2007年12月31日
憧れの王禅寺デビュー
朝一で出かけようとしたが、すっかり寝坊してしまい出遅れてしまう。
年末の日曜日だと言う事もあり混雑が予想されていたので、気持ちが焦る
午前7:50到着

すでに満員御礼・・・・1m間隔で釣り座が構えられているので、入る隙間が無い・・・
王禅寺のフロントに色々聞いてみるが「混んでいて釣り座が無くてもよければどうぞ」と言われ
ちょっと????な感じ、3時間券を購入して、とりあえず池を一周する事にした。
無い無い無い!どっこにも釣りする隙間が無い!!
何もしないまま既に30分・・・・場内にアナウンスが流れ「危険防止の為入場制限をいたします」
お~~~~~い!!オレはどうすんだぁ~!ってな感じ・・・・
さらに10分後
フロントを背中にして左奥、島の前にいた初老のアングラーに挨拶をして隙間に入れてもらう事に・・
ブツブツと文句を言われながらもガマンガマン・・・今日は楽しい一日にするのだ!
両側の容赦無い斜めキャストに苦戦しながらも、なんとか釣り開始
こうなったらバンバン釣って、見返してやるのだ!と本気モードに入る。
おっとここで番長スティック&1500C改のインプレです。
初キャストなので心を込めて第一投する。
初めはちょっと柔らかいかな?と思うが、慣れるまでの我慢ガマン
その内この柔らかさが気持ち良くなってくる・・・・ハズだ。
難点は、どうしてもキャストがブレるのだ!
本日は強風のせいもあり、かなりの確立でキャスト後に流されるのだがコントロールしきれない
サイドキャストが出来れば弾道を低くして投げる事も可能なんだが、なんせ間隔は1mを切っている状態・・・
スリークォーターすらままならない。
基本のオーバーヘッドで投げるしかない事と軽いルアーを遠投する為にどうしてもフライ気味になる。
オーバーで投げるとどうしてもティップがブレてしまう、収束するまでに少々時間が掛かる
決してダルイわけではないのだが・・・・サイドキャストでは問題無しなので良しとしよう。
バットはもう少し張りが欲しい所、ブランクのグレードにもよるのだが
所詮市販のブランクなので選択肢が無い所が厳しいね。
第一ガイドが近すぎたのも飛距離に影響している可能性もありです
ABUだとリールシートに載せた時の背が高いので
少々干渉しているようだ、国産かロープロのリールならば問題は無いだろう。
正直言えば普段はロングのベイトなのでルアーが「乗る」感覚が欲しい所
軽いルアーと相まって慣れがかなり必要かな?と思う。

そしてABU1500Cのインプレ
最初に「概ね良好」と言った印象です。
国産ばかり使っているとキャストが雑になっているのが身にしみて分かる・・・
サムバーのリリースに慣れてしまうと、ABUのリリースボタンを押さずに振りぬく事数回・・一個ロスト
ベアリング交換やスプールの交換でノーマルよりは数倍良くなっていると実感できる
キャストフィールは、国産に比べると話にならないが、気持ちよく飛んで行く。
2g~3gがスパーンと飛んで行くのは、古ABUを使った事がある方には結構ビックリなはずである。
ただ幾ら軽量スプールに換えているとは言え、国産のレベルに比べるとキャスト時の初速が遅いので
リリースポイントの間隔はまるで違う、若干早めのリリースじゃないと番長は投げられない。
これは各人の好みや慣れ、タックルセッティングにもよるので一概ではないと思いますが・・・
そしてハンドルは換えて正解でした、巻き心地が全く違う。
今後はもう少し長いレングスのロッド&もう一台の赤ABU1500Cのチューンを考えよう!
そしてフィールドに戻る事にしよう。
最初はアングラーズリパブリックのFlit60Fで攻める、番長得意のジャーキングをバンバンかまして
反応を見る、しかし反応が無い・・・・周りをよーく観察してみるとデッドリトリーブがほとんど
みなボトムを意識している様子、周りの釣果は乏しい感じだ・・・
今度は池の状態を観察する事に、濁りはキツイ、2~3投でラインアイの結び目が緑色になる
水質はあまり良くない様子、水もあまり動いていない・・・・スタッフに聞いてみると「ボトムに大型がいますよ」
との答え、早速ボトムを探ると比較的大型がヒット、初の獲物である

しかし後が続かない、効率も悪そうだ・・・・更によ~く観察しているとブクブクと水が出ている部分の魚と
島周りの反転流の付近はライズも多発しているし魚影も確認できる、やはり水が動いている部分がキモのようだ
ボトムにもいるのだろうが、表層も風でかき回されているんで活性が高い様子。
シンキングやフローティングミノーを諦め、クランキングで攻める事にする。
これが功を奏して大爆発!
今回活躍したのはこのクランク、ラッキークラフトのCRA-PEA DEEPである。

シャローランナーでは移動距離が多いので、ディープタイプをグリグリっと巻いて30cm~40cm潜らせる
フワーっと浮かせるとバイト多発、しかし乗らないので浮き始めでリトーリーブしながら水面直下20cmをフラフラ
とキープするとグン!とバイト!このパターンで結果40匹ほど釣れる。

ほとんどがこのパターンで釣れた、普段はあまりクランクは使わないので出番が少ないがすっかりはまってします
ミノーのブリブリ感よりも、クランクのブリブリ感が良いのか・・・・
確かに同じブリブリの動きでもミノーとクランクでは半径が違うので、波動も違うのだろう
浮力の問題の問題もあるだろうが、兎に角クランクが一番釣れた。
ちなみにトップではサミー65クリアで2匹、例の課題であるバベルでは一匹も釣れず終い・・・・・
バベルは要研究ですね、そして今回はナイロンラインで立ち向かったのだが・・・・・
ナイロンでも良いのだが、PEの導入は必至だろう、ラインに伝わる情報量は圧倒的にPEが上
次回はPEで行こうと思う。
お気に入りのトリプルインパクトもバシ!と一発強いジャークを入れた後数秒間ほっとくとバイトすると言った感じ。
14:30頃雨も降ってきたし、買い物も行かなければならないので今日は納竿する事にした。
王禅寺の初デビューはまずまずであった、初めてのフィールドと久しぶりの管釣りとしては
楽しめたと思うし(いい訳?)やはり釣りは楽しいと実感する事になった。
しかし帰りには病気発生!ついでなんで渋谷に寄りルアーを買い足す!

もう止まりません・・・・・こんなワタクシにした先人達がニクイ・・・・
ちょっと増えた戦士達


サックリと買い物を済ませ、20:00のスーパーひたちに乗り込み
カミさんの実家に向かうと言う、超過密スケジュール・・・・疲れるね(嬉しい悲鳴かな)
今この記事はカミさんの実家で書いているのだが・・・寒い・・・・信じられない位寒いぞ!
そして第2回目の王禅寺挑戦は1月の中旬位になるだろうか?
もう一回同じセッティングで行って、ニューロッドの作成に取り掛かろうと思う。
最後に・・・
今年はこれで最後の更新になるかも?です、本当に激務でほとんど釣りに行けない一年だった。
釣り収めが恒例のネイティブ相手では無かったのはチョイト残念だが、このブログを初めて
憧れだった王禅寺に行くことが出来て嬉しい一日になりました、そして沢山の来訪や励ましのコメントを
頂きまして本当に感謝しております!ありがとうございました!
来年もバンバン可能な限り道具に愛情を注ぎますので、どうか宜しくお願いいたします!
そして皆様にとって良いお年でありますように・・・
道具番長
年末の日曜日だと言う事もあり混雑が予想されていたので、気持ちが焦る
午前7:50到着
すでに満員御礼・・・・1m間隔で釣り座が構えられているので、入る隙間が無い・・・
王禅寺のフロントに色々聞いてみるが「混んでいて釣り座が無くてもよければどうぞ」と言われ
ちょっと????な感じ、3時間券を購入して、とりあえず池を一周する事にした。
無い無い無い!どっこにも釣りする隙間が無い!!
何もしないまま既に30分・・・・場内にアナウンスが流れ「危険防止の為入場制限をいたします」
お~~~~~い!!オレはどうすんだぁ~!ってな感じ・・・・
さらに10分後
フロントを背中にして左奥、島の前にいた初老のアングラーに挨拶をして隙間に入れてもらう事に・・
ブツブツと文句を言われながらもガマンガマン・・・今日は楽しい一日にするのだ!
両側の容赦無い斜めキャストに苦戦しながらも、なんとか釣り開始
こうなったらバンバン釣って、見返してやるのだ!と本気モードに入る。
おっとここで番長スティック&1500C改のインプレです。
初キャストなので心を込めて第一投する。
初めはちょっと柔らかいかな?と思うが、慣れるまでの我慢ガマン
その内この柔らかさが気持ち良くなってくる・・・・ハズだ。
難点は、どうしてもキャストがブレるのだ!
本日は強風のせいもあり、かなりの確立でキャスト後に流されるのだがコントロールしきれない
サイドキャストが出来れば弾道を低くして投げる事も可能なんだが、なんせ間隔は1mを切っている状態・・・
スリークォーターすらままならない。
基本のオーバーヘッドで投げるしかない事と軽いルアーを遠投する為にどうしてもフライ気味になる。
オーバーで投げるとどうしてもティップがブレてしまう、収束するまでに少々時間が掛かる
決してダルイわけではないのだが・・・・サイドキャストでは問題無しなので良しとしよう。
バットはもう少し張りが欲しい所、ブランクのグレードにもよるのだが
所詮市販のブランクなので選択肢が無い所が厳しいね。
第一ガイドが近すぎたのも飛距離に影響している可能性もありです
ABUだとリールシートに載せた時の背が高いので
少々干渉しているようだ、国産かロープロのリールならば問題は無いだろう。
正直言えば普段はロングのベイトなのでルアーが「乗る」感覚が欲しい所
軽いルアーと相まって慣れがかなり必要かな?と思う。
そしてABU1500Cのインプレ
最初に「概ね良好」と言った印象です。
国産ばかり使っているとキャストが雑になっているのが身にしみて分かる・・・
サムバーのリリースに慣れてしまうと、ABUのリリースボタンを押さずに振りぬく事数回・・一個ロスト
ベアリング交換やスプールの交換でノーマルよりは数倍良くなっていると実感できる
キャストフィールは、国産に比べると話にならないが、気持ちよく飛んで行く。
2g~3gがスパーンと飛んで行くのは、古ABUを使った事がある方には結構ビックリなはずである。
ただ幾ら軽量スプールに換えているとは言え、国産のレベルに比べるとキャスト時の初速が遅いので
リリースポイントの間隔はまるで違う、若干早めのリリースじゃないと番長は投げられない。
これは各人の好みや慣れ、タックルセッティングにもよるので一概ではないと思いますが・・・
そしてハンドルは換えて正解でした、巻き心地が全く違う。
今後はもう少し長いレングスのロッド&もう一台の赤ABU1500Cのチューンを考えよう!
そしてフィールドに戻る事にしよう。
最初はアングラーズリパブリックのFlit60Fで攻める、番長得意のジャーキングをバンバンかまして
反応を見る、しかし反応が無い・・・・周りをよーく観察してみるとデッドリトリーブがほとんど
みなボトムを意識している様子、周りの釣果は乏しい感じだ・・・
今度は池の状態を観察する事に、濁りはキツイ、2~3投でラインアイの結び目が緑色になる
水質はあまり良くない様子、水もあまり動いていない・・・・スタッフに聞いてみると「ボトムに大型がいますよ」
との答え、早速ボトムを探ると比較的大型がヒット、初の獲物である
しかし後が続かない、効率も悪そうだ・・・・更によ~く観察しているとブクブクと水が出ている部分の魚と
島周りの反転流の付近はライズも多発しているし魚影も確認できる、やはり水が動いている部分がキモのようだ
ボトムにもいるのだろうが、表層も風でかき回されているんで活性が高い様子。
シンキングやフローティングミノーを諦め、クランキングで攻める事にする。
これが功を奏して大爆発!
今回活躍したのはこのクランク、ラッキークラフトのCRA-PEA DEEPである。
シャローランナーでは移動距離が多いので、ディープタイプをグリグリっと巻いて30cm~40cm潜らせる
フワーっと浮かせるとバイト多発、しかし乗らないので浮き始めでリトーリーブしながら水面直下20cmをフラフラ
とキープするとグン!とバイト!このパターンで結果40匹ほど釣れる。
ほとんどがこのパターンで釣れた、普段はあまりクランクは使わないので出番が少ないがすっかりはまってします
ミノーのブリブリ感よりも、クランクのブリブリ感が良いのか・・・・
確かに同じブリブリの動きでもミノーとクランクでは半径が違うので、波動も違うのだろう
浮力の問題の問題もあるだろうが、兎に角クランクが一番釣れた。
ちなみにトップではサミー65クリアで2匹、例の課題であるバベルでは一匹も釣れず終い・・・・・
バベルは要研究ですね、そして今回はナイロンラインで立ち向かったのだが・・・・・
ナイロンでも良いのだが、PEの導入は必至だろう、ラインに伝わる情報量は圧倒的にPEが上
次回はPEで行こうと思う。
お気に入りのトリプルインパクトもバシ!と一発強いジャークを入れた後数秒間ほっとくとバイトすると言った感じ。
14:30頃雨も降ってきたし、買い物も行かなければならないので今日は納竿する事にした。
王禅寺の初デビューはまずまずであった、初めてのフィールドと久しぶりの管釣りとしては
楽しめたと思うし(いい訳?)やはり釣りは楽しいと実感する事になった。
しかし帰りには病気発生!ついでなんで渋谷に寄りルアーを買い足す!
もう止まりません・・・・・こんなワタクシにした先人達がニクイ・・・・
ちょっと増えた戦士達
サックリと買い物を済ませ、20:00のスーパーひたちに乗り込み
カミさんの実家に向かうと言う、超過密スケジュール・・・・疲れるね(嬉しい悲鳴かな)
今この記事はカミさんの実家で書いているのだが・・・寒い・・・・信じられない位寒いぞ!
そして第2回目の王禅寺挑戦は1月の中旬位になるだろうか?
もう一回同じセッティングで行って、ニューロッドの作成に取り掛かろうと思う。
最後に・・・
今年はこれで最後の更新になるかも?です、本当に激務でほとんど釣りに行けない一年だった。
釣り収めが恒例のネイティブ相手では無かったのはチョイト残念だが、このブログを初めて
憧れだった王禅寺に行くことが出来て嬉しい一日になりました、そして沢山の来訪や励ましのコメントを
頂きまして本当に感謝しております!ありがとうございました!
来年もバンバン可能な限り道具に愛情を注ぎますので、どうか宜しくお願いいたします!
そして皆様にとって良いお年でありますように・・・
道具番長
Posted by 番長 at 02:57
│釣り日記
この記事へのコメント
おはようございます!
凄いですね~!爆釣ですね^^
タックルのインプレも、実釣記事もプロの書いた
インプレ記事を読んでいる様ですよ。
忙しい中、なかなか行けない状況でこの結果は
脱帽です・・・・・
王禅寺の1m間隔も凄いです^^
この状況で投げるのは相当腕が良くないと・・・ですね^^
王禅寺は有名なので、いつもこれくらい混んでいるんですかね~
FM横浜のアウトドア大好きなDJさんも、オンエアでよく王禅寺の
話しをしているので、知る人ぞ知る場所なんですね。
いつも誰も居ない(居ても1~2人)漁港で釣っている私には、
とても行けない場所です。(笑)
凄いですね~!爆釣ですね^^
タックルのインプレも、実釣記事もプロの書いた
インプレ記事を読んでいる様ですよ。
忙しい中、なかなか行けない状況でこの結果は
脱帽です・・・・・
王禅寺の1m間隔も凄いです^^
この状況で投げるのは相当腕が良くないと・・・ですね^^
王禅寺は有名なので、いつもこれくらい混んでいるんですかね~
FM横浜のアウトドア大好きなDJさんも、オンエアでよく王禅寺の
話しをしているので、知る人ぞ知る場所なんですね。
いつも誰も居ない(居ても1~2人)漁港で釣っている私には、
とても行けない場所です。(笑)
Posted by Kパパ at 2007年12月31日 09:26
王禅寺は広いし、設備もいいし、アクセスもいいから人気がありますね。
時間が作れたら行ってみたいなぁ。
また、来年もよろしくお願いします。よいお年を!
時間が作れたら行ってみたいなぁ。
また、来年もよろしくお願いします。よいお年を!
Posted by 会長 at 2007年12月31日 10:46
こんにちは!!
混みまくりの王禅寺でお疲れさまでした。
しかもしっかり釣果を出してますね、流石です!!
帰りの寄り道も流石です!!
ベイトタックル、微妙なセッティング出しして徐々に詰めてくのも
面白いですよね。
私もその辺から精進します、来年も宜しくです!
混みまくりの王禅寺でお疲れさまでした。
しかもしっかり釣果を出してますね、流石です!!
帰りの寄り道も流石です!!
ベイトタックル、微妙なセッティング出しして徐々に詰めてくのも
面白いですよね。
私もその辺から精進します、来年も宜しくです!
Posted by Eight_Works
at 2007年12月31日 12:47

Kパパさん!
こんにちわ!
ひっさびさにゆっくり寝坊してみました(^^)
いや~本当に混んでいましたよ~
いつもではないみたいですよ、空いてる時もあるみたいです。
たまに行くならありかな?と言った程度です。
やはりネイティブの魚相手のほうが、釣れても釣れなくても
満足度は高いですね!
会長さん!
こんにちわ!先日はなんだかブルーな出来事でしたね・・・・
あの事故の現場は実家のすぐ近く、よく知ってる場所ですヨ・・
王禅寺は設備がいいですね、トイレも清潔なので彼女とかと行く
にはとってもいいかもです!
Eight Worksさん!
釣果は偶然です、多分上手な人はもっと釣るんでしょうね~
まぁ焦らずのんびりいきたいですね!
帰りの寄り道のほうが燃えたかも(^^)
今後はタックルの微調整ですかね?
番長
こんにちわ!
ひっさびさにゆっくり寝坊してみました(^^)
いや~本当に混んでいましたよ~
いつもではないみたいですよ、空いてる時もあるみたいです。
たまに行くならありかな?と言った程度です。
やはりネイティブの魚相手のほうが、釣れても釣れなくても
満足度は高いですね!
会長さん!
こんにちわ!先日はなんだかブルーな出来事でしたね・・・・
あの事故の現場は実家のすぐ近く、よく知ってる場所ですヨ・・
王禅寺は設備がいいですね、トイレも清潔なので彼女とかと行く
にはとってもいいかもです!
Eight Worksさん!
釣果は偶然です、多分上手な人はもっと釣るんでしょうね~
まぁ焦らずのんびりいきたいですね!
帰りの寄り道のほうが燃えたかも(^^)
今後はタックルの微調整ですかね?
番長
Posted by rio at 2007年12月31日 13:45
うお~~っ!サスガ~~!
rioさん、やってくれますね~!
初釣行でそんなに釣ってしまうとはサスガ!
タックルのほうはもう少し煮詰める感じなのですかね?
見た目的にはめっちゃカッコよろしいですよ!
アムコと一緒に居ると更にいい感じじゃないですか~!
今年は大変楽しませてもらいました!
有難うゴザイマ~ス!
今度王禅寺御一緒しましょうね!
来年もよろしくお願いしま~ス。
rioさん、やってくれますね~!
初釣行でそんなに釣ってしまうとはサスガ!
タックルのほうはもう少し煮詰める感じなのですかね?
見た目的にはめっちゃカッコよろしいですよ!
アムコと一緒に居ると更にいい感じじゃないですか~!
今年は大変楽しませてもらいました!
有難うゴザイマ~ス!
今度王禅寺御一緒しましょうね!
来年もよろしくお願いしま~ス。
Posted by mag
at 2007年12月31日 15:30

管釣りいいですねぇ~!
いつかはチャレンジしてみたいです。
しかし、40匹以上とは...凄すぎです!!
こだわりのタックルで釣果もあげて、かっこいいです^^
今年はいい感じで終われそうですね!
釣行第2弾が気になります(笑
今年はほんとお世話になりました!
来年からもよろしくお願い致しますm--m
いつかはチャレンジしてみたいです。
しかし、40匹以上とは...凄すぎです!!
こだわりのタックルで釣果もあげて、かっこいいです^^
今年はいい感じで終われそうですね!
釣行第2弾が気になります(笑
今年はほんとお世話になりました!
来年からもよろしくお願い致しますm--m
Posted by バン at 2007年12月31日 16:35
magさん
こんにちわ!
いや~たまたまですよ!次回は絶対釣れない気がしますもん・・・
次回お会いできると良いですね!
シルバー&ブラック1500Cが火を噴くのが楽しみです(^^)
バンさん
こんにちわ!
本当たまたまだと思いますよ、みんなスプーンで攻めていたし
プラグでやってる人が居なかったから、魚も珍しかったんでしょうね!
今年はお世話になりました、来年もよろしくお願いいたします!
番長
番長
こんにちわ!
いや~たまたまですよ!次回は絶対釣れない気がしますもん・・・
次回お会いできると良いですね!
シルバー&ブラック1500Cが火を噴くのが楽しみです(^^)
バンさん
こんにちわ!
本当たまたまだと思いますよ、みんなスプーンで攻めていたし
プラグでやってる人が居なかったから、魚も珍しかったんでしょうね!
今年はお世話になりました、来年もよろしくお願いいたします!
番長
番長
Posted by RIO at 2007年12月31日 16:58
40匹とはよい結果ですね。
周りの人たちにうらやましいーという目で見られてなかったですか?
観察力凄いですね。
今までの経験+観察力無敵ではないですか。
今年もいろんな道具を紹介していただき、その都度お財布と相談してきました(笑)
来年もどうか、今まで以上に釣りと道具の紹介をお願いします。
周りの人たちにうらやましいーという目で見られてなかったですか?
観察力凄いですね。
今までの経験+観察力無敵ではないですか。
今年もいろんな道具を紹介していただき、その都度お財布と相談してきました(笑)
来年もどうか、今まで以上に釣りと道具の紹介をお願いします。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2007年12月31日 22:55
こんばんは!
しかし混んでますね~(驚)
関西では考えられないくらいの混み加減です。
この中でベイトでの軽量キャストは難しいそうでね~(^^)
しかし一度行ってみたいです。
そんな訳で今年も一年お世話になりました。
また来年もよろしくお願い致します!
しかし混んでますね~(驚)
関西では考えられないくらいの混み加減です。
この中でベイトでの軽量キャストは難しいそうでね~(^^)
しかし一度行ってみたいです。
そんな訳で今年も一年お世話になりました。
また来年もよろしくお願い致します!
Posted by you-you
at 2007年12月31日 23:22

あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いします。
昨年は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by 会長
at 2008年01月01日 01:29

かぼちゃのおばけさん!
あけましておめでとうございます!
チョイト遅れましたが、今年も本当によろしくお願いいたします!
you-youさん!
本当に混んでいましたよ、一時期ワタクシの中で流行っていた頃とは
雲泥の差があり、管釣り専門の方もいらっしゃるようです(^^)
この過密状態での軽量ルアーキャストは困難を極めるんですよお・・・
ワタクシもやはり7ftクラスのベイトがほしくなったので、ブランクを模索中です、中々良いのが見つかりませんね~
今年もよろしくお願いいたします。
会長様
昨年は本当に色々とためになる事を教えていただきまして
感謝しております!
本年もよろしくお願いいたします。
番長
あけましておめでとうございます!
チョイト遅れましたが、今年も本当によろしくお願いいたします!
you-youさん!
本当に混んでいましたよ、一時期ワタクシの中で流行っていた頃とは
雲泥の差があり、管釣り専門の方もいらっしゃるようです(^^)
この過密状態での軽量ルアーキャストは困難を極めるんですよお・・・
ワタクシもやはり7ftクラスのベイトがほしくなったので、ブランクを模索中です、中々良いのが見つかりませんね~
今年もよろしくお願いいたします。
会長様
昨年は本当に色々とためになる事を教えていただきまして
感謝しております!
本年もよろしくお願いいたします。
番長
Posted by RIO at 2008年01月01日 02:13
明けましておめでとう御座います♪
今年もヨロシクお願いしますね~\(^▽^@)ノ
番長さんのインプレ…僕には専門用語ばかりで
さっぱりワカリマセンが(^▽^) ハッハッハ
皆さんのコメントからして、やはりすごいお方なのですね~(」゜ロ゜)」
いつか僕が釣りを始める時が来たら、真っ先に番長の元へ
うかがわせて頂きます。
優しく教えてくださいね~フフフ
今年もヨロシクお願いしますね~\(^▽^@)ノ
番長さんのインプレ…僕には専門用語ばかりで
さっぱりワカリマセンが(^▽^) ハッハッハ
皆さんのコメントからして、やはりすごいお方なのですね~(」゜ロ゜)」
いつか僕が釣りを始める時が来たら、真っ先に番長の元へ
うかがわせて頂きます。
優しく教えてくださいね~フフフ
Posted by lilt at 2008年01月04日 02:49
liltさん!
おはようございます!
すみません・・わかり辛くって・・・
釣果は本当にマグレですよ(笑)
ちっとも凄くないんですって!
釣始める時は是非お越しください(笑)
番長
おはようございます!
すみません・・わかり辛くって・・・
釣果は本当にマグレですよ(笑)
ちっとも凄くないんですって!
釣始める時は是非お越しください(笑)
番長
Posted by rio at 2008年01月04日 08:55