ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月18日

シュガーミノー ドリフトトゥイッチャー

11月にシャケの有効利用調査員に当選した番長

ハードプラグでキャッチするタメに試行錯誤の毎日

情報収集すればする程11月は口を使わないとの話が・・・・

マズイゾ~マズイゾ~ 

フレッシュランの頃は銀ピカでルアーもバンバン追うのだが

この頃になるともう錆びちゃってね・・・・

しかしこのままでは番長の名がすたるのだ!

と、カミさんには大義名分を作りイソイソと釣具屋へと足は向かう

イヒヒヒ・・・


スプーンも多分使う事になるだろうが

やはりミノーで釣りたい番長は、色々と考えた。



ミノーで釣れる条件は色々あるのだが

レンジキープ力 が重要らしい

と言うのもヤツ等は腹減ってエサを食うと言うよりも

目の前にあるジャマ者を攻撃するらしく

なので、同一レンジをキープでチラチラせて

イライラを誘うのだ。


そこで考えたのが↓

シンキング

ディープ、もしくはミディアムディープ

タイトなウォブリング(バタバタ系だと飛び出す可能性あり)


と言った条件を満たすルアーを探してみた・・・・


フローティングではレンジキープがし難いので

シンキングが良さそうと考えたのだが

トラウトコーナは何故かフローティング・ミノーばかり

シンキング・ディープダイバーが無いのだ!

*勿論ソルトもバスもね

シンキング・ディープって根掛かり多そうだしなぁ~


根掛かってロストも嫌だが、釣れないのも嫌だし・・・

そこで目を付けたのがコレ↓

SUGER MINNOW Drift Twitcher 85S である
シュガーミノー ドリフトトゥイッチャー

釣具屋でも人気があるのか、無いのか知らないがモノ自体が無い

ナイナイナイナイナイ!無いのだ!

あってもカラーが少なく選ぶ余地が無い・・・・ムムム

しかし欲しいと思ったら最後、意地でも手に入れてやる!



なかでも特に番長魂に火を付けたこのカラー

サーモンエッグカラー と言うのだが

コレが一番欲しい!しかしネットでも無い!

見事に 在庫切れ


やっとの事で2個見つける。

しかし2個だと送料も嵩むし同じ事なので

他のカラーも同時に注文する事にした。

ハイトホロピンク
シュガーミノー ドリフトトゥイッチャー

アカキン
シュガーミノー ドリフトトゥイッチャー

HAアワビダブルチャート
シュガーミノー ドリフトトゥイッチャー

ブルーバックレッドベリー
シュガーミノー ドリフトトゥイッチャー

今の所こんな感じ↑


こうして写真に撮って見てみるとなんとも艶かしいではないか

バスでは結構オチャラケルアーが大好きなのだが

ことミノーに関してはこういったリアルシェイプが好き。

メガバスのGGカラーもかなり好きだなぁ~。


所で、このドリフトトゥイッチャー

ソルトでも結構人気らしく、専用のカラー展開をしている

写真のHAアワビダブルチャートがそうだ

バスでもシーバスでも曇りや光源が弱い時などは

チャートが活躍する場面があると思うので

一本あると頼もしいカラーだ。



最後のルアー、これは実はドリフトトゥイッチャーでは無い

スミスのDDパニッシュの後継モデルで

チェリーブラッド

フローティングのみの展開なのだが、一応抑えで購入してみた。



全てのルアーはシングルバーブレスにチェンジ

カルティバ シングル75 S-75BLMだ。

太軸でモンスターにもビクともしない(らしい)

スプリットリングも平打ちの80lbに交換した。


この他にも何個か目を付けているモノもあるので

これから後数週間、物色が楽しみである。







===そしてちょっとだけ思う事====

福島県の木戸川での鮭釣り

鮭釣り大会では無いので、あまり細かいレギュレーションは無い。

無いのだが一応シングルフック着用は義務付けられている

でも殆ど見かけないな、中にはトリプルフックのままも居るし・・


あくまでも「有効利用調査」であって大会では無いので

各自楽しめれば良いかな?と思うが・・・・

最悪釣れなくてもオミヤゲでシャケがなんと二匹も!!!

もらえるのだ!

お楽しみのお弁当も付いてるしね(^^)






自分もそうだが、サラリーマンアングラーは

そうそう釣りに行けるモノでは無いし・・・辛い所。


だから「折角来たのだから・・・」と思う気持ちは痛い程解るなぁ~

釣り人の未来がどうのとか、難しい話はよく解らないけれど・・・


そりゃ番長だって釣りたいと思う、でも釣りに行ける事自体が楽しいし

こんな中年オヤジ夢中になってる事がいいんじゃないかと思う。

番長は楽しみますよ~~~~~。



にほんブログ村 釣りブログへ



同じカテゴリー(ハードプラグ)の記事画像
必殺のルアー
デッカイルアー
ポーランド製ルアー
ノイジー
Hi-Fin
プロペラ機とウッド
同じカテゴリー(ハードプラグ)の記事
 必殺のルアー (2015-09-27 19:21)
 デッカイルアー (2014-10-12 08:04)
 ポーランド製ルアー (2014-10-05 21:55)
 ノイジー (2014-04-13 17:55)
 Hi-Fin (2014-01-19 21:27)
 プロペラ機とウッド (2013-05-26 20:25)
この記事へのコメント
綺麗なルアーですね!
好みのルアーで魚が釣れたら嬉しいですよね^^

夢中になれるものがあるってのは幸せだと思います。
私は釣果ではなく、釣り自体を楽しむことにしてますよ^^
...釣れない言い訳にもなるかな(泣
Posted by バンさん at 2007年10月18日 19:49
こんばんは!
番長さんのブログを見て思わずドリフトトゥィッチャー買っちゃいました(笑)
バス用に70Fのモデルですが。

メガバスのGGカラー、イイですよね♪
僕もかなり愛用してます!
Posted by Pカスタム at 2007年10月19日 21:19
>バンさん

こんばんわ!

お返事遅くなりすみません!

夢中になれる物があるって

幸せですよね!

ワタクシもその言葉好きです

言い訳には毎回使ってます(笑)


>Pカスタムさん!

いらっしゃいませ!

70もいいサイズですよね!

今日ワタクシも70買いました!

メガのGGシリーズは本当食べてしまう

んじゃないか?と思うくらいリアルで

綺麗ですよね!

そちらにも寄らせていただきます!

番長
Posted by RIO at 2007年10月20日 01:20
????:??????????????????? 私が探していたものです。情報をありがとうございました。
Posted by web design vancouver canada at 2012年02月26日 04:45