ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月20日

オリンピックと月桂樹 ~ルーツを知る~

皆様お盆休みはいかがでしたか?

昨日はブログの不具合でかなり凹んでおりましたが

このまま引き下がるのも悔しいので、無理やりでも記事をアップする事に・・・・

お腹を壊した時だって、更に食べて「やわらか状態製造」を追いつかなくするのが番長流だ!コンチクショー!



と、言う事で今日はオリンピックにちなんだお話を少々・・・・・・

ま、別にちなんで無いんだが・・・


「アレ?興味ね~んじゃね~の?」

そうです、チョットしか見てませんガーン

皆さんオリンピックの勝者の頭上に飾られている植物は何かご存じですよね?

そうです 月桂樹の葉 ですね

お料理なんかでもスパイスとして使われる事もあるのでご存じかと思います。



そしてここに一枝の葉っぱがあります

オリンピックと月桂樹 ~ルーツを知る~

そうですまさしく月桂樹です。

オリンピックも見ね~、ましてや勝者なんでも無い番長の家になんでこんなもんが・・・・

と、お思いでしょうニコニコ



番長家にはこの月桂樹を「お米」に入れて炊く習慣があります。

毎回では無いんですが、大体入れてますね。



これには少々番長の生い立ち・・・「ルーツ」に関係してくるんですね~

オォォ!なんだか「グレート・ジャーニー」みたいだゾテヘッ


チョット長いお話になるかもしれませんので、スルーしてくださいね。



さて何からお話しましょうか・・・・・・・・



番長の母親は北海道の小樽市と言う小さな漁村で生まれた事になっています。

「なっています」と書いたのには訳があります。


それは曽祖父の時代まで遡るんですが・・・・・・・



番長の曽祖父、つまり曾爺ちゃんですね。

曾爺ちゃんの生まれは現在のロシア連邦のサハリン(樺太)生まれです。


サハリン
面積:87,100km²
南北の距離:約900km
人口:546,695人

世界でも有数の大きな島である。




ここで生まれたらしい・・・・・「らしい」と言うのは番長はリアルで見た事もなければ

写真も無い・・・・・一応話を信じてるって感じだろうか・・・・・


いわゆる「白系ロシア」の類らしい


サハリン→白系ロシアと言えば、ロシア革命で反対をした人達が流刑にあった土地・・・・・

その子孫と言う事になりますね、もちろん犯罪者でもないので普通の人々です。



時代が彼らを「犯罪者」にしてしまっただけで、実際には良い人達だったんでしょう。


曾爺ちゃんが過ごした時代は、まだ旧ソビエト連邦政府の配下にあったサハリン

だが、その後日本との確執により多くの日本人がサハリンに流れ込んで行ったのは皆さんご存じの通り・・・

詳しい経緯は知らないが、多くの日本人が暮らしていた事は事実みたいだ。


そんな環境下で一人の日本人女性と出会い、結婚、そして爺ちゃんが生まれる事になる。

そして次の世代、つまり番長の母親が生まれる事になるのであった。

その後何かの原因で、現在の小樽に移住をしてきたらしい・・・・



番長の母親も幼少の頃のサハリンでの記憶があったそうだ・・・・・


そんな家庭環境にあったのが原因なんだろうか?

大体、なんで月桂樹をゴハンに入れて炊くのかも分からないですしねガーン



理由はともかく、幼い頃から月桂樹入りの白米を食べていたので

今でも月桂樹は番長家にとっては欠かせないスパイスの一つになっています


が、奇しくも日本に置いて月桂樹は日露戦争での戦勝記念樹・・・・何かの因果関係なんだろうか・・・・



食事情についてもう一つ、母親が北海道で暮らしていた事もあり、番長家で鮭は常食・・・・・

そして結婚したらしたで、カミさんの実家もシャケだらけ・・・・・これも何かの怨念か?



最も不可解なのは、街を闊歩する抜群のプロポーションのロシア人女性を見ると、ドキドキするのも何かの因果関係か・・・ドキッ




そんなこんなで番長、実は20歳まで日本国籍を持っておりませんでした。


20歳になって、日本国籍を取得しました・・・ここでは書けない面倒な事が山盛りですがタラ~

だからと言って特別な思想や宗教感がある訳ではないですから!

あるのは「物欲」「食欲」「〇欲」だけですヨハート


大体において知ってるロシア語と言えば「スパシーバ」と「ボルシチ」しか知りませんテヘッ

あ・・・・「イクラ」もロシア語か・・・・・・


余談も余談ですが・・・・多分に外国チックなDNAを含んで生んでくれれば、もう少し楽しい青春が送れたかもしれないと

ちょっとだけ愚痴って見る・・・・・

仮に名前が権左エ門だったとしても

なんの違和感も無い位のコテコテの日本人っすからね。



でもね、いつかは番長のルーツであるサハリンの地を踏み、巨大クンジャかタイメンでも釣ってみたいですね



その前にボルシチ喰いて~っすテヘッ




同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
忘年会
フック
横浜フィッシングショー
良いお年を!
GO OUT JAMBOREE 2015 !!
GO OUT JAMBOREE 2015
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 忘年会 (2017-11-23 12:27)
 フック (2017-05-31 09:22)
 今年もありがとう! (2016-12-31 23:15)
 横浜フィッシングショー (2016-01-30 13:44)
 良いお年を! (2015-12-31 22:20)
 GO OUT JAMBOREE 2015 !! (2015-10-12 19:30)
この記事へのコメント
こんばんは!
昨日はPCからも携帯からも全然アクセスができませんでした(怒)

仕事の効率も落ちてきたので、ブログを徘徊していたら・・・番長さんの記事に引き込まれてしまっていました!!


ところで、僕は樺太どころか北海道にも上陸したことがありません。
仕事で3回行く機会があったのですが、3回とも全部前日キャンセルになってしまいました(涙)
そして得割のキャンセル代も自腹・・・という非常に鬼門のエリアとなっております。

でも憧れの地なので、早々に北の大地を踏みしめたいと思っております。
そしてセッパリマスも釣ってみたいなぁ~
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年08月20日 03:09
>ueda-034サン!

コンバンワバンチョウデス!

冗談はさておき、鬼門ってありますよね~
ワタクシの場合は京都でしょうか?

実は京都に妹がついこないだまで住んでおりまして・・・・
一回も行ってませんが(^^;)

数年前に観光で行ったきり・・・・

ワタクシも仕事で京都に行く機会がなんどか訪れたのですが
同じくキャンセル・・・・と言うかクライアントが倒産(汗汗

なので暫く行っておりません(笑

北の大地は又行きたいです!実は釣りした事ないんです。

こりゃ次回の「キャンプ」は「北の大地」ですか?

ってまだ「西の大海」も行っていませんが(汗汗
Posted by 番長番長 at 2008年08月20日 03:15
おはようよざいます!

私の実家でも最近同じような過去が発覚しておりまして感慨にふけっている今日この頃です。

と言っても国内での話しですが。

現在の私の憧れの地も北海道ですね~
釣りももちろんなんですが北海道の大自然に惹かれます。

来年行く計画もあるんですがどうなる事やら・・・

>>こりゃ次回の「キャンプ」は「北の大地」ですか?・・・

↑最高っすね!
 こりゃ壮大な計画になりそうだ(笑)
Posted by you-you at 2008年08月20日 05:59
オハヨウゴザイマス

北の大地計画賛成!
西の大海計画賛成!

うちは親父がの家系が北海道っす
本人覚えていませんが、小さい頃父がたの祖母の葬儀で現地に行ったらしいですが、「日本へ帰ろう」って泣いたそうです ・・・・

もともと日本って多民族国家ですが、北海道は特にその傾向が強いんでしょうね。うちの親父家系も皆アンのような赤毛で(アンには会ってません - 笑)不思議な一家だった記憶があります。

北の大地キャンプ計画良いっすよ!
こちらでは目にしない魚いっぱいだし!
足伸ばして樺太まで行って!フェリーで車持ち込む事もできますもんね!それとも冬場に歩きます !?
Posted by tachibana at 2008年08月20日 07:24
なんのルーツもないので、ちょっと悲しかったり…

だからでしょうか?

結構歴史は好きなんですよ!

北の大地は行ったことありますが、
バイクだったので釣り道具は無しでした。

というか、釣りをしていない時期でしたね(笑)

ですので、デカロックやシャケナベイベー類釣ってみたいです(笑)

こりゃあ旅行資金も貯金しておかないと…ウヒヒ。
Posted by ひでっち at 2008年08月20日 07:32
>you-youさん!

おはようございます!

オォォ!you-youさん家もでしたか!
自分の家のルーツを探ると、意外な事実に驚かされますよね!

大なり小なり純潔では無い民族ですから、至極当然と言えば当然すね

と、言いながらその事実を知った時はさすがに「オレニホンジンジャナイノ?ドウリデ
ナンカチョトチガウトオモタヨ」みたいな感じでした(笑


そして北の大地でのキャンプ・・・・・こりゃ実現したら楽しいすね♪
Posted by 番長 at 2008年08月20日 07:41
>tachibanaサン!

オハヨウゴザイマス!

やはり・・・・・・・

と、言うかtachibanaさんは「タダモンジャネ~ナ」と感じていましたよ(^^)

そういうオーラがバンバン出ていますよ!

そう・・・・言うならば日本語の上手な外国の方・・・・って感じですかね?
纏ってる空気が日本人のソレじゃないですもん(笑

こりゃ来年は北のお魚退治しに行きますか!

なんかバカみたいなのが居るらしいじゃないですか・・・・ヘリだかタンクに
乗って行くようなヤツ・・・・・・ウヒヒヒ楽しみすね♪
Posted by 番長 at 2008年08月20日 07:46
>ひでっちさん!

こんにちわ!

いや~きっと調べれば何かありますよ!

ワタクシも北よりも「コリン星」出身の方が良かったなぁ~

なんて思っております(笑

バイクで北海道すか!青春ですね~

皆で貯金をして北でキャンプすね♪ウヒヒヒ
Posted by 番長 at 2008年08月20日 07:48
おはようございます♪

日本に住んでいる人でもそれぞれ様々なルーツがありますよね。

大陸や南海の彼方から渡来した祖先を思わせるそれぞれの風貌・・・

私は「アーユーフィリピーノ?」とよく言われました(笑)
Posted by sepia at 2008年08月20日 07:52
>sepiaさん!

おはようございます!

日本人のルーツって興味ありますね~
本当はどこから来たのか・・・・・

ウチの母親の昔の写真を見る限り、周りに写っているのは
「北」の人のソレでは無く「南」の風貌ですもん(笑

アーユーフィリピーノ?

・・・・なんともコメントしずらいですな(^^;)

ワタクシの想像するsepiaさんは真っ黒に日焼けしたガッチリな
ナイスガイ・・・・・外人チックな感じは確かにあるかも(笑

早くお会いしたいもんです!
Posted by 番長 at 2008年08月20日 08:18
こんにちは!

この時間もつながり難いですね|( ̄3 ̄)|


ルーツを辿る…壮大な話ですね!一番最初まで遡れば、みんな同じ形ですけどね(笑) 人間を形成する成分の比率?詳しいことは忘れましたが、ウニと同じらしいです。人種を更に飛び越えると、人間はウニの仲間なんですね(笑)

私のルーツは…茅ヶ崎の、とあるゴミ棄て場…「○○はあそこで拾ってきたんだよ…」と言われ育ちました。物心ついてからも本当だと思っていましたよ(笑)

すみません、ふざけた話しでm(_ _)m
Posted by Kパパ at 2008年08月20日 11:44
>Kパパさん!

こんにちわ!

繋がらないす(泣


で、人間はウニなんすか(^^;)

知らなかったです!そっか・・・・・・オレ・・・ウニなんすね(笑

ま、ウニ大好きなんで嫌じゃないですけど♪

Kパパさんのルーツ・・・・・・・なんで大人ってそう言うこと言うんすかね(笑

言ってなんかあるのかい?と今更ながら聞いてみたいです(笑

てか、面白すぎです(><)
Posted by 番長 at 2008年08月20日 13:24
すごいルーツですね。
北海道、樺太、うーん。
寒いですよね。
九州生まれとして、寒いのは、苦手です。
でも、釣りに行きたい気持ちはあるんですが。
今度、ルーツ探そう。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年08月20日 21:35
かぼちゃのおばけさん! こんばんわ! なかなか面倒なルーツでしょ?

自分でもかなり面白いと思っております(笑

ワタクシも寒いのは大の苦手です(汗汗

かぼちゃのおばけさんのルーツも知りたいっすね(^^)
Posted by 番長 at 2008年08月20日 22:21