ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月13日

バナナ・リグ

皆様こんばんわ!

今日も良い天気でしたね~晴れ


そうそう、今日は知り合いの女子に、こんなモンを貰ったのですが・・・・・

バナナ・リグ

なんでも、新しいのを買ったので使わないんだそうです・・・・

最近の若者は、モノを大事にしね~なぁ~ったくZZZ…

しかもちょっと古い機種じゃないすかパンチ


説明書も無いし、PCと接続するケーブルも無いし・・・・

と言う事よりもですね・・・・・・まず持って・・・・

コイツに入れて聞く音楽がありません。

娘のプリキュアじゃ、万が一ヘッドフォンから音漏れした時恥ずかしいしなぁ~ガーン

落語でもいれときますかテヘッ



さてさて、梅雨入りもした事だし、そろそろまた楽しい夏の季節ですね♪

夏の釣り・・・・と言えばオフショアでのキャスティングゲームですが
ショプに行っても、その話しで持ちきりです!

すでに8月の船を押さえたとかなんとか・・・・・・・ダメよショップが占領しちゃ怒


濱の大明神ことtachibanaさんの記事でも、取り上げられていますし
嫌が応でも気分は、黒潮に心奪われます!


さらに!今年はこの方も、2lbラインで参戦すると言う噂もチラホラ・・・・・

このお方、なんの釣りでも理論的に考え、実行する方なんですが
一緒に釣りをすると、逆にこちらが勉強になっちゃいます!

そんな方達との釣行ですから、楽しくないはずがありませんハート


今年は例年通りに進めば、7月のシーズン初盤は大型のシイラの回遊も期待できそう・・・・

番長も今年は、仕事はそこそこで切り上げて、初旬に参戦する気満々です!

なので、タックルの強化!・・・・・・はしませんテヘッ

どんだけデカイのが来ようが昨年と同じセッティングで楽勝です♪


で、ハードは良いのですが、気になるのはソフトの部分ですよね?

皆さんは大物との対峙の際は、どんなノットでルアーを結束していますか?


オフショア・キャスティングでもPEを使う番長ですから
ダブルライン&リーダーはお約束なんですよね。

しかし、リーダーとルアーの結束に不安がある方も多いはず・・・・

そこで!今年はこんな結束方法で攻めてみたいと思います!


バナナリグ


何かと「バナナ」の登場回数が多い、このブログですね汗


オフショアをあまりやらない方には聞きなれないリグですが
ジギングをやる方は聞き覚えがあるんじゃないでしょうか?


詳しい結束方法は、当ブログでは割愛させて戴きますが、詳しい方法が載ってます↓


詳しい結束方法?


そして容易する物はコチラ↓

バナナ・リグ


*使用するラインやリーダーによって、これらの小物のサイズ等はまちまちですから
 ショプなどで良く確認される事をお勧めいたします。
 ご参考までに、番長のセッティングはPE#2+リーダー40lbです。



今回のリグの名前の特徴でもあるバナナの部分がコレですね、シリコンチューブです。
バナナ・リグ

絶対にシリコンじゃないと、ダメですよ!
熱収縮チューブなどですと、リグを作る時もやり辛いですし
何より強度が無いので、適してません!



そして、ルアーに付いたスプリットリングと繋ぐのがコレ↓

バナナ・リグ

溶接してあるリングですね!

そして、上のリンクに従ってリグを組むと、こんな感じのセッティングになります↓

バナナ・リグ

わかりましたか?

要はダブルエイトノットの変形なんですよね!

最初に入れたリーダーの端を戻して行く・・・・・って事です!

何回か練習すれば、あっと言う間に出来るようになります!



ルアーにはあらかじめスプリットリングを装着する必要がありますが
このセッティングは、ルアー交換の際にスプリットリングを開いて
交換するんです!

大型のスナップも販売されていて、スナップ自体の強度は問題ないのですが
閉め忘れや、魚のバイトによって開いてしまったりと、不安要素もあります。

この方法ですと、まずトラブルは無いと思います。


ちなみに、このリグですが、ジギングでアシストフックを装着した釣りには
良く見かける方法ですねニコニコ


但し・・・・・このリグを使用するには、手元にスプリットリングオープナーの付いた
プライヤーが必要です!

バナナ・リグ


このタイプが一本腰に差さっていれば、フックアウトもラインカットも自由自在です。

大型の魚との対峙であればソルトも淡水も関係なく使えますので
この夏は是非!チャレンジしてみてくださいね!





同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
忘年会
フック
横浜フィッシングショー
良いお年を!
GO OUT JAMBOREE 2015 !!
GO OUT JAMBOREE 2015
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 忘年会 (2017-11-23 12:27)
 フック (2017-05-31 09:22)
 今年もありがとう! (2016-12-31 23:15)
 横浜フィッシングショー (2016-01-30 13:44)
 良いお年を! (2015-12-31 22:20)
 GO OUT JAMBOREE 2015 !! (2015-10-12 19:30)
この記事へのコメント
先ほどはどうも。

私は音楽とは無縁の生活をしておりまして
ipodとやらには触れたことすらありません。

〇〇ノットや〇〇リグ・・・。
結束強度を気にしだすと眠れません。

一つ得意とするシステムをマスターすると
非常に大きな武器になりますね。
Posted by ライポウライポウ at 2009年06月13日 03:10
おはようございます。
娘が誕生日にipodか携帯電話が欲しいと生意気言ってますが無視しています。

遂に夏のシイラゲームが来ましたか~
今年も羨ましい記事を拝見しちゃうのかな~?
もう楽しみで仕方がないですなぁ~
Posted by ゆま坊 at 2009年06月13日 04:47
おはようございます!
iPod、ウォークマン世代の私は使い方すらわかりません(笑)
最近音楽にはめっきり遠ざかってしまっており、エリッククラプトンの『BEST OF』購入が最後です。
ところでノットは非常に大切ですね。
どんなに良い道具を持っていてもノットやフックが悪ければ良い魚との出会いはありません。
私は数種のノットしか知らないので番長さんの記事は勉強になりますよ。
Posted by チョビン at 2009年06月13日 06:04
こんにちは

シリコンチューブの適合はリス: 16号ってのが素敵で
夏への思いを募らせますね〜

私もタックルは昨年の仕様で楽しみます。追加でヘミソルも面白そうです。カツオや鯖の群れには殿様も (笑

これまでは80lbクラス以上のスナップ使っていましたが、今年はコレやってみようかと思いました。MC Works'って色々良いですね〜
締め込み用の棒も良いし、使わないけれどボビンもどこかの製品の20%くらいの価格だし (笑

来週も雨少ないみたいで・・・一足早い連中は既に活動してるでしょうね!
Posted by tachibana at 2009年06月13日 12:08
こんにちは!自分もこの辺は凄く興味あります!日々勉強しています!

しかし最近いつの間にか寝てしまってます(>_<)
Posted by billy-the-kidbilly-the-kid at 2009年06月13日 12:28
こんにちは。

ノットは色々と漁ったつもりになっておりましたが、バナナは未経験です(^^;

シーバスをやり始めてから、バスでもスナップはクロススナップを使うようにしているのですが、上手く閉まっていなかった経験も何度か・・・。
普通のスナップの方が使い勝手がいいのは重々承知なのですが、雷魚とかかかると開いちゃうのがイヤで・・・。

ばな奈にソソラレマス!
Posted by ueda-034ueda-034 at 2009年06月13日 13:16
こんにちは、ノットって奥が深いですね〜、ほとんどのノットをハングズマンでまかなってます、他のノットじゃ自分自身に信頼できません(笑)
Posted by 雄人 at 2009年06月13日 15:59
>ライポウさん!

こんばんわ!

ワタクシも普段音楽を聴かないので
貰っても困るブツです(汗

ノットは、ノットそのものの強度云々よりも
おっしゃる通り「自分自身」がどれだけ信頼
できるか?ですよね~!
Posted by 番長 at 2009年06月13日 19:00
>ゆま坊さん!

こんばんわ!

ウチののですよ(^^;)

携帯欲しいらしく、しきりにワタクシの携帯を
弄繰り回してます(汗


そして、今年もやってきましたよ!

出来るだけ沢山行きたいっすね(^^)
Posted by 番長 at 2009年06月13日 19:01
>チョビンさん!

こんばんわ!


そうなんですよね、携帯をはじめとした飛び道具系も
色々でてきて、何がなにやら(汗

ノットに限らず、釣具屋でも、業界全体でもそうなんですが
「魚から遠ざかる程、金の匂いをさせて、近い程軽視する」傾向に
あると思います。

ぶっちゃけロッドやリールが、どれだけ凄いかしらないけど
アホウなプロがテストした・・・・って信じられないんですよね(笑

針もラインもなけりゃ釣れんだろうが!

と思います(笑
Posted by 番長 at 2009年06月13日 19:05
>tachibanaさん!

こんばんわ!

今年も、あまりオフショアタックルって注目するような
商品て出なかったですよね~(^^;)

FSでも、全くと言って良いほど見掛けないし・・・・・

てか、昨年のサーチャージ高沸にも影響されていますが
休日に、船に乗れない釣りに、誰が興味を示すんだ・・・・
とマジで考えちゃいます(怒

ショプやメディアを持ち上げて、占領するのは良いのですが
それを記事にして、一体何をしたいのか?

と思います。
Posted by 番長 at 2009年06月13日 19:08
>billy-the-kidさん!

こんばんわ!

きっと物凄いノットをご存知なんじゃないか・・・・
と勘ぐってます(^^)v

ソルトをやればやるほど、餌釣りのノウハウが
介入してくる気がします!

勉強あるのみですね!
Posted by 番長 at 2009年06月13日 19:10
>ueda-034さん!

こんばんわ!

今月号の「バスと釣り人」にも特集されていましたが
スナップも適材適所ですよね!

ハワイスナップも使いましたが、イマイチですし(汗

今年はコレでバッチリですよね♪
Posted by 番長 at 2009年06月13日 19:12
>勇人さん!


こんばんわ!

確かに・・・・幾ら優れている!と言われても
上手くいかなかったり、強度が出せないようじゃ意味も無い
ですもんね!

やはり自分にあったノットのマスターが必要ですね!
Posted by 番長 at 2009年06月13日 19:13
iPodは奥さんが使ってます。我が家は。
中身は、ジャニーズっす。
だって、音楽は、車のHDDナビで聞けますから。

バナナリグって変わってますね。
一瞬、ロープのバナナ結びかと思いました。

できれば、手ほどきを。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年06月14日 00:02
>かぼちゃのおばけさん!

こんばんわ!

音楽を普段から聴けば良いのですが
どうも、周りの音が聞こえないのが苦手でして(汗

で、ノットですが、一見複雑ですが簡単です!
そのウチわかりやすく写真撮ってみますね♪

雷魚で使うには、ちょっと水草が絡まりそうですが
逆にアイの付近を収縮チューブで覆えば、いけるかも・・
なんて思ってます!
Posted by 番長 at 2009年06月14日 01:25