カルボナーラ番長

番長

2016年09月24日 23:52

みなさまこんばんは!

週末になると天気が悪く、一体なんなんだ!と憤りを隠せない番長です。

さてさて、先日行ってきました恒例のベイト難民キャンプですが、何かとスペシャルゲストが多かったのですが
今回は一人の青年関係から行きましょうか。

我々といつも仲良くしてくれる「P太郎」と言う好青年がおります。

彼自身も釣りウマで、見た目の爽やかさとは裏腹に中々アグレッシブな釣りをします。

そんな彼の友達に「ペスカトーレ中西」と言う、これまた好青年がおります。

TULALAのスタッフで、世界を股にかけて釣り歩き、夜の防衛大臣と異名をとるその彼。

そんな彼とお話しする機会に恵まれて、色々と気になる話しを聞いてみたさ。

実はこの難民キャンプのメンバーですが、猛者揃いでして、メディアで活躍するアングラーやメーカーさんとお知り合いも多い。

番長自身はだ〜れとも知り合いなんぞいませんがね・・・・・。

まぁそれはさておいて、彼は若いながらもやはり世界を見てきた男。

質問の答えも重みがあります。

来年はこの難民キャンプも10周年を迎えるので、何か特別な何かを・・・・って事で冒険の旅に出かけるのよ。

そんな我々には正にうってつけの彼が作るロッドがある。

それがTULALA エルホリゾンテ70である。



バスロッドをより強固に、使いやすいティップ、変則の3ピース構造とこだわりまくった1本。

7ftのレングスは小場所で威力を発揮するそうだ。

アクションも気に入ったのだが、一番のポイントは変則3ピース。

なかなか思いつかない発想ですよねコレって。

実戦で鍛えた彼だからこそ思いついた構造でしょうね。

彼への応援の意味もこめて買う事にしました。

オイちょっと待て!なんだもう一本は・・・・・

そうなんです、もう一本はモンストロ79と言うバスロッド。

まぁこっちは某腹パンバスプロプロデュースと言ういわく付きロッドですが、別にそんな事はどうでもいい。

バットのしなやかな作りと、ソフトめなティップ、軽さと強さがあるロッドに一目惚れ。

前から気になっていたのだが、P太郎が持っていたので降らせてもらい、気に入ってしまいその場でネット注文。

帰ってきたら届いてました


このロッドが届いた日にエルホリゾンテを買うと言う、なんだか分からない状況になりました

ぶっちゃけ似たようなパワーのロッドが増えてきたので、そろそろいいかなぁ〜とは思っていたのだが、ことロッドに関しては
欲しくなっちゃうのよね。

初老メンバーとも話しをしていたのだが、家の中でロッドを持ちつつテレビをみたりすると、なぜか安心する。

長い棒状のものを持つと安心するのは、いつの時代も「男」である証。

仕方がない事なのだ。

さぁ・・・・しばらく使う予定もないロッドですが、家の中で妄想に使いましょうかね♩



あなたにおススメの記事
関連記事