ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月16日

Restaffine #1 7.3ft

先日某ロッドビルダーに無理言ってお願いしていたロッドが到着した。

意外に早い出来上がりに、ちょっとビックリな番長

ほぼイメージ通りの出来上がりにとても満足である!

それでは見てやってくださいなテヘッ

Restaffine Minnow Jack #1   7.3ft Ver.Bancho

Restaffine #1 7.3ft

レスターファインと言えば、アルミコールドフォージングのグリップがあまりにも有名だ

その中でもミノージャックと言えば、チョットご年配のバスマンなら御存じかと思う。

Restaffine #1 7.3ft


ヒノウエ時代はこのミノージャックが本当に有名で、少年だった番長にとっては憧れのロッドだった。


ブランクの素材はボロン&カーボン

レングスはかなり無理を言って、7.3ftに仕上げてもらう。

企画当初は7.6ftで注文したのだが、あっさり「無理」の一言ZZZ…

Restaffine #1 7.3ft

まぁ本来はミノージャックの持つイメージを崩してしまうので、7.3ftでも難しい注文だったらしい。

実際に振ってみると、ノーマルのミノージャックの面影を残しつつ適度な張りがある。

EXスローテーパーと言いつつ、ボロン特有の粘りと復元力があるので

テイクバック時は2/3ほど入り、スパッと戻って行く感じかな?

これならば3gは当前の如く、1gだってバンバン飛ぶでしょう。


MONOBLOCKを選んだ理由もコノグリップに合うかな?と思い購入したのである。


そしてグリップはコルクも最終選考にあったのだが、MONOの持つイメージに

合わせる為、黒のEVAで作って頂いた。


MONOもハンドルリテーナーをAvailの黒に変更して、更に引き締まったのではないかと思う。


都市近郊にある管理釣り場のイメージは

番長の中では「大自然」では無く、非常にバーチャルな

世界に感じてしまう・・・・・


更に、番長世代にしてみればレスターは思い出の一品

この組み合わせで「過去と現代」と言うモノトーンなイメージを、ちょっと表現して見た。

Restaffine #1 7.3ft

(な~~んてカッコウ付けてるが、ただの勢いです汗

オプションでネームを入れたりも出来たのだが、あえて今回は行わなかった。


少年時代の憧れと、今でも変わらず造り続ける姿勢に敬意を感じた事も有り。


そんなビルダーに身を委ねるのも悪くないかな?と思いました。

シリアルナンバーのみが番長のロッドである証し。


と、言いつつ今回は間に合わなかったのだが調子に乗って、ニンバスも特注している番長・・・

コイツの詳細は後日ご報告致します!



暫くはこのミノージャックに惚れこんで行こうと思う。


で、ついでに他に似合いそうなリールも載せてみましたヨ

ABU1500C
Restaffine #1 7.3ft

意外に合うと言えば合うのだが・・・・・


ANTARES Ver.2
Restaffine #1 7.3ft

アラ?なんかチョットいいんじゃない?カッコウイイぞこの組み合わせ

握った感触も非常になじむ感じ・・・・・ヤバイ惚れそう・・


Mtanium mgDC7
Restaffine #1 7.3ft

アレレ・・・コレもいいんじゃな~い?

握った感触はアンタレスより更に一体感で満たされる・・・・・なんだこのグリップ?

なんでもアリか?なんて自画自賛してみるドキッ


CONQUEST 50S
Restaffine #1 7.3ft

ちょ~~~っとチッチャイかな?

ゴールドが合わないか?と思いきや以外な組み合わせ・・・・握った感じはもうリールの存在を感じません(笑


Bantam100
Restaffine #1 7.3ft

う~ん・・・・これはもうなんて言うか「法則」と言うか「作法」と言うか

なんかもう言う事無いですな・・・・・「あなたに合う為に生れてきました」的なノリです。

ロッドも新品なんでバンタムも未使用品を載せてみました・・・・もうこれで新品では無くMINTになるのか・・・

本来はこのバンタムで行きたい所だが、管理釣り場で使うマイクロプラグを投げるのは困難・・・

万が一軽量スプールが出たら、考えます(笑

バンタム200の方がサイズ的には良いのだが、引っ張り出すのが面倒なので今回は見送り・・・

と言うか多分、画像だとあまり変わらない気もしたんで・・・



CONQUEST 200
Restaffine #1 7.3ft

これも意外に合います、サイズ的にはコンク100よりもこちらでしょう



PHANTOM SM-10
Restaffine #1 7.3ft

さすがにコレは無理があるか・・・・



ABU5500C
Restaffine #1 7.3ft

おぉぉテヘッコレも中々では・・・

ちょいとデカイ気もするが、握った感じも悪くない

やっぱ55Cはカッコウイイなぁ・・・・



ABU2500C
Restaffine #1 7.3ft

時代的にはマッチしてますからね、合ってるのかな?

丸型はフロントのチャックの部分が丸見えになるんで、好みが分かれそう。


グリップがEVAなんで、なんでも似合うっちゃぁ似合いますなコリャ。



あ~・・・・なんかどれでもいから早く投げたい・・・・釣りしたいですウワーン

本来は今日はテストに行けるはずなのだが、この時間に起きててブログ書いてる自体がムチャな訳で・・・

明日も(今日か!?)プチ仕事あるし・・・・・早く釣りいきてぇッス




同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
旅のロッド
カルボナーラ番長
Scorpion WORLD SHAULA
ロッドブランク
DouguBanchou・SP
TENRYU HORIZON SL
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 旅のロッド (2017-04-02 22:35)
 カルボナーラ番長 (2016-09-24 23:52)
 Scorpion WORLD SHAULA (2014-02-02 21:14)
 ロッドブランク (2013-12-07 10:04)
 DouguBanchou・SP (2013-10-19 22:34)
 TENRYU HORIZON SL (2013-06-29 21:59)
この記事へのコメント
非常に番長さんらしい一品だと思いました!!

このロッドで何を投げられるかとても楽しみです。

管釣り最先端系のバベルをオールド感たっぷりのロッドとリールの組み合わせで投げるもよし。
はたまたトップで遊ぶもよし。

しかし番長さんのリールコレクションは凄いですね(笑)
きっとまだまだ出てくるんでしょう!?(^^)
Posted by you-youyou-you at 2008年03月16日 06:46
Restaffineでしたか、ため息でちゃいますね
触った事はもちろん無いんですが、名前だけは知っていました

さっそく持ち出したくなりますよね

私的には、黒1500C乗っけたのがツボでした
それにしても、本当に何乗せても合っちゃいますね。
そして、驚く程のリールコレクション (笑)

新品ロッドなんで、リールも未使用品を...って出てくるところがすごいですし、全部出した訳では無い所がもっとすごいです
Posted by tachibana at 2008年03月16日 09:55
>you-youさん!

こんにちわ!

微妙な位置にいるロッドブランドですよね~(笑

ここ琵琶湖のほとりにあるそうですが

you-youさんはもしかして行かれた事あるんじゃないんですか?

いろんなリールを乗せて遊んでみたいですね(^^)



>tachibanaさん!

こんにちわ!

いや~tachibanaさんのヴァガボンド見たあとだと

気遅れしますよ~(汗

ヴァガの方が全てにおいて一枚上手かと思います!

ヴァガ・・・・・気になっちゃうんですよね~最近(笑
Posted by 番長 at 2008年03月16日 10:09
番長さん

たびたび、失礼します
いやーRestaffine良いですよ
私は、番長さんの記事みて、Restaffineが気になってます (笑

似てる雰囲気有りながら、どっちも、違う味の良さ有る様に感じました
相も変わらず、気になる物は増える一方で、いっこうに減りません (笑
Posted by tachibana at 2008年03月16日 10:46
こんにちは、遂にお披露目ですね!!
レスターファイン、当時はオトナな感じで高嶺の花でした。
ボロンという素材にもそそられたものです。

リールの組合せ、どう使うかも含めてワクワクしますよね。
個人的にはBantam100との組合せが絵的にグッと来ました!!

7.3フィートのレングスで意外に色々投げれちゃいませんか?
若しくはスプール自作orワンオフの方向で(笑)

そうそう、長いロッドで遊ぶのも面白そうですねぇ。
Posted by Eight_WorksEight_Works at 2008年03月16日 11:54
うわ〜!
凄い所せめていきましたね!
私も憧れの竿でしたよ!
私には今でも高値の華ですがね〜
長〜いグリップが番長さんぽくてかっこいいっすね!
私は長い竿を使わないのですがオカッバリでは良さそうじゃないですか!
なかなか気持ち良さそうな竿に仕上がったみたいですね
私も欲しいよ〜(笑)
Posted by mag at 2008年03月16日 15:35
うわ〜!
凄い所せめていきましたね!
私も憧れの竿でしたよ!
私には今でも高値の華ですがね〜
長〜いグリップが番長さんぽくてかっこいいっすね!
私は長い竿を使わないのですがオカッバリでは良さそうじゃないですか!
なかなか気持ち良さそうな竿に仕上がったみたいでよかったですね!
私も欲しいよ〜(笑)
Posted by mag at 2008年03月16日 15:37
こんにちは!

これもまた、かっこういいですね~!!
特注ですか?いったいいくら位するのか・・・なんて聞いちゃーいけませんね!いつもながらの拘りに頭が下がります(^^)

MONOBLOCK、ANTARES Ver.2の組み合わせが
最高にいい感じです!!
Posted by Kパパ at 2008年03月16日 17:13
こんにちは。

レスターファインというとアルミグリップ+ウッドグリップという印象が強いのですが、EVAのグリップも格好イイですね。
個人的にはアンタレスとの組み合わせにグッときました。

触発されないように気をつけないと(笑)
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年03月16日 17:41
>tachibanaさん!

こんにちわ!

ありがとうございます!

でもマジでヴァガほど感度は良くないですね~

まぁノンビリやるにはいいかな?なんてレベルです(笑




>Eight_Worksさん!

こんにちわ!

もう少し長いレングスが良かったんですがね(苦笑

ボロンはなぜか惹かれてしまうんですよ~

まぁこれだけあれば結構色んなサイズは投げられると思います

そして、やはりバンタムはいいですね~、ホレボレしますよ~

ワンオフは検討中です、でも結構お高いようです・・・・(^^;)



>magさん!

こんにちわ!

レスターは憧れなんですよね~

なんかmagさんに褒められると嬉しいっす(笑

グリップは長めが好きなんで、次回も長めで作ってあります!




>Kパパさん!

こんにちわ!

そこまで高価ではなかったですよ~

それにこれ補償期間が25年もあるんで

長い目で見れば結構安心です(笑

アンタレスとの組み合わせはチョット意外でした!



>ueda-034さん!

そうなんですよね~、最後の最後まで悩んだのですが

今回はEVAで造りました、でもグリップだけ購入も出来るし

色んな組み合わせで遊べそうです♪


触発されてください(笑
Posted by 番長 at 2008年03月16日 19:26
私は安易に市販品をベイト仕様に変え、アブの部品を削り倒しているだけなので … かっこよさ超えた「粋」 にジェラシーを感じています。 
 いろいろ、もの選びに神経を使うと、使っただけのものができあがるのだなと 感服しています。 
Posted by しま at 2008年03月16日 21:22
こんばんは。 

はぁ~。カッコよすぎてため息しか出ない。

昨日、釣具店でMONO触ってきました。
触っただけです。え~なぁ~。

値段にも圧倒されました。
Posted by 小ます at 2008年03月16日 22:29
寝ましょうよ。だめですよ。こんなに遅くまで。
色々なリールとマッチするロッドってそんなにないですよ。
個人的にはアンタレス。でも、ABUも捨てがたい。
アンタレスは、個人的に欲しいから。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年03月16日 23:52
こんばんは!

かっこいいですねぇ~~^^

近くのタックルベリーで以前スポットゼネラルを見つけて、散々悩んだ挙句諦めたことがあります。

今、改めて番長さんのロッドをみると...

激しく後悔(泣

個人的にはアンタレス&メタDCが一体感がありそうで好きです^^
Posted by バン at 2008年03月17日 00:30
以前の記事で、金属フェチみたいな事書いてましたよね~

まさしくこのロッドは番長さんのフェティシズムを表現したものなんですね?

・・・で、オイラ的にはシルバー系のリールなら全部似合ってますよ!
Posted by ゆま坊 at 2008年03月17日 01:03
>しまさん!

こんばんわ!

ありがとうございます!

いやーワタクシもよく改造したりするんですが、なにせ不器用なんで

失敗が・・・・(汗

ABUの部品を削る・・・・非常に気になります!どこをどういう風に

削っているのか・・・ムムム(笑




>小ますさん!

こんばんわ!

MONOは見た目良いですが、中身は普通のミリオネア・・・・(笑

値段は・・・・・(汗




>かぼちゃのおばけさん!

こんばんわ!


すみません・・・・寝るようにします(汗

自分でもビックリしました、意外になんでも合うなぁ~なんて(笑

アンタレスはもう発売と同時に買ったので、結構使い古しているんですが

先日シマノにOH出して帰って来たばかり、改めて惚れました♪




>バンさん!

こんばんわ!

スポットゼネラルですか!いいですね~

中々市場には出てこないので、次はゲットの方向で(笑

メタmgとの相性は抜群でした、ものすごいロープロファイルに

なり、投げ安そうです!

一本いかがですか?



>ゆま坊さん!

こんばんわ!

ありがとうございます!

そうなんですよ~金属物を見るとムラムラとこう・・・・(笑

ワタクシのフェティズムの核心をついたロッドになりました!

これにUMAルアーがあればなぁ~(笑
Posted by 番長 at 2008年03月17日 02:26
かっこいいっすねぇ!!

コレがこのセットで部屋に並べてあったらイキまくりデス!!
メタル感がたまらない!!
Posted by zikl440zikl440 at 2008年03月17日 21:15
>zikl440さん!

こんばんわ!

いや~コレでいきまくりですよ(笑

しばらくはコレでゴハンがお替りできそうです(笑


このメタル感がなんとも言えないっす(><)!
Posted by 番長 at 2008年03月17日 23:36
こんばんわ。

コメントありがとうございました。

しかしスゴイ・・。番長さん、かなりの道具ふぇちと見ました。

番長さんのお仲間のみなさんのブログもよく拝見しておりますが

これこそ、『類友』ですね。ホント楽しく見させてもらってます。


うちもコソコソ更新しますのでまた見てやってクダサイませ。
Posted by hachihachi at 2008年03月18日 20:52
いったい、いくつリール持ってるんですか???(笑

うらやまし~!!!

ロッドもいかしてますね!!!
Posted by KORN at 2008年03月18日 21:59
初めまして!
ブログ始めたばかりで、こういうのは慣れてないんでいつも見ているだけなんですが・・。コメントさせてください。
かっこ良いです!!僕もレスターファインのロッドを使っているんですが、このタイプのグリップは試した事ないです。割とどんなリールでも『合う』んですね!僕も次はこういうロッド作ってもらおうかなって思いました!
自分のブログにカスタムロッドを作ると、
「欲しい竿がなくなる」って書いたのに(笑)欲しくなりました。
ロングレングスのミノージャックってシブイです。
長々とおじゃましました!では。
Posted by crankinpro at 2008年09月10日 23:38
>crankinproさん!
こんばんわ!

お褒めに預かり光栄です!

レスターはどのレングスでも最高ですが、このナマクラも中々
良い感じです(^^)

グリップはレスターっぽくないですが、バンタムを標準に考えると
いいかも?で作ってみました♪

同じレスター使いとして、これからもどうか宜しくです!
Posted by 番長 at 2008年09月11日 01:53