2008年09月27日
小物
今日はなんだか寒い夜でしたね~
さすがにTシャツ、短パンでは鳥肌が立ちましたよ
夏は終わっちまったのか・・・・・
と言う事なんですが、最近は
特にリールを買う予定も無く
特にロッドを買う予定も無く
特に企んでいる訳でも無いので
最近買った小物&小物のプチ改造を書いてみます。
まずはコレ
KAMIWAZA DUAL MINI STICK

一見するとフラッシュライトの様ですが、アレですヨ!
そう!PEラインのノットを閉め込む道具です。
谷山商事さん所の「バレーヒル」より発売しております
大きさは12cm程の小さなパイプに
滑りにくい特殊ゴムが付いてるんですよね。

ちょっと見難いですが「KAMIWAZA」と刻印されています。
で、コレどうやって使うかと申しますと
2in1になってまして、本体の中にもう一本細いのが収納されています。

PEラインでシステムを組む際に、手だけで行うと痛いし
いまいち締め込みが甘かったりして、なんだかなぁ~な結果になる事もシバシバ・・・・
しかしコレならばそれぞれのラインの末端をクルクルっと巻きつけて
ギュギュっと締めれば、強力なノットが必ず完成します!

特筆すべきは本体のコンパクトさ!
コレ「MINI」と書いてあるのには訳があって、バレーヒルより発売されている
オリジナルの大きさと言ったら・・・・・ロッドのグリップ位の太ささがあります
確かに家なんかで、ジックリとノットを作るのには最適・・・・・かもしれませんがね・・・・
でもコレならば携行するのにも邪魔にならないので、現場でシステムを組む!
なんて時には重宝しますヨ♪
更に良いのが「特殊ゴム採用」な所
正直言えば、アルミパイプかなんかにゴムパイプを被せても
PEラインは締め込む事は可能ですが、見た目以上に
ゴムに喰い込み、切れ難い!事が挙げられます。
それにこのゴムの触感がなんとも滑らず、艶めかしいんですなこれが・・・・・
確実にラインを捉え、離さないその性能に番長ホレボレ
実売価格は¥3,000程ですし、正にKAMIWAZAっすね!
お次はコレ↓

ヘンチコリンな形のLEDライトですね
もうご存じですよね?
そう帽子のツバに装着する便利なヘッドライトです
これは実売価格¥600程なのでLEDライトとしては激安ですよね~
帽子に装着するとこんな感じです

チョット番長の帽子が見つからなかったので
娘1号の帽子を拝借してみました・・・・・あ!番長こんなの被って無いですからね
裏側はこんな感じっす

丸い小さなポッチがスイッチになってます。
今回4個購入して、ツバに3個位付けて
超明るくしよう!なんて考えたのですが
ツバ側が重くなってしまうのと、ツバが前に出っ張っている以上
手元を照らすには、かなり不自然な格好を強いられるんですね・・・・
そこで考えたのがこちら↓
まずなんの変哲もない、どこの家庭にも普通に転がっているシリコンチューブを用意します

コレを4cm程にカットして・・・と

ツバを差し込む部分に装着!

この部分、Rが付いてる部分は非常にモロイので注意が必要です!
で、コレをどういう風に使うか?と言うと・・・・・こんな所に装着です

そうです、ショルダーバッグのストラップに装着するんですね~
実際にバッグを背負ってみると・・・・・

アラ便利な手元ライトに早変わりぃ~
これならば、フラッシュライトを口に咥えてヨダレを流さなくても済みます!
ルアーの交換時の結束なんかに最適っすね!
そして最後はコチラ

スタジオ・オーシャンマークのOG2100です
もう、皆さんにはお馴染みになったフィッシュグリップですね!
軽量な事もあり、魚も釣れないのに番長のお気に入りにもなってる物です。
コレを今さらどうするのか?
購入した時はそうでもなかったのですが、何回かの釣行で携行した時に
気になっていたのが、ランヤードを取り付ける部分が無い!と言う事です。
釣行時はジョーの部分をどこかに掛けておけば良いのですが
やはりカラビナを掛けたりする、何かしらの「穴」があれば安心感も増すと言うモノ・・・・
決して安い物では無いので、万が一紛失でもしようもんなら絶望しますよ
で、コイツ唯一ランヤードを付けられそうな部分がグリップの後端部のココ↓

真横から見るとこんな風になってます↓

ここにロープでも付けとけ!って思う方も多いと思います・・・・
しかし番長は嫌なのね、付いてりゃ良いみたいなのが・・・
今回2種類考えてみたので、お気に入りが有れば幸いっす!
その1
まずグリップ後端部、裏側のマイナスネジを外します↓

ここで注意です!
このネジ、非常に柔らかい素材なので先端の固い素材のドライバーでこじると
必ず「角」が立ちます、なるべく柔らかい素材のドライバー・・・・って言っても普通のね♪
固いのって「精密ドライバー」なんかですから、本当普通のでユックリと回せばOKです!
で、ネジが外せたら、ちょっと力を入れれば2分割になってるので、後ろ側が浮きます
そこにこんな物をハメ込みます↓

ステンレスリングです、これをハメると・・・・こうなります↓

これならばかなり幅広く活用できるのではないでしょうか?
手元にコレしか無かったので、コレを装着しましたが
もっと大きなリングや、楕円の物があれば更に良いかも?ですね!
その2
その2は先に完成をお見せしますね!

ゴムリングの装着ですね
でもね、コレただのゴムリングじゃぁ無いんですね~
Oリングのデカイのでも良いのですが、それじゃあんまり頓知が利いて無いと言うか・・・
で、使用したのはコチラ↓


ペットボトルホルダーのゴムリングですね
最近はこんなのを使っているので、出番が無かったし

大体コレね、固くてペットボトルに口に入れるのに苦労するんですよね
これの細い方を上のステンレスリングを付ける要領で装着すればOKっす!
かなり安心感が増すでしょ?
装着の際も適度なゴムの厚みが、上下のパーツを組みつける際に
良い感じで押さえこむので、動かないし
何より見た目の一体感がいい感じじゃないですか?
これで安心してブラブラできますね!
今日はこんな小技の3本です!
さすがにTシャツ、短パンでは鳥肌が立ちましたよ

夏は終わっちまったのか・・・・・
と言う事なんですが、最近は
特にリールを買う予定も無く
特にロッドを買う予定も無く
特に企んでいる訳でも無いので
最近買った小物&小物のプチ改造を書いてみます。
まずはコレ
KAMIWAZA DUAL MINI STICK
一見するとフラッシュライトの様ですが、アレですヨ!
そう!PEラインのノットを閉め込む道具です。
谷山商事さん所の「バレーヒル」より発売しております
大きさは12cm程の小さなパイプに
滑りにくい特殊ゴムが付いてるんですよね。
ちょっと見難いですが「KAMIWAZA」と刻印されています。
で、コレどうやって使うかと申しますと
2in1になってまして、本体の中にもう一本細いのが収納されています。
PEラインでシステムを組む際に、手だけで行うと痛いし
いまいち締め込みが甘かったりして、なんだかなぁ~な結果になる事もシバシバ・・・・
しかしコレならばそれぞれのラインの末端をクルクルっと巻きつけて
ギュギュっと締めれば、強力なノットが必ず完成します!
特筆すべきは本体のコンパクトさ!
コレ「MINI」と書いてあるのには訳があって、バレーヒルより発売されている
オリジナルの大きさと言ったら・・・・・ロッドのグリップ位の太ささがあります

確かに家なんかで、ジックリとノットを作るのには最適・・・・・かもしれませんがね・・・・
でもコレならば携行するのにも邪魔にならないので、現場でシステムを組む!
なんて時には重宝しますヨ♪
更に良いのが「特殊ゴム採用」な所
正直言えば、アルミパイプかなんかにゴムパイプを被せても
PEラインは締め込む事は可能ですが、見た目以上に
ゴムに喰い込み、切れ難い!事が挙げられます。
それにこのゴムの触感がなんとも滑らず、艶めかしいんですなこれが・・・・・
確実にラインを捉え、離さないその性能に番長ホレボレ

実売価格は¥3,000程ですし、正にKAMIWAZAっすね!
お次はコレ↓
ヘンチコリンな形のLEDライトですね
もうご存じですよね?
そう帽子のツバに装着する便利なヘッドライトです
これは実売価格¥600程なのでLEDライトとしては激安ですよね~

帽子に装着するとこんな感じです
チョット番長の帽子が見つからなかったので
娘1号の帽子を拝借してみました・・・・・あ!番長こんなの被って無いですからね

裏側はこんな感じっす
丸い小さなポッチがスイッチになってます。
今回4個購入して、ツバに3個位付けて
超明るくしよう!なんて考えたのですが
ツバ側が重くなってしまうのと、ツバが前に出っ張っている以上
手元を照らすには、かなり不自然な格好を強いられるんですね・・・・
そこで考えたのがこちら↓
まずなんの変哲もない、どこの家庭にも普通に転がっているシリコンチューブを用意します
コレを4cm程にカットして・・・と
ツバを差し込む部分に装着!
この部分、Rが付いてる部分は非常にモロイので注意が必要です!
で、コレをどういう風に使うか?と言うと・・・・・こんな所に装着です
そうです、ショルダーバッグのストラップに装着するんですね~
実際にバッグを背負ってみると・・・・・
アラ便利な手元ライトに早変わりぃ~

これならば、フラッシュライトを口に咥えてヨダレを流さなくても済みます!
ルアーの交換時の結束なんかに最適っすね!
そして最後はコチラ
スタジオ・オーシャンマークのOG2100です
もう、皆さんにはお馴染みになったフィッシュグリップですね!
軽量な事もあり、魚も釣れないのに番長のお気に入りにもなってる物です。
コレを今さらどうするのか?
購入した時はそうでもなかったのですが、何回かの釣行で携行した時に
気になっていたのが、ランヤードを取り付ける部分が無い!と言う事です。
釣行時はジョーの部分をどこかに掛けておけば良いのですが
やはりカラビナを掛けたりする、何かしらの「穴」があれば安心感も増すと言うモノ・・・・
決して安い物では無いので、万が一紛失でもしようもんなら絶望しますよ

で、コイツ唯一ランヤードを付けられそうな部分がグリップの後端部のココ↓
真横から見るとこんな風になってます↓
ここにロープでも付けとけ!って思う方も多いと思います・・・・
しかし番長は嫌なのね、付いてりゃ良いみたいなのが・・・
今回2種類考えてみたので、お気に入りが有れば幸いっす!
その1
まずグリップ後端部、裏側のマイナスネジを外します↓
ここで注意です!
このネジ、非常に柔らかい素材なので先端の固い素材のドライバーでこじると
必ず「角」が立ちます、なるべく柔らかい素材のドライバー・・・・って言っても普通のね♪
固いのって「精密ドライバー」なんかですから、本当普通のでユックリと回せばOKです!
で、ネジが外せたら、ちょっと力を入れれば2分割になってるので、後ろ側が浮きます
そこにこんな物をハメ込みます↓
ステンレスリングです、これをハメると・・・・こうなります↓
これならばかなり幅広く活用できるのではないでしょうか?
手元にコレしか無かったので、コレを装着しましたが
もっと大きなリングや、楕円の物があれば更に良いかも?ですね!
その2
その2は先に完成をお見せしますね!
ゴムリングの装着ですね
でもね、コレただのゴムリングじゃぁ無いんですね~
Oリングのデカイのでも良いのですが、それじゃあんまり頓知が利いて無いと言うか・・・
で、使用したのはコチラ↓
ペットボトルホルダーのゴムリングですね
最近はこんなのを使っているので、出番が無かったし
大体コレね、固くてペットボトルに口に入れるのに苦労するんですよね

これの細い方を上のステンレスリングを付ける要領で装着すればOKっす!
かなり安心感が増すでしょ?
装着の際も適度なゴムの厚みが、上下のパーツを組みつける際に
良い感じで押さえこむので、動かないし
何より見た目の一体感がいい感じじゃないですか?
これで安心してブラブラできますね!
今日はこんな小技の3本です!
Posted by 番長 at 04:03
│釣り系グッズ
この記事へのコメント
どもです!
またまた~次から次へと新しいネタが出てきますね~
LEDライト格好いいっすね!
昔のラリー車のライトみたいです。
自分もこの手の奴が欲しかったんですが・・・今年は夜釣りに行く事が無かったので買う必要が無くなりました。
またまた~次から次へと新しいネタが出てきますね~
LEDライト格好いいっすね!
昔のラリー車のライトみたいです。
自分もこの手の奴が欲しかったんですが・・・今年は夜釣りに行く事が無かったので買う必要が無くなりました。
Posted by ゆま坊 at 2008年09月27日 06:33
おはようございます。
番長さんは色々と工夫されていますね。
番長さん紹介のLEDライトはカバンとのバランス最高ですね。
私はPETZL イーライトを使っています。これもなかなかよいと思います。
ペットボトルホルダーですが、最近使っていません。
市販のペットボトルホルダーは歩くたびにペットボトルが暴れますよね。
これなら暴れにくいしシンプル!さすがですわ。
番長さんは色々と工夫されていますね。
番長さん紹介のLEDライトはカバンとのバランス最高ですね。
私はPETZL イーライトを使っています。これもなかなかよいと思います。
ペットボトルホルダーですが、最近使っていません。
市販のペットボトルホルダーは歩くたびにペットボトルが暴れますよね。
これなら暴れにくいしシンプル!さすがですわ。
Posted by チョビン at 2008年09月27日 08:06
>ゆま坊さん!
おはようございます!
このLEDはスッゴイ安いんですよ!
そのくせ結構明るかったりするので
良い感じっす!
おはようございます!
このLEDはスッゴイ安いんですよ!
そのくせ結構明るかったりするので
良い感じっす!
Posted by 番長 at 2008年09月27日 08:30
>チョビンさん!
おはようございます!
工夫と言うか改悪と言うか(^^;)
LEDはかなり使い勝手がいいっす!
ただ・・・安いだけあって耐久性がないんですよね~
PETZLカッコウいいすよね!
あれ、すっごく明るいし見た目もカッコウいいすよね~
でも結構お高い感じが・・・・・(汗
ペットボトルホルダーは、ビックリなアイデア商品ですよね
簡単にはずれますからね!
おはようございます!
工夫と言うか改悪と言うか(^^;)
LEDはかなり使い勝手がいいっす!
ただ・・・安いだけあって耐久性がないんですよね~
PETZLカッコウいいすよね!
あれ、すっごく明るいし見た目もカッコウいいすよね~
でも結構お高い感じが・・・・・(汗
ペットボトルホルダーは、ビックリなアイデア商品ですよね
簡単にはずれますからね!
Posted by 番長 at 2008年09月27日 08:33
こんにちは
このライトは「Pちゃんライト」(笑)
普通にというか、結構明るくて良い感じですよね!
フィッシュグリップ....私は頓知が効いていないので、そこにホームセンターで調達の普通のカールコード付けちゃってます...
PEの締め込み棒、いつも買おう買おうと思いながら、手を出していませんでしたが、やはり便利そうですね....
自宅ですらも、手にタオルぐるぐる巻いて締め込んでましたが....さっそく買って来ます
このライトは「Pちゃんライト」(笑)
普通にというか、結構明るくて良い感じですよね!
フィッシュグリップ....私は頓知が効いていないので、そこにホームセンターで調達の普通のカールコード付けちゃってます...
PEの締め込み棒、いつも買おう買おうと思いながら、手を出していませんでしたが、やはり便利そうですね....
自宅ですらも、手にタオルぐるぐる巻いて締め込んでましたが....さっそく買って来ます
Posted by tachibana at 2008年09月27日 09:09
LEDライトいですね!!!
カッコイイ!!!
釣り以外にも使い道ありそうです。
これはワタシも買います!!!
カッコイイ!!!
釣り以外にも使い道ありそうです。
これはワタシも買います!!!
Posted by KORN at 2008年09月27日 09:26
こんにちは。
PEのラインシステムは手釣り用の指サックで締め込んでいます(^^
僕はOG2100かBOILのフィッシュグリップにするかで迷ったのですが、「穴がある」という理由でフィッシュグリップにしました。
でも番長さんのカスタムを見て、「やっぱり2100もいいな・・・」と(笑)
でも、LSDのペットボトルホルダーを真似したばかりなので、自粛しておきます(^^;
ライトはめちゃくちゃ安いですね~
しぐライトの1/10で買えてしまうとは・・・。
PEのラインシステムは手釣り用の指サックで締め込んでいます(^^
僕はOG2100かBOILのフィッシュグリップにするかで迷ったのですが、「穴がある」という理由でフィッシュグリップにしました。
でも番長さんのカスタムを見て、「やっぱり2100もいいな・・・」と(笑)
でも、LSDのペットボトルホルダーを真似したばかりなので、自粛しておきます(^^;
ライトはめちゃくちゃ安いですね~
しぐライトの1/10で買えてしまうとは・・・。
Posted by ueda-034
at 2008年09月27日 11:10

こんにちわ~
私の場合輪型のPE締め込みを買ったんですが使いにくいんですよね~
スティック型のほうが間違いなく使いよすそうですよね・・・(泣)
更にこのライト!
私も持ってますよ~
裏の電池のフタが少し弱いようで既にお蔵入りですが・・・
しかしそのまま使わないところが番長さんらしいっす(^^)
私の場合輪型のPE締め込みを買ったんですが使いにくいんですよね~
スティック型のほうが間違いなく使いよすそうですよね・・・(泣)
更にこのライト!
私も持ってますよ~
裏の電池のフタが少し弱いようで既にお蔵入りですが・・・
しかしそのまま使わないところが番長さんらしいっす(^^)
Posted by you-you
at 2008年09月27日 12:00

>tachibanaさん!
こんにちわ!
Pちゃんライトっす!
4個買ったウチすでに3個は娘共に取り上げられているので
最後の一個・・・・・あるウチになんとか!
と思って記事にしてみました(^^;)
OG2100はかなりお気に入りなんで
無くしたくないんですよね~(汗汗
ネジは意外に簡単に外れますので、一度お試しください!
PE締め具!これはいいです!
ワタクシもいままであり合わせでやってたんですが
コレでやると、いままでが甘かったのが良くわかります!
ナチュだと赤と青でしたら、かなりお安いかと・・・・・
こんにちわ!
Pちゃんライトっす!
4個買ったウチすでに3個は娘共に取り上げられているので
最後の一個・・・・・あるウチになんとか!
と思って記事にしてみました(^^;)
OG2100はかなりお気に入りなんで
無くしたくないんですよね~(汗汗
ネジは意外に簡単に外れますので、一度お試しください!
PE締め具!これはいいです!
ワタクシもいままであり合わせでやってたんですが
コレでやると、いままでが甘かったのが良くわかります!
ナチュだと赤と青でしたら、かなりお安いかと・・・・・
Posted by 番長 at 2008年09月27日 13:45
>KORNさん!
こんにちわ!
コレは買いっすよ~
とにかく安い!
予備電池が付いて¥600は価格破壊っすよ♪
こんにちわ!
コレは買いっすよ~
とにかく安い!
予備電池が付いて¥600は価格破壊っすよ♪
Posted by 番長 at 2008年09月27日 13:46
>ueda-034さん!
こんにちわ!
BOILのヤツは多穴なので、見た目もカッコウイイすよね!
雰囲気はBOILのほうが抜群す!
自粛なんて言わずにおひとついかが(笑
SIGライトに比べれば明るさも1/10っすよ(笑
ま、オチャらけって事で・・・・・・(汗
こんにちわ!
BOILのヤツは多穴なので、見た目もカッコウイイすよね!
雰囲気はBOILのほうが抜群す!
自粛なんて言わずにおひとついかが(笑
SIGライトに比べれば明るさも1/10っすよ(笑
ま、オチャらけって事で・・・・・・(汗
Posted by 番長 at 2008年09月27日 13:49
>you-youさん!
こんにちわ!
実はワタクシも指輪タイプを使っていたのですが
致命的な弱点がありまして・・・・・
それは・・・・・釣り場では無く「家」で無くすんです(^^:)
置いておくといつの間にかどっかいっちゃう・・・・・・(汗
だいたいオモチャ箱に入っているんですがね(笑
ライトは確かにチャッチイっす(泣
すぐ壊れますからね(汗
こんにちわ!
実はワタクシも指輪タイプを使っていたのですが
致命的な弱点がありまして・・・・・
それは・・・・・釣り場では無く「家」で無くすんです(^^:)
置いておくといつの間にかどっかいっちゃう・・・・・・(汗
だいたいオモチャ箱に入っているんですがね(笑
ライトは確かにチャッチイっす(泣
すぐ壊れますからね(汗
Posted by 番長 at 2008年09月27日 13:51
こんにちはっ♪
帽子のツバに付けるLEDライト、、、
メッチャ格好いいですねっっ!!
便利そうですしwww
お店で見かけたら絶対買います♪♪
帽子のツバに付けるLEDライト、、、
メッチャ格好いいですねっっ!!
便利そうですしwww
お店で見かけたら絶対買います♪♪
Posted by shoyo at 2008年09月27日 14:50
そうなんです、PETZLのLEDライトは高いんです。
このLEDライトより5倍以上します。
このLEDを予備として購入しようと思います。
このLEDライトより5倍以上します。
このLEDを予備として購入しようと思います。
Posted by チョビン at 2008年09月27日 20:08
こんばんは!
ラインを締めこむときによく指を深々と切ってしまうので、
個人的にKAMIWAZAのツールに惹かれます^^
LEDライトはよく安物購入して、雨天時に壊れてしまうので、
今回は、奮発していいのを買おうかと考え中です(笑
ラインを締めこむときによく指を深々と切ってしまうので、
個人的にKAMIWAZAのツールに惹かれます^^
LEDライトはよく安物購入して、雨天時に壊れてしまうので、
今回は、奮発していいのを買おうかと考え中です(笑
Posted by バン at 2008年09月27日 21:17
こんばんは♪
今頃、海に向かってるんでしょうか?私は海から帰ってまいりました。
先ほどまでモンベルのLEDヘッドランプしてましたがやっぱり頭痛になりそうです。
記事のランプ買ってきまっす☆ ご紹介ありがとうございます♪
今頃、海に向かってるんでしょうか?私は海から帰ってまいりました。
先ほどまでモンベルのLEDヘッドランプしてましたがやっぱり頭痛になりそうです。
記事のランプ買ってきまっす☆ ご紹介ありがとうございます♪
Posted by sepia at 2008年09月27日 22:04
番長こんばんはです。
凄い!
オーシャンマークの小技は脱帽!!
凄い!
オーシャンマークの小技は脱帽!!
Posted by メカニックン byTEAM R.F.C at 2008年09月27日 22:06
>shoyoさん!
こんばんわ!
お久しぶりっす!
心配してましたよ~
更新もされているようでホッとしました(^^)
で、ライト!激安なだけあって壊れます・・・・
早速今日壊しました(汗汗
こんばんわ!
お久しぶりっす!
心配してましたよ~
更新もされているようでホッとしました(^^)
で、ライト!激安なだけあって壊れます・・・・
早速今日壊しました(汗汗
Posted by 番長 at 2008年09月28日 01:21
>チョビンさん!
こんばんわ!
やっぱ高いすよね(^^;)
ワタクシも釣り具屋のニーチャンに散々勧められているので
そろそろ年貢の納め時かな?とも思っているんですが
先に欲しい物が減らないんですよね・・・・特にこの時期は(泣
こんばんわ!
やっぱ高いすよね(^^;)
ワタクシも釣り具屋のニーチャンに散々勧められているので
そろそろ年貢の納め時かな?とも思っているんですが
先に欲しい物が減らないんですよね・・・・特にこの時期は(泣
Posted by 番長 at 2008年09月28日 01:23
>バンさん!
こんばんわ!
締め具は最高の使い心地っす(^^)
ノットが確実なんで、破断した場合は・・・・・(汗
ライトはなるべく良いのを一つ、予備で安いのって考えてます!
こんばんわ!
締め具は最高の使い心地っす(^^)
ノットが確実なんで、破断した場合は・・・・・(汗
ライトはなるべく良いのを一つ、予備で安いのって考えてます!
Posted by 番長 at 2008年09月28日 01:25
>sepiaさん!
こんばんわ!
海すか?行きましたよ~
でも・・・・・撃沈す、先行者多数ですし寒いし・・・・・
ま、又行ってまいりま~す♪
ライト、マジで壊れますからお気を付けを・・・・
何かお手軽な対策案を考えておきます!
こんばんわ!
海すか?行きましたよ~
でも・・・・・撃沈す、先行者多数ですし寒いし・・・・・
ま、又行ってまいりま~す♪
ライト、マジで壊れますからお気を付けを・・・・
何かお手軽な対策案を考えておきます!
Posted by 番長 at 2008年09月28日 01:27
>メカニックンさん!
こんばんわ!
ナイスアイデアでしょ?
我ながらGOOOOOOOD!な感じっす♪
こんばんわ!
ナイスアイデアでしょ?
我ながらGOOOOOOOD!な感じっす♪
Posted by 番長 at 2008年09月28日 01:28
こんばんはっ♪
やっとブログ復活しました((^^;
マジですか、、、((汗
今日フィッシャーマンで売ってるのを見たので買うか迷ったのですが、、、
買わなくてよかったです((^^;汗
やっとブログ復活しました((^^;
マジですか、、、((汗
今日フィッシャーマンで売ってるのを見たので買うか迷ったのですが、、、
買わなくてよかったです((^^;汗
Posted by shoyo
at 2008年09月28日 21:09

私も締め具買いましたよ。
でも、よくわからんです。
大丈夫か不安です。まだ。
LEDライト知ってます。
そのアイディアもらっていいですか?
でも、よくわからんです。
大丈夫か不安です。まだ。
LEDライト知ってます。
そのアイディアもらっていいですか?
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年09月28日 23:15
>shoyoさん!
こんばんわ!
復活おめでとうございます!
その後骨折はいかがでしょうか?
で、ライト・・・・マジで壊れます!
なので、今対策を考えている所っす!
なるべくお手軽な感じがいいすよね~(^^)
こんばんわ!
復活おめでとうございます!
その後骨折はいかがでしょうか?
で、ライト・・・・マジで壊れます!
なので、今対策を考えている所っす!
なるべくお手軽な感じがいいすよね~(^^)
Posted by 番長 at 2008年09月28日 23:18
>かぼちゃのおばけさん!
こんばんわ!
買いましたか!
やはり締め具はあるのと、ないのでは全くノットの性質が変り
ますからね~(汗汗
リングタイプも良いのですが、ワタクシの場合すぐ無くすので(泣
LEDライトですが、アイデアは中々良かったんですが
やはりU字部分がすぐ折れます!
只今対策案を思考中っす!
こんばんわ!
買いましたか!
やはり締め具はあるのと、ないのでは全くノットの性質が変り
ますからね~(汗汗
リングタイプも良いのですが、ワタクシの場合すぐ無くすので(泣
LEDライトですが、アイデアは中々良かったんですが
やはりU字部分がすぐ折れます!
只今対策案を思考中っす!
Posted by 番長 at 2008年09月28日 23:20