さて後先考えず、無の境地で買ってしまった
New Mtanium mg DC7
インプレを期待している方には、大分物足りない物となりますが
自分でも我慢できず、近所の公園に行って参りました。
バスプラグでのキャストは行っていないので、あしからず・・・・・
管理釣り場用の番長スティック&ナイロン3lbで、バベル1gを持って公園へ
いまいち似合わないが、まぁいいでしょう。
一応目標である10m付近に遊具倉庫が来るように、位置決め
やや緊張気味でサイドキャストで、投げる!!
ミィィィィ~~~~ン!!と言う音が深夜の公園に響く!
うぁぁぁぁぁ・・・・・音がぁカッコウイイ!
そして!
カィ~~~~ン
軽く目測の10mクリア成功
あくまでも目測ではないかと疑い、更に後退する
再キャスト!
カィ~~~~ン
凄い!!ABU1500Cでは絶対に無理だった距離も難なくクリア!
現代のテクノロジーに完全に陶酔し、何度も何度も投げる!投げる!
そして巻く!巻く!ギア比1:7はもの凄い早さで回収を可能にした
飽きっぽい番長にはうってつけだ。
深夜の公園で投げる姿は、それはさぞ怪しく映ったと思う・・・・深夜にごめんね住民のみなさん。
ちなみにDCにはキャストモードと言うダイアル設定がされている。
このダイアルで、ラインの種類や、キャストの方法を選べるのだ
詳しい説明は今すぐシマノへGO!
どうでしたか?なんだか凄い事書いてありますね~(笑)
発売が2008年4月となってるのはご愛敬・・・・
ちなみに番長がナイロン&バベルで最適と思われたのはやはりオールラウンドモードが一番投げ安かった
他のモードでもそれなりに距離は出るが、決して気持ちが良いかと言うと?????である。
PEラインは一応ロングディスタンスモードで・・・・・とシマノに電話した時言われたが
極細いPEならオールラウンドモードが良い選択では無いかと思う。
最初はバックラッシュが嫌だったので、キャスコンも締め気味だったのだが、ズルズルで行っても
バックラッシュは殆どしない、軽いルアーなので垂らしは50cmほど取ってキャスト
勿論正統派のオーバーヘッドキャストでも全く問題は無い。
(バックハンドは無理でした・・・・・そのキャストが最後になりました・・・)
番長スティックはファストテーパーだがベロベロなので、しっかりウェイトを乗せないとバックラッシュする感じです。
乗せるロッドにもよるのだろうが、これは「買い」じゃないかな?
専用のコンクエスト50Sのほうが勿論飛ばしやすいとは思うが
「管理釣り場専用に買わないよ」と言う方には良いと思いますよ。
フィッシングショーに行ってから決めようと思っている
ア・ナ・タ
明日のショーの帰り、きっと釣り具屋で誰かの囁きが聞こえると思います、ご注意を(笑)