ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月08日

The CrossFire

皆さまこんばんわ!

平日にウロウロするのが気が引けてしまい

日曜日の今日は何故だか堂々と昼間の街を闊歩できた番長ですテヘッ


さてさて一応「無職」と言う事もあり、派手な散財も出来ず
少々困っているのですが、冷静に考えればコレから何が
起きるか分からないので、無駄に使うんじゃね~よ・・・・・

と聞こえてきそうなので、皆さまにお届けするネタも乏しい毎日っす汗


と、言う事で今日は番長が初めて手にした「セパレート・グリップ」を採用したロッドのご紹介です。


最近はセパレートグリップなんぞどこでも見掛ける事が出来、珍しくもなんともないですが

数年前までは、やはりEVAでもコルクでもストレートグリップが主流でしたし、なんとなく

軽薄な気がしてしまい、買うのを控えていたのですが・・・・・・・

このロッドを一目見た時には「キュピーン」と来ましたねドキッ


Whiplash Factory  RAWDEALER The CrossFire R703RS
The CrossFire

RAWDEALERと言えば雷魚=新家氏があまりにも有名ですね!

ただ、このロッドを見て、振った時に番長の心に中に「雷魚」の文字は浮かばなかった・・・・

RAWDEALER=ヘビーカバーでのフロッグゲームと言うイメージがあったので

どうしても浮かばなかったのだ、それはこのロッドの「非力」さ故でしょうか?

The CrossFire


ここで勘違いをされると困るのですが、このロッドの性能たるや

今時のEXヘビーなロッドとは根っこのパワーが違うのだ。

バスロッドのそれとは次元が違うと言うか、そのしなやかさの中に秘めるパワーは

なんとも表現し難い物がありますね。



敢えて「非力」と表現したのは、雷魚=ヘビーカバー攻略のイメージから来る物です

メーカーの持つイメージもそう思わせる何かもあったでしょうね・・・・・




メーカーの口上曰く

“十字砲火/集中砲火”の名のとおり、河川やロングキャストを要するフィールドを、
ハードルアー中心で縦横無尽に攻め抜くためのモデル。

キャスタビリティー、フレキシビリティー、ファイトコントロール性能が高次元で融合。

1/2oz前後の引きモノやトップウォータープラグの操作性は秀逸。

RAW DEALERシリーズの元祖である。




そう、数々の伝説を作った剛竿であるRAWDEALERの元とも言える血筋なのだ。

The CrossFire




このロッドの持つ秘めたパワーに魅せられてしまい、それまで拒んでいた

セパレート・グリップのロッドを初めて買う事になったのであった。



現存のモデルではウッド調のリールシートでは無く、黒いFujiの物になっているが

このモデルは比較的初期の頃になるので、まだウッド調である。



またブランクも現存の物の方がより軽量化されながらも欲しいパワーは手に入れて

いるので、買うならば現存機種が好ましいでしょう、だってこのロッド重いですからテヘッ



なんせ全てダブルフットガイドで、このコーティングの厚さですからね

並みのソルトウォータロッド以上の厚みを持っています!

The CrossFire

ま、重いとは言え実用範囲内ですけどね♪




そして、Whiplash Factoryと言えばDAIWA・ミリオネア300の別ヴァージョンである

BLACK SHEEP

ですが、番長は買った当時はABU5500Cを搭載していましたよ、BLACKSHEEPは持ってないので

カルカッタ・コンクエスト300を乗せてみましたが、普通はやはりミリオネアでしょう。



そして思い浮かべる人物と言えば、新家氏が最も普通では無いでしょうか?


The CrossFire




ただ番長は違うんですね、番長が思い浮かべるWhiplash Factory&BLACKSHEEP

と言えば、今ではこの方を置いて他に思い付きません。


自然、魚、そして人と向きあい方が独自の世界観で綴られるブログ

「じゅん屋」を執筆されているじゅんさんである。


この夏に奇跡の出会いを果たした2日目の夜、月夜に照らされた浜で氏と出会ったのは

当然の事ながら初めての事、ブログの記事から読み取れる氏の人柄が目に顔に言葉に

月夜にクッキリと映し出されていたのは、忘れる事が出来ないでしょう。



何より、ずっと氏のブログをウォッチしていた、隠れファンなのだから・・・・・・




そして薄暗い駐車場で見た「日本一パワーの有る淡水ロッド」と言う異形のモノ


実際に触って、振って、更には加重を掛けさせていただいたぼですが、その異様なスペックは

見ただけで感じ取れる物であった・・・・・

剛竿・・・・いや、もう既に「竿」の領域を超えているであろう、その「こん棒」は、ガイドラッピングから

グリップに至るまで氏の感情がそのまま封じ込められた・・・・・と言っても過言ではないだろう。



番長の経験上で申し訳ないのですが、30kg~40kgがアベレージの

巨大な鯵類相手のロッドでも、ここまでの装備は必要ないでしょう・・・・・


スーパー・ディープジギングの世界、仮にこの世界で使用するにしても

今度はロッドレングスが長過ぎて、人間がまいってしまうでしょう・・・・・・




番長の経験則で・・・いや、通常ならば、このロッドにそのリールでは

「小さいでしょう~」と思っても、恐らく誰も咎める者はいない。


その位「アンバランス」なのだ。

The CrossFire


ただ・・・・・氏のブログを良く読めばその理由はおのずと理解できよう

「ソレ」以上の大きさであったなら、まずもってキャスティングは不可能でしょう

仮に投げる事が出来たとしても、巻く事など何回も出来やしない。


氏の考える、魚との向きあい方がそのタックルに表れているのが良く解る。


自分のしている事、ましてや同じ「釣り」と言うカテゴリーであるならば

尚更、自分の考えや行動が小さな物であった・・・・と認識せざるを得ない

劇的な出会いであった事は間違いないでしょう。


今ではこのロッドを持っている事が誇りにさえ感じてしまうこの頃である。



このブログを通じて沢山の道具、街、そして何より人との出会いが

今年、番長を大きくさせてくれた事は間違いないです。


人生で最も熱い一年・・・・・この一年間は全てが「夏」であるように思えます。




同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
旅のロッド
カルボナーラ番長
Scorpion WORLD SHAULA
ロッドブランク
DouguBanchou・SP
TENRYU HORIZON SL
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 旅のロッド (2017-04-02 22:35)
 カルボナーラ番長 (2016-09-24 23:52)
 Scorpion WORLD SHAULA (2014-02-02 21:14)
 ロッドブランク (2013-12-07 10:04)
 DouguBanchou・SP (2013-10-19 22:34)
 TENRYU HORIZON SL (2013-06-29 21:59)
この記事へのコメント
こんばんわ!

番長さんローディーラーお持ちだったんですね!驚


サイドワインダーもローディーラーと同じガイドに同じようなコーティングの厚さです・・・。
ローディーラーの特にグリップ、手にフィットする&コルクなんでめちゃくちゃ好きです♪


このロッドならスライドスイマー投げれそうですね!
Posted by Pちゃん at 2008年12月08日 01:18
こんばんは

平日ウロウロの後ろめたさを1ヶ月程前まで経験していたtachibanaです
散財も気が引けるし、行ける筈なのに、なんだか行きづらい平日昼の釣行とか (笑)

もう、年の瀬ですし、存分に時間を楽しまれるのが良いですよ!
わたしは、もっとゆっくり遊べば良かったと既に後悔中です

さて、また、スゴいのを出されますね (笑)
なんですか !? このラッピング ???
ウチに居る、カーペンターのオフショア・スティックが、こんなラッピングですけど (笑)

雰囲気あって、格好いいですね。質実剛健というか、機能探求から来た美しさなんでしょうね、コレ。

普通に所有されている番長さんが、やはりスゴい!
Posted by tachibana at 2008年12月08日 01:19
>Pちゃん!

こんばんわ!

そうでぇ~す!持ってま~す(笑

最近トンと出番が無かったのですが
あの琵琶湖以来、どうも気になっていて
引っ張り出したんですよ~♪

特になんか綺麗な装飾が施されている訳では
ないのですが、シンプルさの中に秘める物は
ありますね~(^^)

また使い始めようと思ってまっす!
Posted by 番長 at 2008年12月08日 01:24
>tachibanaさん!

こんばんわ!

待ってました!

そのお言葉を待ってましたよ~(号泣

どうも気が引けるんですよね~(^^;)
いままでも「サボって」昼間の銀座&渋谷にも行っていたんですが
後ろめたい気持ちはゼロでしたからね~(汗汗

昼間のウロウロ・・・・・・慣れる頃には働き始めるんでしょうね~(笑


で、このロッドですが、実はシャケナベイベーの時に持ってく
ハズだったんですが、へみそるの魅力の前に崩れ去りました(笑

十分過ぎる能力はあるのですが、逆に言えばそれが「普通」なんですよ

へみそるの持つあの「変態」さ加減は無いんですよね~(^^;)

ワタクシはへみそるお揃いが最近のブームっすよ♪
Posted by 番長 at 2008年12月08日 01:28
こんばんわ~

普段から平日ウロウロしてます。

逆に土日は人が多くて苦手です。

番長さんってロウディーラーまで持ってたんですね~

いったい・・・何本持ってるのか?

ドラえもんのポケットみたいに次から次へと出てくるので凄いっす!
Posted by ゆま坊 at 2008年12月08日 01:49
リールに続き、ロッドまでこんな沢山。。。

しかも一級戦士ばっか!!

感服します。。。


この手のロッドは使ったことないんッスけど、かなりトルクフルな印象がありますね!!

40前後のバスなら合わせた瞬間ブッ飛んできそうッス^^;;



オイラも来月から無職になるかもしれないし、、、
したら、平日昼間の釣行行ってきまぁ~ッス!!
Posted by at 2008年12月08日 01:57
おはようございます!

私も昔はセパレートってダサいな~なんて思っておりましたが最近ではもっぱらセパレート派になってしまいましたよ(^^)

このデザインも最高ですよね~
今度作るロッドのデザインはこんな感じにしたいです!

ローディーラーが見た途端新家氏よりも先にじゅんさんお思い出した私もかなりのじゅんさんファン!?(笑)

あの夜触らせて頂いたあのロッドは凄かったですよね~!

釣りに対する確固とした姿勢と言うか心構えがあってそれを言葉で嫌味なく出されるとやられたな~って思います(^^)

やはり今年の全てはあの夏の日ですね~・・・(^^)
Posted by you-you at 2008年12月08日 05:34
おはようございます。
一時期島津さんフリークだったので、セパレートよりもストレートが好きだったのですが、気がつけばセパレートグリップばかりになってきました。

僕もローディーラー=じゅんさんというイメージです!!
あの夜の仮想ヘッドシェイクはスゴイ衝撃でした。

またあの硬さなのに扱いにくくないというのも驚きでした。

熱い夏が忘れられません!!!
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年12月08日 09:29
私は新家氏の釣りに対する考え方(ラインシステム、バーブレスフック、
スタイル)が好きでビデオなどを観てました。
しかしながら彼のプロデュースするロッドやリールを
所有しておりません。
彼のように身体を鍛えないと私の軟弱な身体では無理です。
Posted by チョビン at 2008年12月08日 12:33
番長さん、こんにちは!
今まで相当忙しかったんですから、少しくらい休んでもいいでしょう!(^O^)満喫してください!
十字砲火・集中砲火…凄く釣れそうなキャッチコピーですね~!私が物を購入するとき、こういうコピーってとても重要です(笑)


で、今週ですね!!(^O^)シーバスですか?横で見ていることは出来ます(笑) いつ頃になりそうでしょうか?もし今週末だと、人間ドッグに入るんですよ~(ToT)毎年恒例なんです(^_^;)いやなんですけどね(笑)

詳細が決まったら連絡下さいね~
Posted by Kパパ at 2008年12月08日 14:46
わたしも「じゅん屋」さんの、隠れファンです!!
Posted by ばるたん (V)o¥o(V) at 2008年12月08日 19:38
>ゆま坊さん!

こんばんわ!

おぉぉ~そうでしたね!

スミマセン・・・・・生意気言ってしまって(汗

でもゆま坊さんはちゃんと仕事もバッチリじゃないですか~

ワタクシなんて、ワタクシなんて・・・・・・・ムショクっすよ(泣

ま、暫く働く気もないのでノンビリやってきますので

宜しくお願いいたします!
Posted by 番長 at 2008年12月08日 23:12
>雅さん!

こんばんわ!

色々ありますよ~(笑

でもそろそろネタ切れっすよ(汗汗

このロッドのバットパワーは半端じゃないっす

「グン」とバットで引っ張れば40クラスはぶっ飛んできますよ(^^)
Posted by 番長 at 2008年12月08日 23:13
>you-youさん!

こんばんわ!

やっぱりそう思います?(笑

ワタクシもどうも「じゅんさん」が思い浮かぶんですよね~

あのスタイルと言うか、なんと言うか物凄く憧れちゃいますよ♪

あの夜は完全に「やられたぁ~」と思ってます(^^)

全てはあの夏・・・・・まさにその通りっすね

今までの自分の内の「疑問」が全て解けた気がします(^^)

you-youさん!

てかワタクシはあなたに逢えた事も「奇跡」っすよ(ハート
Posted by 番長 at 2008年12月08日 23:17
>ueda-034さん!

こんばんわ!

ワタクシも一時期「島津氏」に賛同していたのですが、やはりと言うか
なんと言うか・・・・(^^;)

ワタクシも気が付けばセパグリばっかになってきてます

基本はストレートなんですが、見た目がいいもんだから
ついつい・・・・・(笑

しかし「あの夜」のヘッドシェイクは凄かったっす(汗汗

あのスペックで「投げられるかも・・・・」と思わせるモノが確かに
存在しましたね~(^^)

来年もぜひ!やりましょう!


ってか年内どっかでBBQでもやりたいす!

「すその」すか?
Posted by 番長 at 2008年12月08日 23:20
>チョビンさん!
こんばんわ!


そうなんですよね、新家氏の釣りや自然に対する考えって
賛同したくなりますよね、ただ仰る通り、彼のようにストイック
に生きる事が出来ないのは事実(汗汗

あんなに自分を鍛える事なんた無理っす(泣

でもこのロッドは、あそこまで鍛えなくても、ワタクシの
ようなヒョウロク野郎でも投げられます(笑
Posted by 番長 at 2008年12月08日 23:23
>Kパパさん!

こんばんわ!

やっぱ良いですよね?少しくらいOKすよね?

バチが当たるんじゃないかと思ってましたよ(汗汗

で、ロッドとかのキャッチコピーって重要ですよね~
まず!そこに惚れて帰りの電車で悩みまくる・・・・

そして次の日に目的達成!となると満足度も非常に
高くなりますよね~(笑


で、「襲撃」の件ですが、スミマセンなんだか変なコメの
せいで気を遣わせてしまいまして・・・・・


ワタクシはホラ・・・・ムショクなんでいつでもOKなんす(泣

なんとなく決まりましたら連絡いたしますので、空いてる時に
遊んでくださいね~(^^)
Posted by 番長 at 2008年12月08日 23:27
>ばるたんさん!

おぉぉ!そうでしたか!

やはり類は類を呼ぶんですね!

ファンクラブでも結成しますか!?
Posted by 番長 at 2008年12月08日 23:29
釣りについて、己のスタイルは何?
と聞かれると、わからんです。
だって、番長さんや皆さんの意見に左右されますから。
でも、これやーと思って使うこともすばらしいですよね。
逆に、それ以外の事は無頓着になりすぎる面もあるようですけどね。
うーん、まさに私自身みたい(笑)

これでも、十分なんですが、私的には。

最後に、一言。
えっへん。

「かっこよすぎる~」
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年12月09日 09:34
>かぼちゃのおばけさん!

こんばんわ!

仰る通りですね(^^)

ワタクシもすぐに感化されますよ~

本来「ポリシー」なんて持たずにいるのですが
心のどこかで「ポリシー」を持つ事に憧れているのかも・・・・

ま、基本的に「楽しく」なんで、あまり肩肘張らずにマッタリマッタリですね!

かぼちゃのおばけさんは、十分過ぎる程のポリシー持ってると
思います、真面目に素敵な事だと思える事が沢山書かれていて
勉強になります。

そして何より、読んでいて「共感」する部分が大多数ある事!

ワタクシがかぼちゃのおばけさんおファンだって事です♪


カッコウイイっすよ!
Posted by 番長 at 2008年12月09日 13:27
出遅れました・・・まいどです番長!

心にしみる記事ありがとうございます
自分のこともウィップラッシュのことも本当に嬉しいです。

高1の時にたまたま近くで釣りをしていた
にーちゃんがトップでめちゃくちゃバスを釣ってたのが印象に残り、
ちょいと憧れたんですよね。
サクッと50アップ釣って優しくリリースする姿にも。

その後なんも知らずに質実剛健なウィップラッシュ製品を愛用してまして、
数年前のフィッシングショーで偶然、新家さんと会い、
どこかで見たぞこのにーちゃん?
すると15年前に会ったあの時のにーちゃんやったんですよ。
おっそろしい偶然でしょ。
あのにーちゃんが今度は製品をリリースしとったんかよ!って(笑)

陰ながらウィップラッシュを応援してる私にとって
番長の記事が本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。

追伸・・・DTLのコスプレサンタさん釣りにいきたいですね。
うえださんにガイドしてもらって(爆)
Posted by じゅんじゅん at 2008年12月12日 01:21
>じゅんさん!

こんばんわ!

なんだか、確信犯的ですが・・・・・(汗

無理やり引っ張り出してしまいましてスミマセン・・・


新家さんとの出会い・・・・・・マジで凄いっすね!
やはり、類は類を呼ぶと言うのは本当なんですね・・・・

あの方の持つオーラは、尊敬に値します


決して奢らず飾らず、質実剛健と言う言葉は
彼の為にあるような言葉・・・・・

口だけ、名声だけ、後付け理論の「自称プロ・アングラー」に
物凄く嫌悪感を抱くワタクシにとっては「ムラコシセイカイ」
と同じく、尊敬しちゃいます♪

そして、なにより「じゅん屋」がワタクシのとっての「教科書」であり
ますので、これからも応援させて頂きます!

今回は勝手に記事にしてしまいました事をお詫び申し上げます!



で、DTL行きたいっすぅ~~~~~~~♪

ランパブで「彼女達に失礼だろ!」と言ってパンツ一丁に
なり、追い出された身としてはやはり、トナカイの衣装で
迎えたいと思います♪
Posted by 番長 at 2008年12月12日 01:34