2009年08月30日
カジカ釣り
皆様こんにちわ!
今日の浜通りは生憎の雨模様で、ちょっと寒いです
今日はチビっ子達もゲームに興じていて、比較的おとなしいので助かります
本来は娘1号と川に釣りに行く約束をしていたのですが、この天気だし・・・・・
と、言う事で一人でチョコっと出掛けて来ましたよ♪
川の様子はこんな感じのフラットな様子

本来ならばルアーを通してヤマメなんぞを狙えばもしかしたら出会いがあるかも?
ですが、今日はなんとなく小物釣りな気分。
しかもこの場所だと流れが速すぎて、番長の小物竿では役に立たないので
もう少し流れの弱い、プールになっている様な所を狙います。
堰の隅っこは、比較的流れも弱く良い感じのゴロ岩も点在してます↓

このゴロ岩の陰にはカジカや小型のエビが生息しており、小物竿で十分楽しめるんですよね
今回使用した4尺の小物竿も、実はかなり前に購入したのですが、使う機会も無くお蔵入り・・・・
しかも購入当時についていた握りを破壊して、別な仕様に・・・・と思っていたものの
コレまた中途半端でやめてしまっていました。
でも昨日急遽釣りに行く事に決まったんで、慌ててグリップを作っておりました
余っていたコルクを削って差し込み、適当にスレッドを巻いてエポキシ固め・・・・・

適当に作った割りには中々良く出来ました♪
使った餌は川虫では無く、冷蔵庫に入っていたバニラ風味のコイツ↓

流れの緩い所に仕掛けを投入すると、早速ウキが消し込むのですが
合わせが決まらなくて、苦労します
ようやく合わせが決まった!くっついて来たのはお目当てのカジカです♪

慌てて写真を撮ったのでピンボケです
これが最初で最後の獲物にならないよう、浮きの動きに集中すると・・・・・
イェ~~~~ス!!

愛らしい顔してますよね~
で、コイツですが中々の引きを見せます。
竿も柔らかいのですが、岩陰に潜り込もうとしてプルプルと気持ちが良いのよ♪
その後5匹のカジカが釣れた所で雨が又降り始めたので退散です!
暫くこんなお気楽極楽の釣りをしていなかったんで、すげぇ~楽しかったですよ
でもね・・・・・番長小屋に戻ってみるとなんだか左腕に違和感が・・・・・・・

写真だと分かり辛いですが、パンパンに腫れ上がっております
どうやら毒虫に差されたようですな~・・・・・・痛てぇ~す。
今日の浜通りは生憎の雨模様で、ちょっと寒いです

今日はチビっ子達もゲームに興じていて、比較的おとなしいので助かります

本来は娘1号と川に釣りに行く約束をしていたのですが、この天気だし・・・・・
と、言う事で一人でチョコっと出掛けて来ましたよ♪
川の様子はこんな感じのフラットな様子
本来ならばルアーを通してヤマメなんぞを狙えばもしかしたら出会いがあるかも?
ですが、今日はなんとなく小物釣りな気分。
しかもこの場所だと流れが速すぎて、番長の小物竿では役に立たないので
もう少し流れの弱い、プールになっている様な所を狙います。
堰の隅っこは、比較的流れも弱く良い感じのゴロ岩も点在してます↓
このゴロ岩の陰にはカジカや小型のエビが生息しており、小物竿で十分楽しめるんですよね

今回使用した4尺の小物竿も、実はかなり前に購入したのですが、使う機会も無くお蔵入り・・・・
しかも購入当時についていた握りを破壊して、別な仕様に・・・・と思っていたものの
コレまた中途半端でやめてしまっていました。
でも昨日急遽釣りに行く事に決まったんで、慌ててグリップを作っておりました

余っていたコルクを削って差し込み、適当にスレッドを巻いてエポキシ固め・・・・・
適当に作った割りには中々良く出来ました♪
使った餌は川虫では無く、冷蔵庫に入っていたバニラ風味のコイツ↓
流れの緩い所に仕掛けを投入すると、早速ウキが消し込むのですが
合わせが決まらなくて、苦労します

ようやく合わせが決まった!くっついて来たのはお目当てのカジカです♪
慌てて写真を撮ったのでピンボケです

これが最初で最後の獲物にならないよう、浮きの動きに集中すると・・・・・
イェ~~~~ス!!
愛らしい顔してますよね~

で、コイツですが中々の引きを見せます。
竿も柔らかいのですが、岩陰に潜り込もうとしてプルプルと気持ちが良いのよ♪
その後5匹のカジカが釣れた所で雨が又降り始めたので退散です!
暫くこんなお気楽極楽の釣りをしていなかったんで、すげぇ~楽しかったですよ

でもね・・・・・番長小屋に戻ってみるとなんだか左腕に違和感が・・・・・・・
写真だと分かり辛いですが、パンパンに腫れ上がっております

どうやら毒虫に差されたようですな~・・・・・・痛てぇ~す。
Posted by 番長 at 16:56
│釣り日記
この記事へのコメント
4尺竿の改造ってコレだったんですね。
流石きれいな仕上がりです。
カジカ釣れてよかったです。
ところで左手、大丈夫ですか?
何虫にやられたんでしょう。
簡単に治れば良いのですが。
流石きれいな仕上がりです。
カジカ釣れてよかったです。
ところで左手、大丈夫ですか?
何虫にやられたんでしょう。
簡単に治れば良いのですが。
Posted by チョビン at 2009年08月30日 17:06
こんにちは
釣り便り第一段…かじかの巻ですね!
てんからチックな竿が素敵です。
いいな〜!
こういう地に根ざしたというかさり気ない釣り楽しそうです(^-^)v
かじかがくわえてるハリ、結構ロングシャンクですね?気のせいか(^-^)/
釣り便り第一段…かじかの巻ですね!
てんからチックな竿が素敵です。
いいな〜!
こういう地に根ざしたというかさり気ない釣り楽しそうです(^-^)v
かじかがくわえてるハリ、結構ロングシャンクですね?気のせいか(^-^)/
Posted by IBU at 2009年08月30日 17:45
おぉっ!
なんだか楽しそうだなぁ!
と、思ったら、いったい何にやられたんですか??
けっこう、おっかないですねぇ。
お大事にしてくださいませ。
なんだか楽しそうだなぁ!
と、思ったら、いったい何にやられたんですか??
けっこう、おっかないですねぇ。
お大事にしてくださいませ。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 2009年08月30日 17:49
バニラ風味は冷蔵庫に常駐ですか?!(笑)
この魚はカジカって名前なんですね~^^;
子供の時、川釣り命だったんですが正式な名前ほとんど知りません
この魚はカジカって名前なんですね~^^;
子供の時、川釣り命だったんですが正式な名前ほとんど知りません
Posted by ちんねん
at 2009年08月30日 18:00

こんにちは!
イイ雰囲気ですね♪
大好きです(笑
その竿イイですね~!!
私も、テンカラ竿持ってるのですが、あのコルクグリップはいいですね♪
高校の頃、バスに行けないときは近所の里川でよく、釣ってましたよ~。
懐かしいです。
餌は竹輪でした(笑
毛ばりでハヤ。カジカ、たまにフナとか釣ってました。
腕、大丈夫ですか!?
ひどくならないといいですが・・・なかなか、治らないんですよね・・・(泣
イイ雰囲気ですね♪
大好きです(笑
その竿イイですね~!!
私も、テンカラ竿持ってるのですが、あのコルクグリップはいいですね♪
高校の頃、バスに行けないときは近所の里川でよく、釣ってましたよ~。
懐かしいです。
餌は竹輪でした(笑
毛ばりでハヤ。カジカ、たまにフナとか釣ってました。
腕、大丈夫ですか!?
ひどくならないといいですが・・・なかなか、治らないんですよね・・・(泣
Posted by t2-ya
at 2009年08月30日 18:09

こんにちは。
バニラ風味のヤマベチューブに座布団1枚です。
我が家では釣り関係の物が冷蔵庫に入っていようものなら
大騒ぎ!絶対あり得ません(涙
練りエサ風味のアイスになるわけではないのですが・・・
浜通り、中通りと福島独特の呼び方は
雰囲気があってイイ感じですねー。
私は直接福島には縁がありませんが
この間はハワイ杏で世話になり、今度は
アンモナイトセンター攻略を企んでおります。
バニラ風味のヤマベチューブに座布団1枚です。
我が家では釣り関係の物が冷蔵庫に入っていようものなら
大騒ぎ!絶対あり得ません(涙
練りエサ風味のアイスになるわけではないのですが・・・
浜通り、中通りと福島独特の呼び方は
雰囲気があってイイ感じですねー。
私は直接福島には縁がありませんが
この間はハワイ杏で世話になり、今度は
アンモナイトセンター攻略を企んでおります。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年08月30日 18:12
こんにちは
素敵な1日じゃないですか!
が、その変な曲線を描いて膨れるウデは・・・
番長さん、どうも蟲を寄せる力があるのでは・・・
カジカの棲む川も最近じゃ減ってるんですかね
スーズーンのような頭がカワイイ
こちらは嵐の様相を呈してまいりました
そちらもお気をつけ下さい!
素敵な1日じゃないですか!
が、その変な曲線を描いて膨れるウデは・・・
番長さん、どうも蟲を寄せる力があるのでは・・・
カジカの棲む川も最近じゃ減ってるんですかね
スーズーンのような頭がカワイイ
こちらは嵐の様相を呈してまいりました
そちらもお気をつけ下さい!
Posted by tachibana at 2009年08月30日 18:36
こんばんは♪
琥珀というかアメ色か綺麗なカジカですね☆ こいつってお腹の鰭が吸盤化してるヤツですよね? 昔故郷でドンコって呼んでたヤツに較べ色が綺麗です。
しかし湘南のブヨに福島のアブ、虫除けはマストハブですね(^^;
琥珀というかアメ色か綺麗なカジカですね☆ こいつってお腹の鰭が吸盤化してるヤツですよね? 昔故郷でドンコって呼んでたヤツに較べ色が綺麗です。
しかし湘南のブヨに福島のアブ、虫除けはマストハブですね(^^;
Posted by sepia at 2009年08月30日 18:48
あら汁なんかにすると美味いですよね^^
腕パンパンっすね(汗)毒虫怖いっす…
腕パンパンっすね(汗)毒虫怖いっす…
Posted by マグちゅう at 2009年08月30日 19:11
>チョビンさん!
こんばんわ!
そうなんです(^^)
この竿のことだったんですよ!
胴元までバッチリ曲がるので小物でも掛けると
かなりヤリトリが面白いです!
虫は・・・・・未だに腫れてます(汗
こんばんわ!
そうなんです(^^)
この竿のことだったんですよ!
胴元までバッチリ曲がるので小物でも掛けると
かなりヤリトリが面白いです!
虫は・・・・・未だに腫れてます(汗
Posted by 番長 at 2009年08月30日 19:53
>IBUさん!
こんばんわ!
そうです!テンカラ竿にちょっぴり憧れてまして(^^)
極端に短いので流芯を攻める事は出来ないですが
こういう風にチョロっとやるには気兼ねなくで良いです♪
針は結構ロングシャンクですね~
金袖針とか言うヤツです!
こんばんわ!
そうです!テンカラ竿にちょっぴり憧れてまして(^^)
極端に短いので流芯を攻める事は出来ないですが
こういう風にチョロっとやるには気兼ねなくで良いです♪
針は結構ロングシャンクですね~
金袖針とか言うヤツです!
Posted by 番長 at 2009年08月30日 19:56
>ばるたんさん!
こんばんわ!
川の状態は非常に良いのですが、いかんせん
人が多すぎですかね(^^;)
夜は投網入れてたりしますからね~(怒
腕はだんだんと酷くなってきました(汗
熱もっちゃって(泣
こんばんわ!
川の状態は非常に良いのですが、いかんせん
人が多すぎですかね(^^;)
夜は投網入れてたりしますからね~(怒
腕はだんだんと酷くなってきました(汗
熱もっちゃって(泣
Posted by 番長 at 2009年08月30日 19:57
>ちんねんさん!
こんばんわ!
以前は赤虫の冷凍を入れていたのですが
さすがに切れられました(汗汗
この魚はカジカらしい(?)です!
地域によってはドンコと呼ばれているそうですよ(^^)
こんばんわ!
以前は赤虫の冷凍を入れていたのですが
さすがに切れられました(汗汗
この魚はカジカらしい(?)です!
地域によってはドンコと呼ばれているそうですよ(^^)
Posted by 番長 at 2009年08月30日 20:00
>t2-yaさん!
こんばんわ!
テンカラ竿が妙にカッコウ良く感じるんですよね~
フライとはまた違った魅力ですよね♪
チクワでカジカ!近所のおばちゃんもなんか白いエサで
やってましたので、次回はワタクシもチクワで行きます!
腕はだんだんと腫れてきました(泣
こんばんわ!
テンカラ竿が妙にカッコウ良く感じるんですよね~
フライとはまた違った魅力ですよね♪
チクワでカジカ!近所のおばちゃんもなんか白いエサで
やってましたので、次回はワタクシもチクワで行きます!
腕はだんだんと腫れてきました(泣
Posted by 番長 at 2009年08月30日 20:02
>麦わらのゾフィさん!
こんばんわ!
いろんな物を冷蔵庫に入れるのですが
中には怒られるヤツも・・・・・
やっぱ冷凍の虫が一番怒られました(^^;
最近はウレタンを外に出そうとたくらんでいるようです(笑
福島の通りでの呼び名は風情があって宜しいですね(^^)
で、アンモナイトセンターですか?むちゃくちゃ近いですから
お越しの際には是非!ご連絡を!
こんばんわ!
いろんな物を冷蔵庫に入れるのですが
中には怒られるヤツも・・・・・
やっぱ冷凍の虫が一番怒られました(^^;
最近はウレタンを外に出そうとたくらんでいるようです(笑
福島の通りでの呼び名は風情があって宜しいですね(^^)
で、アンモナイトセンターですか?むちゃくちゃ近いですから
お越しの際には是非!ご連絡を!
Posted by 番長 at 2009年08月30日 20:04
>tachibanaさん!
こんばんわ!
かなりゆったり出来ました(^^)
しかし、この変な曲線(笑)を描いてる腕は
現時点で更に晴れ上がって、いまやバッファローマン
のようです(泣
カジカの棲む川は減って来てるんでしょうね・・・・・
地元の方に聞けば、昔はもっと沢山居たそうです。
上流のダム工事のおかげで、砂が体積してしまい
川底に変化がでちゃったそうです・・(汗
でも、今年も例のヤツは上がってくるらしいですから
愉しみですよね♪
今日も例の場所をチェックしに行って、ウズウズしちゃいましたからね♪
こんばんわ!
かなりゆったり出来ました(^^)
しかし、この変な曲線(笑)を描いてる腕は
現時点で更に晴れ上がって、いまやバッファローマン
のようです(泣
カジカの棲む川は減って来てるんでしょうね・・・・・
地元の方に聞けば、昔はもっと沢山居たそうです。
上流のダム工事のおかげで、砂が体積してしまい
川底に変化がでちゃったそうです・・(汗
でも、今年も例のヤツは上がってくるらしいですから
愉しみですよね♪
今日も例の場所をチェックしに行って、ウズウズしちゃいましたからね♪
Posted by 番長 at 2009年08月30日 20:08
そこまで腫れちゃう事が無いので大丈夫か心配です。
なにでしょうかね?!
カジカ、いやカジカガエルだったかの卵が
ヤマメ(こちらではアマゴ)の最高の餌だと聞いたことありますよ!
なにでしょうかね?!
カジカ、いやカジカガエルだったかの卵が
ヤマメ(こちらではアマゴ)の最高の餌だと聞いたことありますよ!
Posted by ひでっち at 2009年08月30日 20:09
>sepiaさん!
こんばんわ!
とても綺麗な色のカジカでした!
もっと黒いかなぁ~と思っていたのですが
陽の光を通すととても綺麗でしたよ!
おなかは吸盤の様になっていて、手にくっつきます(笑
虫・・・・どうやら宿命の敵のようですね(^^;)
こんばんわ!
とても綺麗な色のカジカでした!
もっと黒いかなぁ~と思っていたのですが
陽の光を通すととても綺麗でしたよ!
おなかは吸盤の様になっていて、手にくっつきます(笑
虫・・・・どうやら宿命の敵のようですね(^^;)
Posted by 番長 at 2009年08月30日 20:10
>マグちゅうさん!
こんばんわ!
アラ汁ですか!
美味そうですね~♪
今回は逃がしてしまいましたが、次回は
アラ汁決定ですね・・・・・・ニヤリ
こんばんわ!
アラ汁ですか!
美味そうですね~♪
今回は逃がしてしまいましたが、次回は
アラ汁決定ですね・・・・・・ニヤリ
Posted by 番長 at 2009年08月30日 20:12
>ひでっちさん!
こんばんわ!
ワタクシもここまで腫れたのはハチに刺されて以来です(泣
カエルの卵ですか!
それは初耳ですね!
カエルなら嫌ってほど居ますから(笑
本当は小さなカエル釣りもできるのですが
完全に殺生の世界ですからね・・・・・
ブログで書けるかどうか(^^;)
こんばんわ!
ワタクシもここまで腫れたのはハチに刺されて以来です(泣
カエルの卵ですか!
それは初耳ですね!
カエルなら嫌ってほど居ますから(笑
本当は小さなカエル釣りもできるのですが
完全に殺生の世界ですからね・・・・・
ブログで書けるかどうか(^^;)
Posted by 番長 at 2009年08月30日 20:14
番長さんはほんといろんな釣りに精通していますねー
人生を楽しんでる感じがします^^
人生を楽しんでる感じがします^^
Posted by ノッチ at 2009年08月30日 20:37
こんばんわ
今日は、のんびり釣りを楽しまれたようで ^^
慌てて作ってあんないい感じのグリップ作れるんですね!さすがです!
カジカ 久しぶりに見ました カワイイ顔してますね♪
腕、凄く腫れ上がってるじゃないですか・・・ お大事に(汗
今日は、のんびり釣りを楽しまれたようで ^^
慌てて作ってあんないい感じのグリップ作れるんですね!さすがです!
カジカ 久しぶりに見ました カワイイ顔してますね♪
腕、凄く腫れ上がってるじゃないですか・・・ お大事に(汗
Posted by asamu
at 2009年08月30日 20:57

カジカですかぁ~
近所の川にもいますが狙って釣った事はないです。
小物竿も面白そうですね~
腕大丈夫っすか?
痛くないですか?
ってか・・・何ですかね?
そんなに強烈なムシって?
近所の川にもいますが狙って釣った事はないです。
小物竿も面白そうですね~
腕大丈夫っすか?
痛くないですか?
ってか・・・何ですかね?
そんなに強烈なムシって?
Posted by ゆま坊 at 2009年08月30日 21:42
ブヨすかね?渓流ポイントではアブも天敵よね~
ハゼ系は種類も多くてよく分からんですな
もっと黒くて表面がザラザラしてるっぽいのはドンコって言ってますね
ハゼ系は種類も多くてよく分からんですな
もっと黒くて表面がザラザラしてるっぽいのはドンコって言ってますね
Posted by rat at 2009年08月30日 22:19
>ノッチさん!
こんばんわ!
いや~熱し易く冷めやすいんですよね(汗
飽きっぽいのでいろんなことに手を出す癖がありますから(笑
人生・・・・・目いっぱい楽しんでます♪
こんばんわ!
いや~熱し易く冷めやすいんですよね(汗
飽きっぽいのでいろんなことに手を出す癖がありますから(笑
人生・・・・・目いっぱい楽しんでます♪
Posted by 番長 at 2009年08月30日 22:35
>asamuさん!
こんばんわ!
いや~接写して見せられない位の仕上がりです(汗汗
カジカはワタクシも久々に見ましたよ!
可愛いですよね~♪
腫れあがった腕は痛痒いっす(泣
こんばんわ!
いや~接写して見せられない位の仕上がりです(汗汗
カジカはワタクシも久々に見ましたよ!
可愛いですよね~♪
腫れあがった腕は痛痒いっす(泣
Posted by 番長 at 2009年08月30日 22:37
>ゆま坊さん!
こんばんわ!
小物釣りもかなり熱くなります!
アタリはあるのに乗らないんですよね~(^^;)
虫はなんですかね?
とにかく腫れちゃって痛いっす(泣
こんばんわ!
小物釣りもかなり熱くなります!
アタリはあるのに乗らないんですよね~(^^;)
虫はなんですかね?
とにかく腫れちゃって痛いっす(泣
Posted by 番長 at 2009年08月30日 22:39
こんばんは。
4尺手竿とはなんと趣のある道具でしょう・・・
カジカ、ドンコ・・詳しい名前は判らないですが、
子供の頃グンズ(方言)と呼んでいた魚に似てます。
腕はブヨ(ブユ)でしょうか、とにかくお大事に。
(2~3日辛抱が要るかも)
4尺手竿とはなんと趣のある道具でしょう・・・
カジカ、ドンコ・・詳しい名前は判らないですが、
子供の頃グンズ(方言)と呼んでいた魚に似てます。
腕はブヨ(ブユ)でしょうか、とにかくお大事に。
(2~3日辛抱が要るかも)
Posted by 小ます
at 2009年08月30日 22:40

>ratさん!
こんばんわ!
ブヨは天敵ですよね(汗
でもブヨ居なかったんですよね~
いつ刺されたか記憶に無いんですよ(泣
ハゼ科の仲間は多くて良く分からないですよね!
こんばんわ!
ブヨは天敵ですよね(汗
でもブヨ居なかったんですよね~
いつ刺されたか記憶に無いんですよ(泣
ハゼ科の仲間は多くて良く分からないですよね!
Posted by 番長 at 2009年08月30日 22:40
どうもこんばんは
なんだかまた楽しげな
それにしても腕。
いきなり自然の大歓迎を受けちゃいましたね~。
熱が出なければよいのですが。
気をつけてくださいね~。
なんだかまた楽しげな
それにしても腕。
いきなり自然の大歓迎を受けちゃいましたね~。
熱が出なければよいのですが。
気をつけてくださいね~。
Posted by ライポウ
at 2009年08月30日 22:40

>小ますさん!!!!!
こんばんわ!
4尺手竿は楽しいです♪
ただ欲が出てくる物で、もう少し長めも欲しいかなぁ~
なんて♪
カジカの種類は沢山いるそうで、どの種類だか分かりませんが
可愛いヤツです♪
やはり地方によって呼び名が変わるんですね!
刺された腕は時間と共に痛みも増してきました(汗
とりあえず飯食って風呂入りますね(笑
でも・・・・・痛いす(泣
こんばんわ!
4尺手竿は楽しいです♪
ただ欲が出てくる物で、もう少し長めも欲しいかなぁ~
なんて♪
カジカの種類は沢山いるそうで、どの種類だか分かりませんが
可愛いヤツです♪
やはり地方によって呼び名が変わるんですね!
刺された腕は時間と共に痛みも増してきました(汗
とりあえず飯食って風呂入りますね(笑
でも・・・・・痛いす(泣
Posted by 番長 at 2009年08月30日 22:45
>ライポウさん!
こんばんわ!
これはかなりお気軽で楽しいです♪
車に積んでおけば、直ぐに釣りできます(^^)v
虫は怖いですよ~!
熊よりも寧ろ虫のほうが怖いっす(泣
こんばんわ!
これはかなりお気軽で楽しいです♪
車に積んでおけば、直ぐに釣りできます(^^)v
虫は怖いですよ~!
熊よりも寧ろ虫のほうが怖いっす(泣
Posted by 番長 at 2009年08月30日 22:46
おおー。いいところですねー。
異なる魚種と戯れるのもいいっすねー。
早く腕、直してくださいねー。
異なる魚種と戯れるのもいいっすねー。
早く腕、直してくださいねー。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年08月30日 22:46
>かぼちゃのおばけさん!
こんばんわ!
色々な魚種が居て迷う位です(^^)
ただやはりバスが難しいですかね(汗
腕は暫く腫れが引かないようですので、養生します(泣
こんばんわ!
色々な魚種が居て迷う位です(^^)
ただやはりバスが難しいですかね(汗
腕は暫く腫れが引かないようですので、養生します(泣
Posted by 番長 at 2009年08月30日 22:52
見た感じヌマチチブですね
Posted by 通りすがり at 2009年08月31日 05:35
上の方の言うとおり、チチブです。
Posted by 通りすがり at 2009年08月31日 08:15
>通りすがり
へぇ
へぇ
Posted by 番長 at 2009年08月31日 09:38
>通りすがり
あ そ
あ そ
Posted by 番長 at 2009年08月31日 09:39
はじめまして 川にいくとけっこう 見かけますよね こいつ 家のじいちゃんは
「ゴリ」って呼びますが
僕は「覆面レスラー」って呼んでます
模様が個体差があって
愛嬌のある魚ですよね
餌はもっぱら魚肉ソーセージで 自分もこばらがすけば食べます(笑)
佃煮にすると旨いっす
「ゴリ」って呼びますが
僕は「覆面レスラー」って呼んでます
模様が個体差があって
愛嬌のある魚ですよね
餌はもっぱら魚肉ソーセージで 自分もこばらがすけば食べます(笑)
佃煮にすると旨いっす
Posted by dehi at 2009年08月31日 12:38
>dehiさん!
こんにちわ!
はじめましてです(^^)
「ゴリ」そうですよね!確かそんな風に呼んでいましたヨ(^^)
覆面レスラーっていうのもなんだか愛嬌があってナイスです♪
魚肉ソーセージ!ワタクシもあれば多分・・・自分で食べちゃいますね(笑
こんにちわ!
はじめましてです(^^)
「ゴリ」そうですよね!確かそんな風に呼んでいましたヨ(^^)
覆面レスラーっていうのもなんだか愛嬌があってナイスです♪
魚肉ソーセージ!ワタクシもあれば多分・・・自分で食べちゃいますね(笑
Posted by 番長 at 2009年08月31日 17:04
こんばんは。
SlowなShimplyな釣りがとっても羨ましいです!
金針(金袖?)が100点フッキングしているのが、またいいですね~(^^
>毒虫
僕も渓流釣りでやられた経験があります。
蚊みたいに小さなその虫自体を「毒虫」と呼んでいましたが、なんていう虫なんでしょうね?
見た目は蚊の癖に、刺されると5cm四方くらいが1週間くらいパンパンに腫れるので、本当に熊よりも(身近なので)怖いっす。
SlowなShimplyな釣りがとっても羨ましいです!
金針(金袖?)が100点フッキングしているのが、またいいですね~(^^
>毒虫
僕も渓流釣りでやられた経験があります。
蚊みたいに小さなその虫自体を「毒虫」と呼んでいましたが、なんていう虫なんでしょうね?
見た目は蚊の癖に、刺されると5cm四方くらいが1週間くらいパンパンに腫れるので、本当に熊よりも(身近なので)怖いっす。
Posted by ueda-034
at 2009年08月31日 18:47

これもまた良いロケーションですね☆
で、カジカがこれだけよくわかる写真は初めて見ました♪
そういえば自分も気が付かない間に何かに刺されている事があるんですが、やっぱりハチやブヨの飛行音は聞いてないので、蚊の一種になるのでしょうね
治まりましたか?
で、カジカがこれだけよくわかる写真は初めて見ました♪
そういえば自分も気が付かない間に何かに刺されている事があるんですが、やっぱりハチやブヨの飛行音は聞いてないので、蚊の一種になるのでしょうね
治まりましたか?
Posted by 松井 at 2009年08月31日 19:14
カジカ釣り、やったことないッスぅ~。
んでも面白そうですねぇ~。
繊細なタックルに繊細な当たり。
集中力が必要ですかね^^;;
ってか、毒虫大丈夫ッスか??
んでも面白そうですねぇ~。
繊細なタックルに繊細な当たり。
集中力が必要ですかね^^;;
ってか、毒虫大丈夫ッスか??
Posted by 雅
at 2009年08月31日 21:27

あれ?そっけないお返事。なにかマズイ事書いちゃいました?^^;;;;
Posted by 通りすがり改め 番頭 at 2009年08月31日 22:52
>ueda-034さん!
こんばんわ!
かなりゆる~い感じでフラフラっと行けました(^^)
金袖のフッキング性能にビビリましたよ!
ちょっと大きいかなぁ~と思いましたが、行けるもんですね♪
毒虫・・・・・やはり小さいぶん熊より怖いです(泣
こんばんわ!
かなりゆる~い感じでフラフラっと行けました(^^)
金袖のフッキング性能にビビリましたよ!
ちょっと大きいかなぁ~と思いましたが、行けるもんですね♪
毒虫・・・・・やはり小さいぶん熊より怖いです(泣
Posted by 番長 at 2009年08月31日 23:00
>松井さん!
こんばんわ!
たまたま上手く撮る事が出来ました!
良く見ると本当に可愛いので、食べてしまうのが
ちょっと・・・・・・(汗汗
で、虫刺されですが仰る通り羽音がしないので、蚊の一種
でしょうね~(泣
未だ痛みが取れませんので、明日薬買ってきます(泣
こんばんわ!
たまたま上手く撮る事が出来ました!
良く見ると本当に可愛いので、食べてしまうのが
ちょっと・・・・・・(汗汗
で、虫刺されですが仰る通り羽音がしないので、蚊の一種
でしょうね~(泣
未だ痛みが取れませんので、明日薬買ってきます(泣
Posted by 番長 at 2009年08月31日 23:04
>雅さん!
こんばんわ!
かなり繊細な世界感でした!
アタリがあるのに乗らないんすよ!
大きく合わせてもダメだし、かと言って小さければよい
って感じでもなかったです(^^;)
虫刺されは・・・・・まだ痛いです(泣
こんばんわ!
かなり繊細な世界感でした!
アタリがあるのに乗らないんすよ!
大きく合わせてもダメだし、かと言って小さければよい
って感じでもなかったです(^^;)
虫刺されは・・・・・まだ痛いです(泣
Posted by 番長 at 2009年08月31日 23:06
> 通りすがり改め 番頭 さん!
ごめんなさぁ~い(泣
たまに変なのが来るので、警戒しちゃいました(汗汗
悪意は無いので、どうかご勘弁を!!!
これからは「番頭」さんでお願いします!!!
ごめんなさぁ~い(泣
たまに変なのが来るので、警戒しちゃいました(汗汗
悪意は無いので、どうかご勘弁を!!!
これからは「番頭」さんでお願いします!!!
Posted by 番長 at 2009年08月31日 23:08
こちらもいつも拝見させて頂いてましたので、
つい気軽な気持ちで書き込んでしまいました。
名乗る程の者でもないかと思ったのですが、
気分を害されたのと挨拶も無く礼儀を欠いた事を深くお詫びいたします。
名前も特に思いつかなかったので(仮)とさせて下さい。
以後よろしくお願いいたします。m(_ _)m
つい気軽な気持ちで書き込んでしまいました。
名乗る程の者でもないかと思ったのですが、
気分を害されたのと挨拶も無く礼儀を欠いた事を深くお詫びいたします。
名前も特に思いつかなかったので(仮)とさせて下さい。
以後よろしくお願いいたします。m(_ _)m
Posted by 番頭(仮) at 2009年09月01日 00:34
はじめまして。
これってヌマチチブとは違いますか?
ttp://fishing-forum.org/zukan/trhtml/019371.htm
結構広域に分布してて、よくダボハゼって呼ばれてる奴です。
テナガエビの外道でめちゃ掛かるんです。
カジカは頭もっと大きかった様な。
違ったらすみません。
これってヌマチチブとは違いますか?
ttp://fishing-forum.org/zukan/trhtml/019371.htm
結構広域に分布してて、よくダボハゼって呼ばれてる奴です。
テナガエビの外道でめちゃ掛かるんです。
カジカは頭もっと大きかった様な。
違ったらすみません。
Posted by 鱒男 at 2009年09月01日 05:10
ああ、すみません。
上で話題出てましたね。
決して自分は煽りではないので。
上で話題出てましたね。
決して自分は煽りではないので。
Posted by 鱒男 at 2009年09月01日 05:12
>番頭さん!
こんにちわ!
いえいえ、ご丁寧なコメント恐縮です!
このご時勢、「通りすがり」と言う言葉で、色々と
何やら入るので、警戒気味になっておりました(汗汗
これからも宜しくです!!!
こんにちわ!
いえいえ、ご丁寧なコメント恐縮です!
このご時勢、「通りすがり」と言う言葉で、色々と
何やら入るので、警戒気味になっておりました(汗汗
これからも宜しくです!!!
Posted by 番長 at 2009年09月01日 10:20
>鱒男さん!
こんにちわ!
そう言われればそんな気が・・・・・
子供の頃には都会の池にも生息していた
はずなですが、最近は見かけなくなりましたね~
食べないほうが良いですかね?(汗汗
手長エビ!こちら(福島)ではあまり聞かないですが
沼エビ?は沢山いました!
ビンドウで採りに行こうかな♪
*煽りだと思ってないですよ(^^)
こんにちわ!
そう言われればそんな気が・・・・・
子供の頃には都会の池にも生息していた
はずなですが、最近は見かけなくなりましたね~
食べないほうが良いですかね?(汗汗
手長エビ!こちら(福島)ではあまり聞かないですが
沼エビ?は沢山いました!
ビンドウで採りに行こうかな♪
*煽りだと思ってないですよ(^^)
Posted by 番長 at 2009年09月01日 10:22
こんばんは
度々失礼します!
腕はよくなりましたか?もしかして ヌカカ(糠蚊)の仕業でしょうか?
日光戦場ヶ原とか発生する奴ですが、私がやられたのと症状が似てます。
お大事にして下さい!
度々失礼します!
腕はよくなりましたか?もしかして ヌカカ(糠蚊)の仕業でしょうか?
日光戦場ヶ原とか発生する奴ですが、私がやられたのと症状が似てます。
お大事にして下さい!
Posted by IBU at 2009年09月01日 20:37
>IBUさん!
こんばんわ!
ご心配頂きましてありがとうございます!
腕の腫れは大分引きましたが、痒みが襲ってきています(泣
もうどこが痒みの原因なのか分からない位かゆいでございます(^^;
やっぱりヌカカですかね~・・・・・
正直言って、こちらだと得体の知れない生物が居て
それだけが唯一の悩みかもしれないです(汗汗
まぁ懲りずに明日は釣り場をウロウロしてみようと思ってます!
こんばんわ!
ご心配頂きましてありがとうございます!
腕の腫れは大分引きましたが、痒みが襲ってきています(泣
もうどこが痒みの原因なのか分からない位かゆいでございます(^^;
やっぱりヌカカですかね~・・・・・
正直言って、こちらだと得体の知れない生物が居て
それだけが唯一の悩みかもしれないです(汗汗
まぁ懲りずに明日は釣り場をウロウロしてみようと思ってます!
Posted by 番長 at 2009年09月01日 22:22
こんばんは。
ヌマチチブは食っても美味くないと思います(笑
ハゼ釣りでも外道で釣れるみたいで、食ってみたって話良く聞きますが、
美味いって話は聞かないですね。
ハゼ科って種類が本当に多いので紛らわしいですね~。
カジカは美味いみたいですよ。
頑張ってください。
カジカは渓流でもたまに小型ルアーに食いついてきますね。
ヌマチチブは食っても美味くないと思います(笑
ハゼ釣りでも外道で釣れるみたいで、食ってみたって話良く聞きますが、
美味いって話は聞かないですね。
ハゼ科って種類が本当に多いので紛らわしいですね~。
カジカは美味いみたいですよ。
頑張ってください。
カジカは渓流でもたまに小型ルアーに食いついてきますね。
Posted by 鱒男 at 2009年09月02日 01:02
こんにちは、ご無沙汰しております。
カジカという言葉に、反応してしまいました・・・・。
実は、魚野川にはヤバイほどたくさんのカジカが居まして。
ここ1週間ちょっと、漁師と化して毎晩のように投網を打っております。
狙いはズバリ!アユです。
がしかし、アユの数(十)倍のカジカが入るんですよ。
(一晩で、200,300・・・・)
親戚の割烹に送ったり、実家に届けたりして喜ばれています。
年中居るので、トラウトフィッシングのベイトになっていることは間違いなしなので、意識せずにはおれません(笑)
カジカパターンによるを確立したいものです。
そして、投網ではなく、番長様のように釣りで楽しみたいのが本音です。
(長文、失礼致しました)
カジカという言葉に、反応してしまいました・・・・。
実は、魚野川にはヤバイほどたくさんのカジカが居まして。
ここ1週間ちょっと、漁師と化して毎晩のように投網を打っております。
狙いはズバリ!アユです。
がしかし、アユの数(十)倍のカジカが入るんですよ。
(一晩で、200,300・・・・)
親戚の割烹に送ったり、実家に届けたりして喜ばれています。
年中居るので、トラウトフィッシングのベイトになっていることは間違いなしなので、意識せずにはおれません(笑)
カジカパターンによるを確立したいものです。
そして、投網ではなく、番長様のように釣りで楽しみたいのが本音です。
(長文、失礼致しました)
Posted by 釣具屋店番 at 2009年09月03日 11:48
>釣具屋店番さん!
こんにちわ!!!!
なんだか夏以来、不義理の限りを尽くしてしまいまして
申し訳ないです!
もう少し落ち着いたら色々発注させて戴きますね!
カジカがそんなに居るんですかぁ!
こちらも沢山いるのは居るのですが、そこまでは(汗汗
投網でアユ!実はブログを拝見させて戴いておりました(^^)
こちらもアユが名産なんですが、カジカも居るのし
大型の固体は、底付近に居るようですからやはり
ご推測の通り、カジカパターンもありえるかと・・・
もう秋めいてきましたので、そろそろ大型の固体も
釣れだすと思いますんで楽しみです♪
こんにちわ!!!!
なんだか夏以来、不義理の限りを尽くしてしまいまして
申し訳ないです!
もう少し落ち着いたら色々発注させて戴きますね!
カジカがそんなに居るんですかぁ!
こちらも沢山いるのは居るのですが、そこまでは(汗汗
投網でアユ!実はブログを拝見させて戴いておりました(^^)
こちらもアユが名産なんですが、カジカも居るのし
大型の固体は、底付近に居るようですからやはり
ご推測の通り、カジカパターンもありえるかと・・・
もう秋めいてきましたので、そろそろ大型の固体も
釣れだすと思いますんで楽しみです♪
Posted by 番長 at 2009年09月03日 11:55