ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月03日

ヨルマル迎撃機 ただいま着艦!

新生ザウルスの新しいソルト・ロッド

SC-70-YM Int.C YORUMARU

BlueWater plugger's Horizon Cast International Class

なんとも長ったらしいネーミングだが

旧ザウルスで言う所のブラックフィン・ヨルマルである

インターナショナルクラスと名打っているが

番長の経済能力ではインターナショナルになる事はまずない

JAPANで十分なのである


旧ザウルスのBF70、BF80はかつての愛機であった

”あった” と言うのは・・・・ちょっと信じられないが

なんと番長引越し詐欺にあった事がある

引越しの荷物を別の何者かが勝手に受け取り

横流し・・・・当然タックルも売りさばかれたのである

失意の数日後、ある中古釣具屋から警察に連絡があり

大量に釣具が持ち込まれたと言う情報をキャッチした番長

仕事そっちのけで飛んで行く(超特大の大目玉を食らう事になるが)

現場に着くと有るわ有るは・・・・

しかし既に売れてしまった物もあり全ての回収は不能

しかも警察が介入しているにも関わらず

戻してもらえない・・・

結局すったもんだで半分ほどのタックルを

買い取った金額で番長が買う

と言うとんでもない事件になる・・・・・

もう少しなんとか対策を練ってくれよ!TBさん!

まぁそんなでヨルマル2本は既に誰かの元へ言ってしまい

ドナドナな気分である


で!意を決して購入したのでがコイツ!

ジャジャジャーン!
ヨルマル迎撃機 ただいま着艦!

ちょっとゴールドがバブルな印象はあるが悪くない

もともとあんましゴールド系が好きではない番長だが

結構落ち着いた印象を受けるのは気のせいか?

チョイ悪な感じがイイではないか

乗せてみたIVCBもカラーがマッチしている

ちなみにカルカッタ・コンクエストを乗せてみたが
ヨルマル迎撃機 ただいま着艦!

ちょっとギラギラ感が有り過ぎ、難しい選択になりそうだ

リールシートがかなり細身なので

しっかりホールド出来、キャスト&ファイトも楽そうな印象

カタログではウッドだったシートは光沢のあるブラックになり

バットエンドがウッドになる、カタログで見るよりは良いと思う

フォアグリップが若干精彩に欠けるが微妙にOK?

先代のモノとスペック的にはほぼ同じ

だが進化したのはブランクスではなかろうか?

かなりの細身であるが、その分パワー感がある

凝縮された とか ソリッド感が出た と言えば良いのだろうか?

まだキャストもしていないし、魚も掛けていないので

なんとも言えないが、良さそうな感じである

今週末にはコイツでビッグなヨルマル

を迎撃に出たいと思う

が!多分仕事の関係で朝方になるだろう・・・

しかし番長にとっては朝だろうが昼だろうが

ヨルマルなのである

アサマルヒルマルもないのだ


とにかくコイツをビュンビュン振り回したいのである


そんな気にさせるロッドなのだ。


次に狙うは・・・あのショートロッドだ!
ちなみに引越し泥棒の犯人は捕まりました

が!家財道具やタックルを売った金は既に使い果たしていたらしく

一銭ももっていないそうで、いまだ回収は出来ていない

もう4年も前の話である。


同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
旅のロッド
カルボナーラ番長
Scorpion WORLD SHAULA
ロッドブランク
DouguBanchou・SP
TENRYU HORIZON SL
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 旅のロッド (2017-04-02 22:35)
 カルボナーラ番長 (2016-09-24 23:52)
 Scorpion WORLD SHAULA (2014-02-02 21:14)
 ロッドブランク (2013-12-07 10:04)
 DouguBanchou・SP (2013-10-19 22:34)
 TENRYU HORIZON SL (2013-06-29 21:59)
この記事へのコメント
はじめまして。

カッコよろしいアイテムばかりお持ちですね。
私すずきはやりませんがヨルマルミノーをバスで使ってましたよ。釣った事はありませんが・・・

これからもよろしくです。
Posted by mag at 2007年07月06日 17:28
maqさん

はじめまして!ぜんぜん格好良くなんかないですよ!

ヨルマルミノーでバスですか、いいですね。

自分もジャンル関係なくルアーは使いますよ

ビッグバドでシーバスなんかやりますしね。

そちらにもよらせていただきますので

どうか宜しくお願いします!
Posted by 番長 at 2007年07月07日 01:59