PLANO8606

番長

2009年10月11日 00:35

皆様こんばんわ!


台風も過ぎ去り、各河川も大分落ち着いて来る頃でしょうか?

朝夕はすっかり冬の気配満載の風が吹き、なんだか寂しくなってきますね~ (´ДÅ)


さてさて、そろそろ飽きて来ましたよね

ネタが無いので箱ネタでございます

前回ご紹介しましたUMCO・MODOKIは、やっぱりルアーが入らないので
完全にお蔵入りですが、今回も微妙な感じの箱をご紹介です!

「それでも僕は釣ってない」で御なじみ「ゆま坊さん」

も最近同型を、ナイスプライスで手に入れてましたね~ウラヤマシイ!

PLANO8606


ハイまたまた両開きですね


手持ちの両開きボックスと言えば、HEDDONとPLANO9606ですが既に満員御礼♪

このPLANO8606 はストック用では無く、移動用に空けてあります。

とは言っても実際は、引き出しタイプPLANO5757の出番が多いですね。


大きさはPLANO9606より一回り小ぶりです↓






開けると左右3段づつで、片側が大きいタイプです↓




PLANO9606よりも収納力が無いんじゃない?

と、思われがちですが、コイツには優れた点があるんですよね!


それは、大きい側の上2段の仕切りが外れるんですよ↓




これはUMCO・MODOKIやPLANO9606には無い機能ですから、少数精鋭の中に
大きめのプラグを収納させるにはもってコイですね

ただ、相変わらず小型3段の方は小さいルアーしか入りませんよ


この両開きのタイプは見た目も良く、収納力に優れていますが
いかんせん広げた時に場所取りすぎです。


おかっぱりの現場で広げたり、宿で広げたりるには良いですが
狭いボートや車のラゲッジスペースでは、ちょっと邪魔すかね?




で、このPLANO8606は現在は輸入代理店では扱っていませんが
まだ海外では普通に売られているようですし、探せば中古で激安で
入手可能ですよ~!

番長も見つけたら又買っておこうっと




あなたにおススメの記事
関連記事