を短くするのに
上流に集中させる為のようです・・・

アドバイザーには直接言いに行こうと思ってます(笑

アライグマは来年居たら、もう注意するしかないですよね!
Posted by 番長 at 2009年11月06日 15:30
>ratさん!

こんにちわ!

あのポーレックスは最高にカックイイですよ~♪

自宅でも使いたい位の逸品です!!!!


釣りは厳しかったですが、まぁそこは「釣り」ですから
こんな事もあるかと・・・・・

来年もがんばりますよ!
Posted by 番長 at 2009年11月06日 15:32
はじめまして。

現在、中通りに単身赴任中です。

毎年、「いいなぁ」と思いながら「いつかは」と思い、早3年。
その姿すら、スーパーの切り身でしかお目にかかれず。
今年、初めてその姿を見ました。

場所は違えど、一生懸命に遡上する鮭には感動ものでした。
いつかは釣ってみたいものです。
Posted by まえだ at 2009年11月14日 17:47
>まえださん!

こんばんわ!

中通りですか!!
あまりそちらには行った事が無いのですが
浜通りよりは栄えていそうですね(^^)

鮭の遡上は見ているだけでも迫力ありますよね!

是非!来年いかがですか?
Posted by 番長 at 2009年11月15日 17:31